« 切込みを入れて作るラッピングペーパー | トップページ | 冷たいお菓子のお土産 »

ホームステイのお土産のラッピング

0807
08071
08072
■子供の同級生がアメリカでホームステイされるということで、お土産のラッピングを頼まれました。
比較的年配の方が多いということで、やっぱり和紙を使って、日本風?に包むのがいいかなって思いました。
お土産も塗りの器などが多かったので・・・。
細長いのは扇子です。
全部で7つあったのですが、主なものをアップします。
これだったら、日本人向けでも大丈夫なかな(^^ゞ

でも、ホームステイも大変ですね~

|

« 切込みを入れて作るラッピングペーパー | トップページ | 冷たいお菓子のお土産 »

コメント

ビビさん、ありがとうございます。
確かに日本ってけっこう世界に誇れるものがあるんですよね~
今、世界的に「和」がもてはやされだしています(*^_^*)

京都にはそこかしこにあるんですよね
でも、あたりまえにあるからその良さに気がついていませんでした
この歳になってようやく・・・慌ててます(ーー;)

投稿: 小西あつ子 | 2006/08/07 23:05

ふらうさん、ありがとう(*^_^*)
紫のはペーパーの端で鶴を折って、普通にキャラメル包みしてるだけです。
紙の幅の半分まで切り込みを入れると鶴は折れます。
黒のは正方形の市松の和紙をペーパーの端に貼って、鶴を折って普通にキャラメル包みです。
紙の端で色々折ったらおもしろいラッピングができますよ~

どちらも教室で教えてます(^^ゞ

投稿: 小西あつ子 | 2006/08/07 22:59

今回のラッピングは、全て和を感じますね。
ペーパーや折り鶴の効果もあるけど、色合いも。パステルトーンにゴールドを加えると、和の雰囲気が出るのは、新鮮な感じです。
日本人は、つい日本の良い物を忘れちゃったりするけど、扇子も漆器も和紙、織物も、素晴らしい伝統が沢山あるんですよね。
京都にいると、伝統を感じる機会は多いのでしょうか?

投稿: ビビ | 2006/08/07 22:01

きゃーー、素敵素敵!!
折り鶴、ですよね? これは一体どうなっているの~??

投稿: ふらう | 2006/08/07 21:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 切込みを入れて作るラッピングペーパー | トップページ | 冷たいお菓子のお土産 »