オヤジバンド~ふくぶくろ~
春の初め・・・すごく凹む事があってウジウジしてる時に、高校の同級生が所属しているバンドのライブがあるのを知って、思い切って嵐山へひとりで行ったのですが・・・。
感動しました!気持ちがやわらかくなって癒されました。と、いうことで大ファンになってしまった「ふくぶくろ」のライブが今度の日曜日5/25に木屋町六角シャイン会館3階の「わからん屋」で19時からあります。
同年代の方、特にお薦めです!
チーズ講座(ビール)
今期は「チーズで巡る世界の旅」がテーマです。
昔はチーズ・ワインといえばフランス!だったらしいですが、今や世界中に良いチーズやワインがありますから、それを食べ比べてみようということです。
第一回目は「チーズ&ビールの相性を楽しみましょう」
・ビアマスタードチェダー=ビールとマスタードが入ってるチェダーチーズ。無理なく日本のビールに合います。今回はハートランドビール(キリン)
ビールは発酵方法によって分類されます。
上面発酵ビールと下面発酵ビールなどがありますが、日本のビールは下面発酵です。
・スコッチウイスキーチェダー=こちらはスコッチウイスキー入り。
この2種類はイギリス/セミハード/牛乳/100g¥520
・リダー=ビールも合いますが、テーブルワインのような上等でないワインも合います。
ノルウェー/セミハード/牛乳/100g¥820
・ダルジョンタル=羊乳ののウオッシュタイプのチーズです。(フランス)これは日本のすっきりしたビールでなく、上面発酵の常温で飲む、香りを楽しむビールに合います。今回はベルギービールのシメイレッドに合わせました。
100g¥800
左から
ベルギー シメイレッド 500ml¥500
キリン ハートランドビール 600ml¥350
アブラカダブラ2006 フランスのロゼワイン¥2400
ロゼワインに合わせたチーズは、ローズマリーのハーブに包まれた(エルブ ドゥ マキ)モンス熟成
ローズマリーごと食べると口の中がさわやか~になります。シャルネドのワインの相性は最悪なのでご注意をw
上面発酵のオランダのビールはワインに近いような味わいがあるような気がしました。
でも、やっぱりワインがスキかな^^
最近のコメント