« クリスマスプレゼント | トップページ | 元旦の伏見稲荷 »

お正月のガーデニング

061213
■粘土のようにねった土をお団子に丸めて苗の隙間に詰めていき、苔をはりました。
練るのにけっこう疲れました~
花器は手焼きの信楽焼きの一品ものだそうです。

・水仙
・ギョリュウバイ
・ジュリアン
・南天
・葉牡丹

けっこう気に入ってます^^
次の講習は3月の春からです

年末あわただしくなってきましたね~
私はまだ年内締め切りのリサーチのレポートができていません・・・
みなさんはそろそろお仕事終わりですか?

|

« クリスマスプレゼント | トップページ | 元旦の伏見稲荷 »

コメント

■ビビさん!
私もビビさんのおしゃれ感覚、勉強になりました。
新年が明けてしまいました。
今年もきままにブログ生活楽しみましょうね。
よろしくお願いしますm(__)m

投稿: あつ子 | 2007/01/01 00:43

あつ子さん!
今年はお知り合いになれて、とても嬉しかったです(*^^*)
ラッピングばかりでなく、素敵なライフスタイルも憧れです^^
そして、いつも素敵なコメントを頂きありがとうございました。
良いお年をお迎え下さい!

投稿: ビビ | 2006/12/31 16:47

■ビビさん
ありがとうございます!
この小さな葉牡丹をみつけるのが大変だっておっしゃってました~

確かに土日だけだといつもの分しか片付けられないですよね
行事が入ったらもう無理です・・・

今日からって言うことは土日からですよね
羨ましい限りです・・・

投稿: あつ子 | 2006/12/25 22:59

なんか風情がありますね。
器も素敵です。
冬の定番、葉ボタンが、こんなにお洒落になるなんてビックリです。
仕事は28日までなのですが、大掃除も終わっていないので、有給休暇を使おうかと思っています。
土日は、一週間分の溜まった分を片付けると、力尽きちゃうんですよね・・・(^^;)
早い人は、今日から休んでいます。

投稿: ビビ | 2006/12/25 22:46

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« クリスマスプレゼント | トップページ | 元旦の伏見稲荷 »