バレンタインラッピング(リボンとシール)
バレンタインまで1ヶ月切りました。
教室でも、バレンタインラッピングをしています。
食べ物のラッピングは、あまり動かせないので、複雑な包み方はしないで、リボンにこったほうがいいと思います。
無地のペーパーを使う場合は、「バレンタイン」と書いたロゴリボンを使うか、シールを使うことをおすすめします。
両方使うと、ごちゃごちゃするので、どちらか片方がいいでしょう。
また、市販のチョコを買っても、上の画像のようにオーガンジーのリボンをプラスすると、ちょっと豪華になります^^
NHK京都文化センター受講生のみなさま、お疲れ様でした。次回の教室は2/5です。
ディオワールドカルチャースクール基礎コース受講生のみなさま、お疲れ様でした。次回教室は2/16です。
寒い中、ありがとうございます。次回もお待ちしています^^
| 固定リンク
コメント
■たまさん^^
受講していただいてたんですね~
ありがとうございます!
少しでもお役に立ててるようで、うれしいです。
何かわからないことがありましたら、またコメントくださいね^^
投稿: あつ子 | 2009/01/23 13:52
青山の十呂十呂さんを検索してこちらにやってきたんですけど、
数年前、私ラッピング習ってましたー!!
と思って思わずコメントしてしまいました(^▽^)(エルティの十字屋さんで!)
お写真のようなラッピングを習った覚えがあります♪(確か上手に包めませんでした・・汗)
やっぱり豪華ですよね♪
凝った包みは記憶が飛んでしまいましたが、教えて頂いたことは役に立っていま~す♪
投稿: たま | 2009/01/23 13:16
■ふらうさん^^
3月までは早い気がしますね~
ペーパーをバレンタイン用に買ってしまうと、使いまわしできませんが、リボンは必要な分だけ買うことができるので便利です。
パーパーが同じでも、ホワイトデーにも、誕生日にも、母の日にも。。。。
投稿: あつ子 | 2009/01/21 10:09
お正月が過ぎたと思ったらもうバレンタインかぁ~…。デパートではもうおひな様が並んでましたよ(^◇^;)。
こういう文字入りのリボンは使ったことがないんだけど、素敵ですね♪
投稿: ふらう | 2009/01/20 23:00