« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »

お正月の飾りつけ

1230
■お正月飾りは12月30日にするのが良いとされています。
29日は9が苦につながるということと、31日は一夜飾り(多分葬儀とかと同じだから?)と、嫌われます。
なので昔から30日に飾ります。
我が家もお正月の生け花をいけ、教室で作っている飾りはドアに飾りました。
みなさんも飾ってみてくださいね。
あと、しめ縄ですね。
明日はいよいよ大晦日です。
掃除、買い物、おせち、年越しそばの準備をすませて
ゆっくり紅白歌合戦(SMAPが今年はでますからね!)見ます。K-1とプライドも見ないとね!

| | コメント (0)

高校駅伝・有馬記念・忘年会・SMAP

P2005122500074
■全国高校駅伝がありました。うちの子の学校の吹奏楽部が開会式と閉会式に演奏するので、昨日今日と西京極運動公園に行ってます。自分ちの学校は出場してないのですが、毎年行ってます。TVで観戦していたのですが、高校生の一生懸命はやっぱり好きです。子供の顔と大人の顔が入り混じって、どういえばいいのかわかりませんが・・・。
051226-2
■高校駅伝が終わったら有馬記念でした。馬券は買ってないのですが、気になるディープインパクト!残念でしたが興奮させていただきました。
■有馬記念が終わったら、ご近所6家族総勢30名のクリスマス&忘年会です。みんな手作り料理を持ち寄ってのあったかいパーティーです。私以外の奥様はお料理上手でいつも驚きます。前菜からケーキまでいっぱい。画像撮ればよかった。お隣のご主人はお得意の焼き鳥をたくさん焼いてくれました。
■パーティーが終わったら「さんま&SMAP美女と野獣のXmas」です。ぴったり間に合うように帰宅。指輪の渡し方の拓哉君の部分だけ寝てしまって大慌て・・・。録画していたので良かったっけど・・今日の一番のツボは拓哉がネクタイを緩めたしぐさ!かっこよかったです。

| | コメント (0)

SMAP隠しコマンド

隠しコマンドの件でメールいただいた秋山様、メールの返信にエラーがでますので、こちらで少し書きますね。
ディスク3を2回通しで見ます。そしたらメニューの海賊の顔に変化がでます。掲示板なんでこの辺ですみません。
そこからはもう一息です。頑張ってね!

| | コメント (0)

大雪Ⅱ

DSCF0116
■画像は「雪の南禅寺」です。さすがに観光客はいませんでした。こんな日に息子の学校の懇談会。3時間近く掛けて行きました。道路もJRもマヒ状態でしたので。面談は10分くらいなのに・・・・・。でも、こんな素敵な景色を見られたので良かったです。
私は雪景色の寺院が好きです。金閣寺はこんなときよくTVで映ってますが、私が好きなのは、雪が積もった早朝の「東福寺の石庭」や「東寺の南門」を国道1号線からの景色です。清々しい気持ちとちょっとせつない気持ちになります。

| | コメント (0)

ラッピング お正月 研究科

DSCF0006
2002-12
■今年最後の教室、ディオワールドカルチャースクールでした。お正月飾りの作品はいかがでしたか?手作りの椿の花はつぼみや花の材料が残っていますから、家で作って足されたら豪華になりますので、お試しください。

■NHK文化センターのアシスタントの人も来ていたので、教室が終わってから忘年会をしました。教室の近くのイタリアンでジオルナータです。1050円のランチに315円プラスするだけでデザートが超豪華になります。ジェラード、パンナコッタ、アップルパイ、松の実のケーキ、果物、あと2種類くらい・・・画像撮ればよかった・・・とにかくオススメです!

| | コメント (0)

初雪です

1218
■大寒波です。天気予報どおり朝起きたら雪が積もっていました。初雪にして大雪。雪も好きなんですが、明日の教室までには道路の雪がとけていて欲しいと思ってしまいました。

| | コメント (0)

マナー講座

1217
■しばらく行けなかったマナー講座に参加しました。岩上先生の著書「京のあたりまえ」にサインをしてもらいました。達筆ですね。「京の心」を大切にしたいです。

| | コメント (0)

SMAPライブ 再び

1216
■今日はオフ。4時間ちょっとあるSMAPのライブDVDを見るのには1日の休暇が必要です。土曜日にSMAPライブDVD鑑賞会があるのですが、それには参加できないので、ひとりでじっくりしみじみ見ました。ついこの間のことなのに、遠い昔のような感じで・・・。また胸が高鳴ってしまうのが不思議です。

DVDには隠しコマンドってのがあって、それを見るにはちょっと色々しなければ見られません。方法がわからない人はメールくださいね。
SMAP人気もなんやかんやと言われてますが、やっぱり好きです!

| | コメント (2)

ラッピング お正月

DSCF0045
■NHK文化センターの受講生の皆様、今回の作品はどうでしたでしょうか?
どちらもペーパーの一部で折り紙を折ってから包むという手法で、簡単でしたよね?
でも、一番活用されるのはお祝い袋だろうなぁ~
それでは年内はこれで最後です。また来年お待ちしております。どうぞ、良いお年をお迎えください。

| | コメント (0)

