« バレンタイン ラッピング(方法) | トップページ | 3月のガーデンング »

祇園フレンチ マエカワ

8月以来のマエカワです!

行きたかった~。やっぱりいいです^^ 大好きです!

すべてがおいしかったです。こじんまりした店内に安心感とあたたかさを感じます。

シェフがちゃんと作るって大事ですよね。

イケメン森田さんのお客様の対応も楽しみです。

いつも笑顔で話を聞いてくれてありがとう^^

私もちゃんと丁寧にまかせっきりにしないで、そういうラッピング講習を心がけたいと思いました。(ちょっと反省)

Cimg0025_2 前菜は季節のもの3種。

右からホタルイカ(料理次第でこんなにおいしくなるのかってまず感激)

中央は鱒、そして琵琶湖のモロコ!

普通は佃煮ですが、そこはマエカワフレンチマジックです。

も~最高においしく料理されてます。今回一番の感激もの。じっくり時間をかけて調理されたモロコのバルサミコがとても合っていて、柔らかい。何匹でも食べたかった~。

Cimg0027_2 ココットは冬の定番になっていたのですね。

そういえば冬にきたのは初めてでした。

Cimg0028_2

カリフラワーのスープ。

やさしくてあったかくって癒されます。

そして、この赤い陶器の器が素敵です。

山田晶さんという作家さんのシリーズ。

Cimg0030_2

メインはプラチナポーク。

脂身が苦手な私なのに、甘くてさっぽりと感じてしまうのはまさにマジックですね~。

Cimg0031_2

デザートも山田晶氏の器です。

漆器のような陶器です。木のぬくもりを感じます。

和テースト(黒豆。豆乳。ゆず)アイスとプリンのコラボ。

以前のケーキ類より私はこのシリーズが好きです。

Cimg0032_2

店内のいたるところの花の飾り方はとてもセンスよくて、参考にしたいです。

料理もインテリアもやさいいです。

|

« バレンタイン ラッピング(方法) | トップページ | 3月のガーデンング »

コメント

■ふらうさん^^
本当においしいんです~
ココットは九条ネギの太いのんと・・うぅ;思い出せない

ゴルゴンゾーラのチーズでした!(と、ごまかしておく)

投稿: あつ子 | 2008/03/11 18:55

■ビビさん^^
大きすぎずあたたかく干渉しすぎずで、ともていいお店です。
南禅寺!懐かしいですね~
三年間通いました^^

投稿: あつ子 | 2008/03/11 18:52

美味しそうっ! 全部拡大してじっくり見ました(^-^;。
ココットって家で作るといつも結局同じ様なものになってしまうけど、これは何が入っているんですか?

投稿: ふらう | 2008/03/11 00:16

いつも本当に美味しそうだし、とても綺麗です。
眼にも楽しめるお料理って、やはり良いですね。
そして、お店の雰囲気が良いとくれば、言うことなしです。

そういえば・・・(記事と関係ないのですが)、JRの京都へ行こうってCMに南禅寺が出ていました(もう変わっちゃったかな?)
行ったことがないのに、妙に懐かしく感じました。

投稿: ビビ | 2008/03/10 21:25

□たっくん。行きましょう!
いつでも言ってね。
そして彼女を連れてってあげてね^^
(早く作りなさい・・・)

投稿: あつ子 | 2008/03/10 20:02

マエカワ、一度は行ってみたいですね~。
見てるだけで気分が上向きになります♪

今度、連れて行って下さい!!

投稿: タニタク | 2008/03/10 16:44

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« バレンタイン ラッピング(方法) | トップページ | 3月のガーデンング »