« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »

紙のサンプル帳

ラッピングアソシエートのメンバーの石田さんが竹尾の紙をあんまり褒めるので、見本帳を取り寄せてみました。

Photo_2

サンプル帳セット10,500円。見ごたえあります!まだ全部見れてません。薄い紙から極厚の紙まで、本当に色々な質感の紙があるのです。

ラッピングに使えるのは80gくらいまでのものなので、使えるものは限られるのですが、見ているだけでワクワクします。

私には一番ワクワクするカタログかもしれません^^;

人によって価値観ってやっぱり違うのだなって思いました。

新しい紙と出会うと創作意欲がわいてきます。私の夏休みも今日で終わり。明日は講師講習会に参加して、来週から教室も始まります。秋からの新しい講座も開講されますので、気合入れて頑張ります!

| | コメント (6)

歯のホワイトニング2

2回目の歯のホワイトニングに行ってきました。

展示会直後に予約していたのですが、ほっこりしてしまってすっかり忘れてました。河合我聞似の先生、すみませんでした^^;

料金のことは前回に書きましたので、今回は施術を書きますね。

1回目のホワイトニング前にクリーニングをしてます。

1.歯をむき出した状態にするために口に器具を装着します。(唇がひっぱれて痛いですが我慢できる痛さ)

2.歯肉保護ジェルを塗る。

3.ホワイトニング剤を歯に均一に塗布。(ここまでは10分くらい)

4.特殊な光線で化学反応を起こすことで、着色汚れを分解し、歯を白くします。(30分)

5.歯ぐきのジェルを落とし、お口全体をきれいにクリーニング。

6.写真を撮って終了。

痛みはないのですが、30分じっとしているのが私は苦痛です。次回は2週間後。劇的に「白い!」ってことはないですが、以前よりは白くなっています。私の場合、もうそろそいいそうなので3回目するかどうかは次回決めるとの事。

せっかくなので3回したい。でも30分の苦痛も辛い。でも、きれいになるためにはそれくらい我慢する!(2週間葛藤の日々は続く・・・)

| | コメント (6)

ピラティス12-10

展示会の搬出の日がピラティスの日で、抜けて参加予定でしたが来客があり行けませんでした。なので、1ヶ月ぶりの教室になります。

丹羽先生はまた黒くなっていました。近々フィットネスのコンテストがあるそうです。あいかわらず明るくて元気です^^

10月からラッピング講座が増えるかもしれないのでピラティスの月2回の教室はちょっときついので、あと2回で終了の予定です。だからしっかり集中して先生の言葉を聞き漏らさないように頑張ってます^^;

チーズ講座は2ヶ月に1回の教室になったので、息抜きに継続してきました。

実は展示会の頃から足の親指がしびれたままなんです。でも、今日行って少しはましになった気がします。

深層筋を鍛えるという難しい事をしています。なぜなら深層筋は普通の動作では使わないからです。

今日の先生のお言葉「眠っている深層筋をおこしてあげましょう!たくさん眠っているのがありますから、起こせばそれだけ若返ります!1年くらいで成果はでますから、1年づつ若返っていきましょう~」

例えば四つんばいになって骨盤の位置を変えずに片足を伸ばす動作。これすごく辛いです。もちろん、おなか凹ませたまま呼吸しながら。どうしても反対側に力が入ってバランスとってしまいます。ゆっくりの動作なのに汗がでます。

おなか凹ますのだけはクセになりつつあります。おかげで始める前に比べて5cm凹みました^^

| | コメント (4)

シロップネイル

シロップネイルってカキ氷のシロップみたいに爪先から爪中まで段々薄くなるグラデーションになるように塗る方法です。

ジェルネイルでよくみかけます。アバウトでできるので私にピッタリです。

新しくした携帯の色に合わせてやってみました。塗り方はコチラのサイトがわかりやすいです。

Photo

画像はひかって色がとんでますが、爪先はもうちょっとピンクです。

爪も短くして清潔感を出してみました^^;

素敵女子的ネイルだと思いませんか?

今夜は「ホタルノヒカリ放映日。あの部屋はありえませんが、干物女がおもしろくて楽しみに見ています!

| | コメント (9)

ワンセグ携帯

ワンセグ携帯SH903iTV買いました。

「このピンク3日に発売になったトコなんですよ~」って、渋谷109カリスマアパレル系ショップの店員の持ネタの女芸人、柳原可奈子ばりの店員さんに言われてついつい^^;

今まで黒とかシルバーとか茶とか地味系で、ピンク抵抗あったけど思い切って購入。

先日の親戚の食事会で甥っ子がこれの黒を持ってたんですよ。夫婦そろって密かに欲しいと思っていたんでしょうね^^;

1

で、夫婦で色違いを購入。いつも「同じのは嫌!」とお互い言いながら、たいがいお揃いになる・・・。

電車の中で野球見てるおじさんがちょっと羨ましかったので、ワンセグいいなぁって思ったけど、電車通勤もしてない私は使う機会があるのか!?

ちょっと重いし・・・。でも、せっかくなので楽しみます~

| | コメント (6)

焼肉 弘(ヒロ)先斗町店

家族の集まりで焼肉 弘(ヒロ)に行きました。

先斗町店は初めてです。

こっちは居酒屋っぽいですね。個室と言っても完全個室ではなく格子で仕切られているだけ。

ゆったりしたいときやデートには祇園山名庵の方(前回の記事)がお薦めです。こっちはどっちかっていうと料亭っぽいかな?