ライブ 綾戸智絵

1214
■京都会館に綾戸智絵のライブに行ってきました。元気なおばさんです。って人のことは言えませんが・・・
楽しいライブでした。歌も心に響きました。
ライブ会場限定版のCDを買ったので、サインしてもらって握手してもらいました。
息子も一緒だったので「息子アルトサックスやってます。」って言ったら「お~息子~がんばりや~」って握手してもらってました。

| | コメント (2)

忘年会 

■ご近所の奥様たちと今年初の忘年会ランチにお寿司屋さんに行ってきました。
ランチ会席なので値段はなんと2300円!みんな車なのでお酒は無しなので追加料金はなし。
茶碗蒸し、天ぷら、お寿司、デザートがついて!どれもおいしかった!
おいしくって評判のお寿司屋さんなんですが、まだウンターで握ってもらいながら食べたことがないので、今度はだんなを連れてきて(お値段が高そうだったので(~_~)行ってみます。
タコがおいしいらしい・・・クエ鍋も・・・

| | コメント (3)

ラッピング 初級お正月

00-12-1
12-2
■ディオワールドの初級クラスのみなさま、お疲れ様でした。今回のラッピングはいかがでしたか?水引のあわじ結びは案外すんなりみなさんできていてましたが、5本をきれいに揃えるのにやはり時間がかかりますね。何か裏技をお教えできるよう勉強しますね。初級クラスの方々は今年最後の教室になりますが、また来年もよろしくお待ちしております!

| | コメント (0)

おすすめグルメ 鴨ロース

kamo_sam
■とってもおいしい鴨ロース滋賀県長浜の一湖房です。これを知ったのは今年お正月に放映された「さんタク」(さんまと拓哉のトークショー)の中で、服部学園の服部先生お気に入りの鴨ロースと紹介されてたので・・・だまされたと思って一度ご賞味くださいませ。ネット販売もしているのですが、年内分は終了してます。鴨みそ もおいしいのですが、「ちちんぷいぷい」で紹介されてみんなが絶賛だったので、ネット販売ではずっと売り切れ状態でした。こっちはまだ食べてないので、本店まで買いに行こうかなぁ・・・

| | コメント (0)

ガーデニング お正月

1207
■ガーデニング教室。お正月の鉢植えでした。鉢は信楽焼き。葉牡丹って今までなんか手が出なかったんですが、やっぱりお正月らしいですね。水引で飾ってみようかな・・・・。次回の教室は3月です。今年も1ヶ月無いのですねぇ・・・。
■フジテレビの「とくダネ!」に押尾コータローが生出演しました。キャスターの小倉さんをはじめ、皆さん感嘆してました。フミヤや葉加瀬太郎も絶賛してました。10月のライブ以来、聴けば聴くほど、押尾さんの人間性に触れれば触れるほどどんどん好きになっていきます。

| | コメント (0)

ベベチオ ライブ

s1131346569
cd
DSCF0041

■梅田のバナナホールでベベチオのライブがありました。デビュー前からずっと応援してきたので、最近の活躍ぶりに驚きとうれしさでなんか幸せです。本当に幸せなライブでした。ありがとうね!
■ベベチオのメルマガからのネット先行予約した人の特典おみやげです。中身はおまんじゅうとお茶。ベベチオらしくって笑えました。

| | コメント (0)

ヴィトン値上げ

DSCF0040
■11月に今年2回目のヴィトンの価格改定のハガキがきました。DMが続けてくると、いつも次に価格改定のハガキがくるように感じます。価格前にバッグを1個買ったので、しばらくはおとなしくしてます・・・。次回は是非値下げのハガキがきますように・・・(過去値上げ16回、値下げ12回)

| | コメント (2)

ラッピング ブルー

DSCF0029
■NHK京都文化センター受講生のみなさま、お疲れ様でした。今回はブルーの作品でしたが、いかがでしたでしょうか?ラッピング売り場にあるものだけが、ラッピングの材料ではなく、身近なものや、きれいだと感じるものを使う提案をさせていただきました。また、良いアイデアがありましたら教えてくださいね。それでは次回は年内最後となります、お正月ラッピングです。お楽しみに!

| | コメント (0)

TVドラマ デスパ妻

pic_10a
■水曜夜10時BS2で放映中のデスパレートな妻たちにハマってます。今週はとうとうSMプレイまで出現!本当になんでもありで、とっても勉強になります。画像は、妻以外の女性とSMプレイ中に心臓麻痺をおこして手術した直後の夫婦の様子。「今この瞬間から、あなたの妻であることを辞め、あくどい弁護士を雇って、あなたのすべてを失わせて、生き地獄を味わわせるわ」再度心臓マヒをおこしそうなセリフでした。来週も絶対見る!

| | コメント (0)

« 2005年11月 | トップページ | 2006年1月 »