« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »

弱った心には「小さな恋のメロディ」

0130
■過去を振り返るな!前進あるのみ!に疲れたらちょっと休憩したいです。私はやっぱり三歩進んで二歩下がる。がいいかなぁ。少しづつ確実に一歩一歩大切に進みたい。急激に大きくなったら疲れるよ、きっと。
と、言う事で弱った心になった時に見る映画のひとつ「小さな恋のメロディ」。案の定癒されて終わる頃にはうたたねして、起きたらモヤモヤがなくなっていました。

| | コメント (4)

小春日和に誘われて

DSCF0033
DSCF0035
DSCF0043
■小春日和の日曜日になりました。ちょっと疲れている心だったので、ちょっとお出かけしたくなって、冬に咲く菜の花を見にドライブです。
車で少し行くと琵琶湖に出ます。湖岸道路を行くと、ラフォーレ琵琶湖のあたりのなぎさ公園の近くに菜の花畑はあります。お天気がいいのでたくさんの人がいました。菜の花と雪がかかった山(たぶん比良山)との色がきれいでした。
途中湖岸に下りて写真を撮っていたら、パンをまいて鳥と遊んでる家族がいました。おもしろい遊びだなぁ~。今度やてみよっと。
それにしても少し行くだけで、なんかリゾートできる琵琶湖があって、滋賀に引っ越してきて良かったなって思いました。疲れた心もリフレッシュ!

| | コメント (0)

お誕生日

DSCF0030
■お誕生日おめでとう!私とアソシエートの誕生日です。綺麗なお花をありがとうございます。柔らかい日差しを受けて、弱った私の心を癒してくれます。自然はいつでもやさしいですね・・・・。

| | コメント (0)

大阪駅

DSCF0013

■大阪の百貨店関係の方のラッピングセミナーに行ってきました。
夏のSMAPライブ以来の大阪駅は変身していました。
駅ナカのお店が充実していてイカリスーパーやデリカフェがあっていい感じです
来週、再来週も行きますのでしっかりチェックしてきます。
■そのお仕事でウォーキングの先生、高岡よしみ先生とご一緒させていただきました。身長176cmのモデルもされていただけあってとても良いプロポーションでした。私とは人種が違うなぁ・・・て感じです。素敵なお仕事をされています。

| | コメント (0)

バレンタインラッピング

doraje
■研究科はドラジェを使って作品を作りました。プリーツの不織布を組み合わせてボリュームを出しました。全部ドラジェですると時間がかかって大変なので。時間がある時に挑戦してみてくださいね!
1
■上級は楕円とピローBOXと折り紙でハートBOXを作りました。表裏のあるリボンでのジュエリーボウもしっかり結べてましたね。お疲れ様でした。

| | コメント (0)

ラッピング作品 鉢&ポケット

DSCF0021
■NHK文化センターの受講生の皆さま、雪の舞い散る中ありがとうございました。教室の前に西陣織会館まで来ていただいた方もいらして、ラッピングの日でしたね。今回の作品はいかがでしたでしょうか。鉢は簡単だけど、薄いペーパーを2枚以上使うのがフワフワできるコツですので、色違いとかも作ってみてくださいね。
ポケットのスクエア包みはちょっとややこしかったですが、構造がわかれば自分で適当な深さのポケットを作ればいいですので、何センチとかにこだわらず作れば簡単ですよ。

| | コメント (2)

ラッピング作品展

P2006011900068
■京都西陣織会館でラッピングの作品展「ラッピングアート百人展」が開催されました。(写真の作品は私のではありません。)
当日はNHKTVや京都新聞の取材もあったようです。
作品展やコンテストは本当に勉強になります。百人百様です。
デザイン賞をいただき、ありがとうございました!また後日掲載できればと思います。
写真撮影が禁止されていたので作品を紹介できないのが残念ですが、後日本が出版されます。
地元開催だったのにあまりお手伝いできずすみませんでした。協会関係の皆様、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

| | コメント (0)

バレンタイン ラッピング

060117
■ディオワールドカルチャースクール初級のみなさま、お疲れ様でした!
年明け1回目の教室でしたが、忘れずに来て頂いてありがとうございました。
今回はバレンタインラッピングということで、ネクタイ、ワイン(冷酒や焼酎でもいいですね)を包みました。
テトラパックにはおいしいチーズを入れてネクタイとワインとチーズでバレンタインパーティーなんていいなぁ・・・
家に帰ってわからないことが出てきましたら、いつでも質問お受けしますので次回お持ちくださいね。

| | コメント (0)

