« 2008年6月 | トップページ | 2008年9月 »

たとう包み

たとう・・・多当・・・畳

畳が「たとう」に変化したと言われている。

基本は、三つ折にした後にその端を折り曲げることで中のものが落ちないようにする。

ラッピングで言うたとう包みは。そういう包み方です。

Cimg0171

端にタックを3本とって、たとう包みしました。

Cimg0195

基本は厚みの無いもののラッピングに適しますが、厚みがあっても包めます。

これはリボンを包みました。

| | コメント (2)

ハンキングバスケット(ベゴニア)

6月に作ったベゴニアのハンキングバスケットです。

2ヶ月たちますが、今も綺麗に咲いてます。(6月-11月まで咲きます)

ベゴニアは毎日水をやらなくても、元気なのがいいですね。(やりすぎに注意です)

Cimg0135 7hana 

今回は13ポット植え込んでます。(順番書いときますね)

Cimg01351

そろそろ5cmくらいにカットして、液肥をあげて、秋に咲くように準備しないと・・・。

| | コメント (0)

シャンパンのラッピング

急に涼しくなってうれしいけど、戸惑ってます。

夏にやり残したことがあるような気がして。。。

で、また、熱帯夜になったら、それはそれで困りますが^^;

NHK京都文化センター受講生のみなさま、お疲れ様でした。

ワインボトルのラッピングは簡単でしたが、裏表のある、ジュエリーボウは締まりにくくて、しかも、リボン幅が広くて、大変でしたね~

リボン再検討します。

締まる箇所をしっかり見極めて、頑張りましょう!

Photo

包材は、木馬のビニールっぽい素材のリバーシブル、しかも、中に化繊の綿が入ってて、キルティング風です。

1枚756円。。。ワインボトルには半分でOKです。

リボンの結び目にヤーンクリップをつけると、ワンランクアップなラッピングになりますね。

シャンパンをラッピングしてホームパーティーにいかがですか?

次回は9/4、冷酒のラッピングとカップ&ソーサーのラッピングです。

| | コメント (6)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年9月 »