9月のガーデニング
8月はお休みだったので2ヶ月ぶりです。
前回のグリーンは元気です。教室ではみなさん枯れてしまったとおっしゃってました。アスパラが枯れて・・・。と言うことだったので、初めに抜いたのが正解だったのかも?
これから11月頃まで咲く花たちです。
・センニチコウ(赤い丸い花)7-10月
・ランタナ(手前ピンクの花)5-11月
・アキランサス(向こう側で見えない赤い葉)8-11月
・アンゲロニア(紫の花)7-11月来年も咲く。
・ハツユキカズラ(両サイドの垂れ下がる葉)通年
ぶら下げることもできるらしいですが、けっこう重たいです^^;
| 固定リンク
コメント
■ふらうさん、ハツユキガズラはよく使う先生なんで、今庭には鉢に入ったままのがあります。
確かに葉の色が変わっておもしろいですよね。
でも、まだものすごいことにはなってなくて残念です^^;
ランタナはけっこう丈夫で長生きなので気に入ってます!
投稿: あつ子 | 2007/09/15 21:56
■ビビさん、吊り鉢になるんです。
てっぺんのところが画像に写ってませんね^^;
引っかかるようになってます。
私もセンニチコウけっこう好きです!
ランタナは小さな花なのに強いですよね~
投稿: あつ子 | 2007/09/15 21:53
おぉっ、丈夫そうな花々ですね(^^)。ハツユキカズラは草ではないので寄せ植えでそのまま成長するとすごいことになりますよ~(笑)。歯の色がすごく綺麗なんですよね。ランタナもいいな~。私も欲しくなってしまった…。
投稿: ふらう | 2007/09/15 10:02
吊り鉢になるのですか?
赤みが多いせいか、可愛らしいアレンジですね。
センニチコウ好きです。
ランタナが11月まで咲くとは知りませんでした。どちらかというと、暖かい場所の植物のイメージでしたから・・・。
投稿: ビビ | 2007/09/15 00:07