教室初め

■長いお正月休みをいただき、明日から教室初めです。
その間パソコンでの仕事が多かったせいか、頚椎のヘルニアが悪化して辛かったので、昨日鍼灸院へ行きました。ほぼ初体験。毛穴に電気の針を刺しての脱毛も全然平気だし、針関係のは強いと思います。なんかコリがとれたような感じ。しばらく続けて行かなければなりませんが楽しみです。
エステに行って、美容院に行って、鍼灸院に行って、ネイルも行きたかったけど、それは自分で。明日からの教室の準備は万全!1ヶ月ぶりの教室、楽しみです!

| | コメント (0)

ラッピング作品展のご案内

060111
■全国のラッピング講師百人によるラッピング作品展が京都で開催されます。

日時:1月19日(木) 午前9時~午後5時
会場:京都「西陣織会館」6階 京都市上京区堀川通今出川南入
電話:075-431-2255
市バス「堀川今出川」下車徒歩1分

皆さまのお越しをお待ちしております。
私の作品はブース№67です。
また、感想などお聞かせいただければうれしいです。

| | コメント (0)

高校サッカー

■高校サッカー決勝戦。野洲高校優勝おめでとう!接戦でしたね。いい試合でした。野洲の青木君Jリーグでの活躍が楽しみです。

| | コメント (0)

ラッピング作品展 HPで公開中

■2005年7月に開催しましたラッピングアソシエートのラッピング作品展をHPで公開しています。HPの作品展2005をクリックしてください。

| | コメント (0)

大雪Ⅲ・高校サッカー・ラグビー

DSCF0015
060107
■この冬3度目の大雪が降りました。家の前の道を下る時の景色です。引っ越してきて14年目ですが、こんなに山が近いなんて驚きです。リゾートっぽくていいなぁ・・・。最寄の駅から京都駅まで21分なのに。
■全国高校ラグビー、伏見工業高校が優勝しましたね!おめでとう!高校サッカーは野洲が勝ち進み、同時刻だったので2画面で応援していました。多々良学園は存続の危機にあると言ってました。頑張って欲しいです。
DSCF1448
■T-FALのケトル買いました。おいしい煎茶をたくさんいただいてますので、健康茶ばかり飲んでいないで、煎茶を飲むのも大人っぽいかなぁと思い、それならテーブルにこれがあると便利だなぁと思って買いました。売れているんですね!1件目は品切れでした、2件目も品薄で・・・。すっかり気に入った主人がおいしいお茶をいれてくれます。

| | コメント (0)

お年玉袋

DSCF0005
■今年のお年玉袋です。
教室でお祝い袋として作っているのを半分の大きさにして作ってみました。
いかがでしょうか?

| | コメント (6)

初詣

200601021534000
200601021524000
■初詣は毎年伏見稲荷に行きます。隣にうちのお墓があるので、お墓参りして、伏見稲荷に行くのが毎年の恒例です。
鈴を鳴らしてお賽銭を賽銭箱に入れるのがもう本当に大変です。毎年おしくら饅頭状態です。
でも、お天気が良くて良かったです。

| | コメント (0)

明けましておめでとうございます

■明けましておめでとうございます。
昨年は皆々様のおかげで、念願のラッピングアソシエートの作品展を開催することができ、思い出深い年になりました。
今年はどんな運命が待っているのでしょうか?
ワクワクドキドキです!
どんな困難なことが待ち受けていようと精一杯頑張りたいです。

楽しいこともいっぱいあるといいなぁ・・・
今年も阪神優勝するかなぁ・・
それより、息子が推薦で行きたい大学に決まればいいなぁ・・・
年末ジャンボは家族全員全滅だったのでサマージャンボで当たりたいなぁ・・・
SMAPライブいい席が取れればいいなぁ・・・

でも、やっぱり充実した仕事ができれば一番幸せかな?
お正月からこんな厚かましいこと言ってたら駄目ですね

紅白歌合戦も白が勝って一安心
SMAPが大トリだったので・・・

こんな私ですが今年もよろしくお願いします!

| | コメント (0)

« 2005年12月 | トップページ | 2006年2月 »