この陶器の鉢、すごく重いです。
でも、花はとてもえ軽やかな花ばかり。
鉢が思いのほか高くついたらしく、花に予算がまわらなかったそうです^^;
・中央の黄色い花は、ブラキカム(キク科)
真冬も日当たりが良ければ1年中楽しめる。
・白い花は、アリッサム(アブラナ科)
真夏以外は咲いている。4,5月は虫に注意。
・手前の葉は、アサギリソウ(キク科)
この鉢はうまくいけば来年も楽しめます。
しかし、植える時にクチャクチャ触ってしまって、弱らせてしまいました~
で、帰ってすぐに水をやって回復を祈るばかりです。
コメント
■ビビさん、
確かに春っぽいですよね~
ワイルドストロベリーをあふれるほど植えたら・・・
いい感じですね^^
これが枯れたら試してみましょう!
投稿: あつ子 | 2007/10/18 20:37
秋っぽくないアレンジですね。
でも、周りの色が重たくなってくるから、こんな軽やかなのがかえって新鮮です。
鉢もすごくお洒落。
ふと、ワイルドストロベリーをこの鉢にいっぱい植えたいなぁって思いました。
投稿: ビビ | 2007/10/18 20:29
■bukoさん
陶芸されているのでそっちに目が行きますよね~
確かにこの素材の場合、厚くないと壊れそうです。
私のセンスではなく吉川先生のセンスです^^;
ガーデニングでもラッピングでもなんでもそうですが、自分と似てる感性の先生に習うとストレスないですよね。
投稿: あつ子 | 2007/10/18 09:53
この鉢が気になりました。多分手作りですよね~
私も陶芸で大鉢作ったことがあるのですが、ロクロじゃなくて手びねりで作ると、どうしても肉厚が厚くなってしまって重くなるんですよ~
私はガーデニングも何もしてないのですが、ラップさんの繊細で素敵なセンスに何時も感心させて戴いてます。^^;
良いですね~
投稿: buko | 2007/10/18 09:40