コース内容とかも違います。

ご参考までに・・・。

| | コメント (0)

展示会終了お礼&押尾コータローコンサート

展示会が無事終了しました。

暑い中、お越しいただいた皆さまありがとうございました。

おかげさまで、総売り上げ個数600点ジャストという結果をいただきました。

そんなに商品があったのか~!?って驚きです^^;

1週間の祇園勤めが終わって、ポッカリと胸に穴が開いたような寂しさを埋めるように、押尾コータローのコンサートに行ってきました。

Img001

3月の京都会館のCD発売ツアーとは違い、本当のソロライブです。バンドもいません。押尾さんとアコギ1本のライブは素敵です。

以前聴いて感動した「ボレロ」もすごかった!何回も言ってますが、とてもひとりで演奏しているようには思えない迫力なんです。

本当はじっくり座って聴きたいのですが、やっぱり総立ちになってしまうのですよね~最近のライブは大概誰でもそうなんですね~

大好きな「ハードレイン」も聴けたし、「翼」や「あの夏の白い雲」もよかった。

「今日は家から来ました。京滋バイパス通って・・・」ってどんだけ近所やん!って突っ込みたかったです^^;

「「あの夏の白い雲」は今日名神で見た白い雲を思い浮かべて作った曲です」って言ってました。

展示会の疲れは一気に吹き飛んだ夜になりました。

| | コメント (8)

祇園ケザコ(kezako)ランチ

只今毎日祇園に出勤中^^;展示会も明日までになりました。

ご来場いただきましたみなさま、ありがとうございました。

私も毎日祇園に行けて楽しかったです^^

おいしいお店が近くにあるしあわせ!

今日はランチに前回ディナーに行ったケザコに行ってきました。

ランチは3,990円と5,250円。小食な私は3,990円でもパンは食べられません。(おいしいパンなのに・・・)

Nec_0128 ランチは12時から。ちょっと早く着いたので2階の個室に案内されて待ちます。個室が3つくらいあったような感じ。

まず、前菜はタコのカルパッチョみたいな感じの^^;画像撮る前に食べてしまいました。酸味のきいたソースがこの季節にかなりおいしかったです!

Nec_0129

そば粉のパンケーキのようなものの上にスモークサーモンのパティのようなもの。色がでていませんが綺麗なグリーンで、酸味があり全部混ぜて食べるときゅうりのしゃきしゃき感やいくらのプチプチとかの食感も合わさっておいしかったです。

Nec_0130

長いものヴィシソワーズ。下には牛テールコンソメジュレ。しょうがの隠し味もありのおいしさ。

Nec_0131

お魚はすずき。上にのってるポッキーみたいなのは焼きたてのフランスの郷土料理って言ってたかな?モチモチしておいておいしかった。

Nec_0132

デザートはフォンダンショコラ。中からとろ~りとろけるショコラが!あったかい口当たりがたまりません。

Nec_0133

エスプレッソと一緒にでてくるプティフールは、ココナッツのロシェとバナナのタルト、ピスタチオのショコラ。濃厚で相性ピッタリ。

ガラスの器が素敵という話になるとステファンさんがお店の名刺をくれました。「お値段もいいんでしょうね~」「安くは無いです」「目の保養に・・・」ケザコから花見小路を上がって四条に出るまでの西入にある「GLASS STUDIO」に行ってきました。

素敵です!有名なお店でも使われているようです。ギリシャのガラス製品です。軽くて丈夫です。店頭にあるのはプレート1枚数万円のものが多かったですが、ネットではリーズナブルな商品もあるようです。

Dscf0005

私はお店でセールになっていた25cmくらのプレートを8,400円で1枚買いました。見ているだけでうっとりします。

そして、明日ステファンさんは展示会に来ると言ったのです!マジですか!?

金曜日にはmaekawaのイケメン君も展示会に顔出してくれて、やっぱり祇園で展示会はいいなぁと思いました。

明日で終わると思うと大変だったけどとちょっとさびしいです・・・

| | コメント (4)

ラッピング展示会開催中

8月1日から開催しております「新しい贈り物のカタチ」

ご来場くださった皆さまありがとうございます。

おかげさまで品切れ続出といううれしい悲鳴で、追加商品を作成する毎日です。

7日の5時まで開催しておりますので、まだの方は是非おこしくださいませ。お待ちしております。

Dscf0004 開店前の会場です。

| | コメント (4)

祇園レストランmaekawa

1ヵ月半ぶりくらいにマエカワに行ってきました。

展示会会場の近くということもあり、会社帰りに見に来てくれた友だちとディナーしました。

小食な私はいつも5,250円のコースなのですが、小食でない友達も充分満足していました。連れて行った人みんなが喜んでくれるので、私もついついお薦めしてしまいます^^;

外食するのはプロのおいしいお料理をいただくという目的はモチロンですが、気持ちよく食事の時間が過ごせるということも大事だと思います。

その点、maekawaはカウンターとテーブル合わせても20席。目が行き届き、ほったらかしにされることもなく、お料理のことで質問すれば色々と親切に教えていただけますので、行かれたときは是非お店の方と気軽に会話を楽しんでみてください。

それで質問してみました^^;「きのこのスープの香りがいいですね」って言ったら、たもぎ茸と教えていただきました。黄色いきのこで味がとても良いのです。と言って冷蔵庫から現物を見せていただき、長野のキノコ村から仕入れています。まで・・・。

サイトで調べたらおいしいだけでなく栄養もすごいことがわかりました。これから流行りそうですね!

「B-グルカン」とは免疫細胞を活性化し、ガン・糖尿病・アレルギー・便秘等に効果が期待できると今注目の成分です。たもぎ茸にはこの「ベータグルカン」がアガリスク茸の2倍以上含まれています。

あとメインは3種から選ぶのですが、今回一番好きだったのはフォアグラを牛ヒレで巻いたもの。お薦めです!

| | コメント (6)

« 2007年7月 | トップページ | 2007年9月 »