« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

ホテルグランヴィアで人間ドック

京都駅構内のホテルグランヴィアの3階に、人間ドック専門の西村診療所があります。

一般の患者さんがいないので、待ち時間はほとんどなくスムーズに受診できました。

鼻からの胃カメラがあるということで、試してみました。

私の鼻道は狭かったのですが無理してやってもらいました。

結果:最悪でしたw素直に喉から入れてもらったほうが良かったです。水が鼻に入って痛い状態がずっと続いて、涙が止まりませんでした。

でも、生徒さんでやった人がいたのですが、とても楽だったと言ってましたので、人によるようです。

受診後は京都駅周辺の食事がつきます。吉兆は+5,000円でしたが^^;+1,000円でグランヴィアの2階、ル・タンでランチバイキングをいただきました。

おいしかったのですが・・・開始直後はたくさん並びます。30分ほど遅らせてとりに行くのがいいと思います。

Cimg0068  

デザートのムースたち

(ストロベリー・抹茶・ゆず)

Cimg0069

テーブルに置いてある、塩コショウです。

家にも欲しいなぁってだんなと話してました^^

| | コメント (10)

冷酒ラッピングは組紐を

ディオワールド草津カルチャースクールのみなさま、お疲れ様でした。

今日はあったかいというより、暑かったですね。思わず冷房スイッチを押してしまいました^^;

(そして上級クラスのみなさま、ごめんなさい!・・・業務連絡)

Cimg0078

ワインを和風に包む時にもいいですが、やはりイメージは冷酒です。母の日、父の日の贈り物にもいかがでしょか?

和紙にはやはり組紐の方がしっくります。簡単に結べますので試してくださいね。

Photo

| | コメント (10)

4月のガーデニング

吉川先生のガーデニングは長持ちしますね^^

私のような放置する人でも大丈夫なのがうれしいです。

11月のものからずっと、未だに綺麗に咲いてます。

夏に作った室内用のグリーンのものも枯れずにリビングを飾っています。

今月の花もすべて来年まで持つそうです^^

G04 ・レンゲローズ(左端のピンクの花)・・・6-10月、7.8.9月は休みますが、来年も咲きます。

・マーガレット(ひとつだけ咲いてます)・・・真冬でも咲きます。

・アフリカンカイヌ(中央)・・・キク科

・アレナリアモンタナ(右端白い花)・・・ナデシコ科

・カーペットかすみ草(手前右薄い紫)・・・ナデシコ科

・セラスチューム(手前中央の葉)

・ヘデラ(手前左端)・・・ウコギ科

| | コメント (0)

簡単なリボン結びで花のように

NHK京都文化センターの4月からの講座がスタートしました。

初回は合わせ包み(キャラメル包み)、斜め包み(デパート包み)と、蝶結びと表裏のあるリボンの結び方、十字掛け、斜め掛けリボンと・・・・。

もう、基礎的なことを一通りやりますので、受講生の方も大変です。

その合間に、しきたりやマナーのお話&私の無駄話も入ります^^;

一度に覚える必要はありません。これから何度も同じことを繰り返しながら自然に覚えていきましょう!

でも、時々は復習してくださいね^^

画像は、表裏のあるリボンを全部表を出す方法で結んで、リボンonリボンで花のようなイメージです。同じ色で結んだ方がより花っぽいかもしれませんね。お試しください^^080417

| | コメント (2)

甲子園来てます!

甲子園来てます!
阪神タイガースの応援に甲子園球場に来てます!
初めての三塁側席で心配でしたが、回りはほとんど阪神ファンで安心しました〜
広島に1点先制されるもアニキのタイムリーで同点!

で、名物甲子園カレーです。

雨降らないでね(>_<)

| | コメント (6)

ジム再開!

春ですね!

阪神タイガースも絶好調です!

とうことで、12月から休んでましたジムを4月から再開しました!

今まではスタジオとマシンだけでしたが、新しくできたジムに入会したのをきっかけに、プールのプログラムをすることにしました。

学校のプールの時間は苦手だったので、今まで避けて通ってきたのですが、カイロプラティックの先生にも水中の運動が一番良いとすすめられ、吉永小百合も毎日泳いで美貌を保っているときき・・・。

結果:はっきり言って・・・すっごく気持ちいいです!!!

歩くだけでも気持ちよくて、マシンよりあっという間に時間がたちます。

次回はアクアエアロをしてまみます^^

で、スイミングもちゃんと基礎からならっていきたいな~と野望は続く・・・

Cimg0056

とりあえずは、一式揃えた水着が無駄にならなくてよかった^^;

| | コメント (5)

« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »