« おひなさん | トップページ | 押尾コータローライブ »

3月のチーズ講座

今回は日本のチーズです。

「いつまでコピーをつくっている!」というフランスチーズ界の叱咤激励から生まれたという「笹雪」というカマンベールタイプ。立山の冷酒でいただきました。チーズ自体はちょっと軽い感じなので日本酒を合わせることでいい感じになりました。

000030400532400o

000030400518700

そして「さくら」という名のチーズ。さくら餅のような香りが和菓子のようです。なのでワインではなく煎茶でいただきました。チーズと煎茶!ありえないけどありえるマリアージュ!?

|

« おひなさん | トップページ | 押尾コータローライブ »

コメント

■ビビさん
そうですね!
桜餅風チーズケーキと思えば煎茶でも大丈夫ですね~
笹にはたぶん銀嶺しぼりたてでフルーティでさわやかな感じの立山でした。

投稿: あつ子 | 2007/03/05 22:56

日本酒に合うチーズなのですね。
軽めの物だと、確かに合いそう。
というか、日本酒も守備範囲が広いですからね^^
チーズケーキは紅茶と食べるので、お煎茶とチーズも良いかもしれませんが・・・。
でも、ちょっと味の想像がつきません。

投稿: ビビ | 2007/03/05 21:20

■タニタクさん
あっさり感のチーズです。
話題性にはいいでしょ?
製造販売は共働学舎
https://www.ssl-on.net/SHOP/onokako/ss-kyoudou.html

先生もネットで取り寄せたって言ってましたから、伊勢丹や大丸のチーズ売り場には無いようですね・・・

投稿: あつ子 | 2007/03/05 19:23

めっちゃおいしそう☆
チーズ好きにはたまらない、雰囲気のあるチーズですね。
一体、どこで購入出来るのですか??

日本酒はわかるのですが、煎茶とはすごいですね!!!

投稿: タニタク | 2007/03/05 19:06

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おひなさん | トップページ | 押尾コータローライブ »