« 三角六角菱形のラッピング | トップページ | レスポートサック »

4月のチーズ講座

今回はフランス ノルマンディ地方のチーズのお勉強でした。

<私的に覚えておきたいこと>

■ノルマンディ上陸作戦。

■100年戦争。ジャンヌダルクが火炙りの刑にあった場所。

■海賊の独立国家だった。

■カマンベールはこの地方のチーズ。(AOCマークのもの)

■葡萄が育たないため、りんごのシードルと、それのブランデー カルバトスが有名。

■麦もとれない土地柄から、そば粉のクレープが有名。

ジャンボオムレツ(泡立ててかまどで焼くフワフワオムレツ)

ABマークは有機栽培のワイン(フランス有機栽培協会による厳密な審査をパスしたもの)

<一番気になったチーズ>

カマンベール カルバトス

熟成しすぎた感じのカマンベールの皮を剥がして、フォークで穴をあけフランスパンのパン粉を入れてカルバトスで浸して熟成させる。沖縄の豆腐ように似た味だった。臭いけど好き!ブランデーカルバトスが合いそうでしたが、今回は赤ワインを合わせたほうが好評でした。

|

« 三角六角菱形のラッピング | トップページ | レスポートサック »

コメント

■ふらうさん
ミモレットですね~
私も大好きです!
でも、まだ教室では出てきません。
地域的にそろそろだと思います。
あのオレンジは花の実で着色してるらしいです。
また色々エピソード聞いていきますね!

投稿: あつ子 | 2007/04/10 21:39

チーズ講座楽しそう~♪ 私はオレンジ色でちょっと固い、、ミレットって言ったかな、あのチーズが好きです。

投稿: ふらう | 2007/04/10 21:03

■タニタクさん
私も頑張って勉強します~
また色々と教えてくださいね

投稿: あつ子 | 2007/04/10 19:24

ふふふ、ここいらのネタは相当詳しいですよ☆
なんせ大好きですからね~♪

投稿: タニタク | 2007/04/10 19:16

■タニタクさん
カルバトスも知ってましたか・・・
そうです。ノルマンディ産だけがAOCマークが付きます。他は悪く言えば「カマンベール風」になるらしいです。

白カビタイプ(カマンベール、ブリー)と認識してます。

投稿: あつ子 | 2007/04/10 19:04

カルバドスとカマンベールはいいですよね~。
カマンベールは大好きなチーズの1つです。
AOCマークの付くのはノルマンディ産だけでしたね。すっかり忘れてました。
ブリーチーズの1種でしたっけ??

投稿: タニタク | 2007/04/10 18:37

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 三角六角菱形のラッピング | トップページ | レスポートサック »