« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

和イタリアン アルポルト

京都駅前のルネサンスビル2階にある、お店です。

オーナーシェフは西麻布「アルポルト」の片岡護さん。

ランチ2,500円のコースを食べました。

ランチは他に1,260円のパスタランチもあります。

和イタリアンということで、和の食材が色々、使われていました。

Cimg0218

ハモのサラダ

トマトにしっかり味がついていて、おいしかった。

なにかに、漬けてあるのかな?

Cimg0219

ほたてのクリームソース

Cimg0220

海老とフレッシュトマトのパスタ

3

すずきのソテー、丹波黒豆のペーストがソースなんですが、黒豆はやっぱり甘いです。アイスのソースにいいかもです。

お魚自体はおいしかったのですが、無理矢理和素材使ってる感がちょっと。。。

サプライズ的ではありました。。。

これに、デザート3種のプレートと、コーヒー、紅茶、ハーブティーがつきます。

サービスしてくれた人が多分マネージャーさんだと思うのですが、ちょっとそっけなくて、悲しかったです。

アルポルト

| | コメント (2)

フランスチーズ食べくらべ

今回は私の大好きなウォッシュとブルーです^^

同じ種類でも手作りに近いか、工場生産に近いかで味が変わってきます。

今回はそれの見分け方みたいな感じでした。

遅刻していったんで^^;

0707_2

こんな木箱に入ってる「クレミエ ドゥ ショーム」

フランス/アキテーヌ地方/牛乳/300g/3,300円

ウォッシュです。きれいなオレンジが工場生産に近い製法で作られているということです。

表面がオレンジ色で、おだやかで食べやすいです。

                   Cimg0213

白ワインが合います^^

室温でトロ~とさせて食べましょう

残ったのをもらって帰ったのですが、入れるものが無くてこのまま手で持って帰ったので、電車の中でアンモニア臭がしてたと思われます。。。

Cimg0212

こちらは「A.O.C ラングル」

フランス/シャンパーニュ地方/牛乳/200g/2,100円

で、こちらが、手作りのウオッシュです。

手作りらしく、でこぼこな表面。

中央がくぼんでて、そこをフォンテーヌ(泉)って言います。

くぼみにブランデーを入れて、香りを移して楽しむようです。

1回やっていたいです。

Cimg0214 次はブルーです。

見た目はほとんど同じですが、味ははっきり違いました。

こちらは、「A.O.C ブルー ドゥ ヴェルニュ

フランス/オーヴェルニュ地方/牛乳/100g/785円

青かびが鮮明で均一に入ってる。(工場)

Cimg0215

Blue des Causses  A.O.C

フランス/ルエルグ地方/牛乳/100g/880円

青かびが、大きさも入り方もバラバラ

手で穴を開けてるため。

ワインは重い赤が合います。

Cimg0217 今回は発酵バターも試食しました^^

シャラント=ポワトゥのバターです。

200g1,890円だったかな=

岩塩入りで、ごりって塩がきます^^;

それが、おいしいです。

サーモンをソティして、このバター乗せるだけで、味付けOKってなるらしいです。

フランスがバターを作るきっかけになったのは、19世紀末にフィロキセラという、ぶどうの害虫が大発生して、ワインが作れなくなり、農家は乳牛の飼育に切り替えたため、バターが生産されるようになったらしいです。

| | コメント (4)

祇園フレンチ マエカワ

繩手にある一番お気に入りの「レストラン マエカワ」に行ってきました。

ディオワールドカルチャースクールの卒業生の方たちとの食事会です。

毎回本当においしくて、気持ちいい接客で、一緒に行った人は絶対にファンになります。

この内容でこの場所でこの値段?って言うのも魅力です。

今回初めて知ったのですが、貸切の場合も貸切料はいらないそうです。

それと、ヒノキのお箸は持ち帰っていいそうです。(言ってみてください)

それと!第3木曜日のワイン持ち込み料は無料です!

お箸のこと知らなかったので、次回は言ってみます^^

Cimg0205

アミューズ・ブーシュ

戻り鰹

Cimg0207

さんまを3種のソースで・・・

おいしくてみんな驚いてました。

Cimg0208

明石の真鯛の熱々のココット

Cimg0209

これはスープ以上のスープです

底にはあさりの茶碗蒸しのような卵が隠れていて

鯛とかサフランとかトマトソースとか。。

複雑で濃厚な味わいです。もちろんおいしいです。

Cimg0210

メインは米沢豚。

やわらかくて、ジューシーで、おいしくて。。。

Cimg0211

デザートはルッコラのクレマコッタ。

ルッコラの香りを残しつつ、締めくくりにふさわしい味になってます。

それぞれの料理には、京野菜がふんだんに使われていて、それがまたいい感じです。

このあとにハーブティーor紅茶orコーヒー

そして、最後にほうじ茶までいただいて3,675円です^^

レストラン マエカワ

| | コメント (4)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »