「チーズ講座」受講開始
今月から「チーズ講座」を受講してます。
「チーズが好き!」と言うからには、もっと勉強しなくては!
私がチーズに興味を持ったのは、フレンチを食べに行ったときに、デザートでチーズのワゴンサービスで、ウォッシュタイプの「エポワス」を勧められて食べた時。
そのおいしさに衝撃を受けたのです。
先生にその話をすると、「エポワスのおいしく熟成した時期のチーズを食べると他のチーズが食べられなくなるくらい・・・」と言ってました。
あれ以上のチーズには出会えないのか・・・(ーー;)
でもでもせっかくなので頑張ってお勉強します。
今回はイタリア北部のチーズです
赤と白のワインを飲みながらパンを食べながら勉強です
「赤か白どちらがあいますか?」と言われても、私はお酒は好きだけどとっても弱いのです・・・
次回より酔わないように気をつけます(ーー;)
<試食したチーズ>
リコッタ・・・チーズを作った、まぁ言えば残りかすで作ります。おからみたいだなぁって思いました。甘みがあってチーズケーキみたいでした。
| 固定リンク
コメント
■タニタクさん
ありがとうございます(*^_^*)
チーズ好きなのでタニタクさんのチーズケーキも好きだと思います。
マスカル訂正しときました(^^ゞ
投稿: あつ子 | 2006/10/11 06:47
結婚20周年、おめでとうございます!
マスカルは間違いでしたか(^^ヾ
そうです、私のチーズケーキは甘さめっちゃ控え目です。すごくチーズチーズしてるので、チーズが苦手な人は食べられないです(笑)
投稿: タニタク | 2006/10/11 06:26
■タニタクさん
マスカルポーネです!
私マスカラって書いてますね(^^ゞ
無意識です・・・(ーー;)
ワインに合うチーズケーキって甘さ抑え気味ですか?
今日は20回目の結婚記念日でワイン飲んでほろ酔いです(*^_^*)
投稿: あつ子 | 2006/10/10 21:44
そのマスカラポーネ(マスカルポーネと思ってました)の食べ方は美味しそうですね。今度やってみます。私もティラミス用だと思ってました。。
チーズ料理と言えば、最初に書いた物以外はチーズケーキぐらいですね。最近はワインに合うケーキって目的で作ってます。
投稿: タニタク | 2006/10/10 21:30
■ビビさん
私もティラミスのチーズってイメージが払拭しきれなかったんだけど、ウイスキーとコショウの香りがお菓子のイメージを消してくれました。
次回もお楽しみに(*^_^*)
でも、11月は教室はお休みなんです・・・
11月にはボジョレーヌーボを樽ごと買ってパーティーするらしいんですが・・・
投稿: あつ子 | 2006/10/09 20:27
チーズも奥が深そうですよね。
マスカルポーネに生ハム、美味しそう!
でも、どちらかというと、マスカルポーネはお菓子のイメージが強いのですが・・・(ティラミスのせいだけど)。
なんだか、美味しいチーズが食べたくなってきちゃった^^
投稿: ビビ | 2006/10/09 20:12
■タニタクさん
チーズもお好きだったんですね(*^_^*)
その食べ方、おいしそうですね!
今回の講座ではマスカラポーネに生ハムを細かく入れてコショウ少々、隠し味にウイスキーをたらして・・・けっこうイケますよ!
お試しくださいませ。
投稿: あつ子 | 2006/10/09 18:42
へ~、そんな講座があるんですね!私もチーズ大好きです。
「エポワス」ってどんなんだろう?そんなに美味しいのですか??あー、食べてみたい!!
ちなみに私はブリーをハード系のレーズンパンに塗って食べるのとか、カマンベールの上を切ってレンジであっためて簡単チーズフォンデュなどの食べ方が好きです。ワインに良く合いますからね♪
投稿: タニタク | 2006/10/09 18:23