« タックのラッピング | トップページ | ラッピングセミナー »

7月のチーズ講座

前々日に10年ぶりくらいに38度の熱を出したのに、チーズとワインをいただきに教室へ。

今回はフランス ブルゴーニュ地方

チーズはウォッシュチーズが中心。私の大好きなエポワスもここ!ワインも名酒が多く、一番好きな地方です。

5種類食べましたが、そのうちのお薦め3品。

Photo_14

エポワス・・・ウォッシュチーズは塩水で洗ったりするのですが、エポワスはマール(葡萄のしぼりかす)で洗います。皮はオレンジ色になり、熟成するとトロトロで濃厚でもう大変な風味にとりこになります。「チーズの王様」とも呼ばれ、ナポレオンも大好きだったそうです。私も一番好きです。

Photo_15

ピエ ダングロウ・・・ウォッシュチーズですがとってもマイルド。万人に好まれるクセの少ないチーズです。そのためボージョレーヌーボーとセット売りされることが多いそうです。

0707 エジーサンドレ・・・エポワスを灰に埋めて熟成させたチーズ。なんてことをするの!?灰は葡萄の葉っぱの灰だそうで教室では「畑の匂いがする」って言ってました。灰も食べます。

(画像はFermier(フェルミエ)さんよりお借りしています)

|

« タックのラッピング | トップページ | ラッピングセミナー »

コメント

■しおみちさま
ブルサン・アイユはおかずになりますよね^^;
おいしくてワインがすすみすぎませんか~?

フレンチ行くとデザートの前にチーズをすすめられますよね。食べたいけどおなかいっぱいで断念します。チーズパーティーだとその心配はないですね^^是非!

投稿: あつ子 | 2007/07/26 11:22

遅まきながら(^^ゞ

ああ、おいしそー
私も熟練されたボルドーの混醸よりも、
ピノノワール単醸のブルゴーニュが好きです。
お値段が一定以上でなかなか自分で買えませんが(--;

ピエダングロワは手に入りやすいですよね。
でも毎度手に持つものの、
つい白カビかブルサン・アイユばっか買ってしまいます^^

チーズパーティーやりたいですね!

投稿: | 2007/07/26 11:02

■ビビさん、ありがとうございます。
熱は1日で引きました。
冷房の効いた部屋に長時間いたせいでは?と言われました。
家は自分で調整できますが、外出先では難しいですよね~
ビビさんみたいなスカーフがあればいいのにって思いました。

チーズとワインより猫ちゃんと遊ぶ時間が大事ですよね~

投稿: あつ子 | 2007/07/13 22:05

体調はいかがですか?
お大事にしてください。
今回はチーズ&ケーキと、美味しいもの満載ですね!
チーズは本当に沢山の種類があって、知らないものばかりです。
エボワス、興味あります。
でもなかなかチーズでワイン、という時間が作れないんですよね・・・(^^;)ゞ

投稿: ビビ | 2007/07/13 20:40

■タニタクさんがエポワスをまだ食べてないなんて!
でも、エポワスはいい状態っていうのが難しいらしく、伊勢丹ではいつも空振りです。
でも、是非機会があればお試しください。
やっぱり赤がいいかなぁ~

投稿: あつ子 | 2007/07/13 17:44

mixiに反映されてなかったので、見るのが遅くなりました。
いつもながらチーズ大好きっ子の私には目移りします♪
実はエポワスを食べた事がないんですよ!!
前々から名前なんかはよく知っているのですが・・・。う~~ん、食べたい!
こんなチーズを食べる場合、いいワインが飲みたくなりますね~☆

投稿: タニタク | 2007/07/13 17:27

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« タックのラッピング | トップページ | ラッピングセミナー »