卒業式
息子の18歳の誕生日の翌日、1日は高校の卒業式でした。
男子校でテレがないからなのか、教育が行き届いているのかわかりませんが、「君が代」「校歌」「蛍の光」の斉唱すべて、大きな声で歌ってるんです!
驚きとともに感動しました。
それから、この日もっとも驚いたのは
卒業生退場の時のBGMがなんと!クイーンの「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」だったんです!
私の中でよみがえる木村拓哉主演の「プライド」の名場面の数々(それはどうでもいいか^^;)
そのBGMが鳴ったとたん父兄はざわめきました。
テープ間違ったんじゃないの?って私もびっくりしました。
でも、退場していく卒業生たちは「これからやるぞー!」って感じで、晴れ晴れした顔でした。
男子校なんで、男子ばっかなんですがそれがまたかっこよかった!
しかも、その曲を選んだのは、息子が所属する吹奏楽部の顧問の先生。
先生、やるなぁ~かっこいいです!
吹奏楽部の後輩から贈られたバラです。
花瓶にいけながら、いい学校だった、いいクラブだったって母はシミジミ思いました。
お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
■タニタクさん、ありがとうございます!
「君が代」の色々な背景を考えると色々な考えがあって当然だと思います。
ただ、私たちの時代は何も考えず歌っていたので、同じ歌を自分の子供が歌う事に感激したということなんです・・・
タニタクさんが答辞だったんですね!
どんな内容だったんだろう?
今回は三人で答辞を読むという試みで、校長は驚いたけどよかったとおしゃってました。
3年間の思い出を1年づつって感じでした。
投稿: あつ子 | 2007/03/03 11:42
息子さんのご卒業おめでとうございます。
しかし、クイーンはすごいですね!!
私もよくよく考えると、卒業してから約10年が経ちました。早いものです。
私はちゃんと歌えるにも関らず、「君が代」は歌いませんでした。当時はない頭をフルに使って、友達と色んな事を話して決めた事だったので後悔はしていませんけどね。
こんな事をしながらも、卒業生代表で「答辞」を読ませていただいたのは、本当に良い思い出です!!
投稿: タニタク | 2007/03/03 10:22
■しおみちさん、ありがとうございます!
名古屋は2歳まででしたから、本当に小さい時でしたね~
しおみちさんも若かった!
私も息子が吹奏楽部に入るなんて思ってもいませんでしたが、本当に良い選択をしたと今は思っています。
あの部室で練習されたことがあるなんて不思議なご縁ですね~
顧問はトランペット奏者のK先生です。
投稿: あつ子 | 2007/03/03 10:06
御子息、ご卒業おめでとうございます!
思い出すのは、名古屋時代。
ヨチヨチ歩きだった彼の扱いがまだわからず、
お靴をはく手伝いをしたものの…
「いつも(ママ)と違う」という彼の心の叫びをその目の奥に感じとって、
反省しきりだったこと(笑)
まさか、その彼が私がかつて練習した同じ場所で、
そのクラブ活動をすることになろうとは思いもしませんでした。
先生は同じ方なのでしょうか…?
もう、さすがに世代交代されているか〜(^◇^;;
投稿: しおみち | 2007/03/03 00:54
■るいちゃん、ありがとう!
ハンドルのひらがなかわいいね~
とうとう大学生の母ですよ^^;
やってることは高校生レベルのまま進化してませんが・・・
投稿: あつ子 | 2007/03/02 22:19
■ビビさん、ありがとうございます!
ビビさんの高校は私服だったんですね~
紋付袴とかタキシードって自由な校風の感じがしますね~^^
私の高校も私服だったのですが、イベントの時だけは制服っぽいものを着るようになってました。変でしょ?^^;
投稿: あつ子 | 2007/03/02 22:13
■bukoさん、ありがとうございます!
私もちゃんと歌って欲しい派です。
中学の時はテープが流れているだけで、歌う人は少なかったです。
公立だったからかもしれません。
高校は私立なんで・・・。
投稿: あつ子 | 2007/03/02 22:05
■ふらうさん、ありがとうございます!
確かにそうですね~
ぶっとんだBGMで父兄はびっくりしたのですが、後の謝恩会で保護者代表の方のスピーチで「いい演出だった」みたいなことをおっしゃってて、私もうれしくなりました^^
投稿: あつ子 | 2007/03/02 22:01
■ゆずさん、ありがとうございます!
男子校なので後輩といっても男子なのですが、その光景を思い浮かべるとなんだか微笑ましくって・・・^^;
投稿: あつ子 | 2007/03/02 21:58
息子さんが高校卒業とは・・・
おめでとうございますっ
カッコイイ卒業式ですねーー・うらやましい。
やっぱ、ラップさん、そんなお子様が
居るようには見えないよー。
投稿: ありさわ るい★彡 | 2007/03/02 21:35
ご卒業おめでとうございます!
素敵な卒業式になって、良かったですね!!
あつ子さんも、一つの区切りを迎えたって感じでしょうか?
私の高校の卒業式はどんなだったっけ?って思い返していました。
私服だったので、紋付き袴やタキシードの子がいたのを思い出しました(--;)
投稿: ビビ | 2007/03/02 21:25
息子さんのご卒業おめでとうございます!
10数年前には私も自分の娘や息子の卒業式を体験したのですが、あの時は一番「君が代」や「仰げば尊し」や「蛍の光」が偏見に満ちて歌われない時期でもありました。
先生は軍国主義に対しての反抗(?)で椅子に座ったままだし~~何か違う・・・と思いつつ終了し、あまり感動が得られなかった卒業式だった気がします(泣)
やっぱし、古い人間かもしれませんが「国歌」(君が代)や「蛍の光」は歌って欲しいと思うのですが・・・・・
投稿: buko | 2007/03/02 19:11
ご卒業おめでとうございます。いいお式ですね。高校の卒業式くらい生徒が思い通りのものになればいいのに…と思っていたので、この日記を読んでなんだか嬉しくなってしまいました。
投稿: ふらう | 2007/03/02 17:19
あぁ...
いい薔薇ですね。(^_^)b
花束もいいですが、
一輪の薔薇
の方が、思い出の凝縮を感じますね。
後輩のみなさんの想い
自分の思い
いい卒業式でよかったですね。
息子君もラップさんも
おめでとうございます!!
投稿: ゆず | 2007/03/02 16:21