ピラティス
ピラティスって正確にはどんなものか知りませんでした。
こんな素敵な効果があるなんて!
私の求めているもののてんこ盛りです^^;
NHK文化センターの講師交流会のような食事会があり、たくさんの講師の方がいらしてました。
同席したアロマの先生が今京都新聞に毎週水曜に掲載されている丹羽裕子先生のピラティスにすごく興味をもたれていて、根掘り葉掘り聞かれているのを聞き、これは私の方が必要なのではないかと思ったのです。
もう3ヶ月以上右手がしびれたまま、頚椎のヘルニアが悪化していて、久しぶりにレントゲンを撮ったら5,6番の骨の隙間が狭くなっていました。
「気休めに牽引するくらいやなぁ」とお医者さんに言われていたので諦めていたのですが、その事を丹羽先生に相談すると「治ります!自分自身の体で牽引するのです!」と力強いお言葉!
丹羽先生はボディビルダー&整体の先生でもあるので、説得力あります。
来週から受講します^^;
経過はここでも報告しますね~
| 固定リンク
« 三嶋亭 | トップページ | 3月のチーズ講座Ⅱ »
コメント
■ふらうさん
週に何回も牽引で整形外科に行くのってじゃまくさいし、それほど気持ちよくないし、それで治るわけじゃないので悩んでいたので、とりあえずトライしてみます。
報告楽しみにしていてくださいませ。
投稿: あつ子 | 2007/03/30 09:54
■ビビさん
やさしいママを持った猫ちゃんたちはシアワセですね~
ホメオパシーも機会があれば教えていただきたいです。
私もまだよくわからないのですが、お話ではヨガと似て非なるものっぽいです。
まず、腹式呼吸ではないのです。
腹式呼吸はダイエットに不向きらしいですよ。
アロマの先生が驚いていました。
右腕は時々しびれていたのですが、こんなに数ヶ月連続してしびれるのはなかったので、なんとかしなければと思っていた時の出会いなので、神様が出会わせてくれたのだと思って頑張ってみます!
投稿: あつ子 | 2007/03/30 09:48
■タニタクさん
どんな感じかまた報告しますね。
コツさえつかめば自宅でできますから、お試しくださいませ。
投稿: あつ子 | 2007/03/30 09:34
えー!!すごい、「自分の体」でっていうところがいいですね。人間の体ってよく出来ているものです…。私も興味があるのでぜひぜひここで実践の結果を教えてください~♪
投稿: ふらう | 2007/03/30 08:51
あつ子さんは、体調不良なんて、微塵も感じさせない方ですね。
私も見習わなきゃ。
ピラティスは、ヨガのようなものですか?
自然治癒能力を高めることには、とても興味があります。
これとは全然関係がないのですが、猫の治療のために、ホメオパシーを取り入れたこともありました。
にわか勉強したんですよ(^^;)ゞ
経過報告を楽しみにしてます!!
投稿: ビビ | 2007/03/29 22:23
ピラティスには少し興味ありです。
高校時から肩こり・腰痛持ちです。
自分では姿勢が悪いからだと思っています。
治るんだったら、やってみたいものですw
ただ講習を受けるような時間はないですがね(^^;;
投稿: タニタク | 2007/03/29 20:30
■bukoさん
パーティーは楽しかったです^^
だんだん不具合が出てくるお年頃なので仕方ないです。
ぐずぐず言ってないで楽しまないと損ですからね~
お互い体に気をつけて人生楽しみましょう!
投稿: あつ子 | 2007/03/29 18:23
そんな体調の悪い中、先日の「感謝パーティ」に参加して下さったの?
ありがとう!!
私も人のことが言えないけれど、何とかやり繰りしてます。(^^;)
お互い人生は楽しみたいものね!
がんば!!
投稿: buko | 2007/03/29 15:16