« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »

ラッピングコーディネーター資格試験

2009年は7月11日(土曜日)に実施します。

希望される方は担当講師にお申し込み下さいね。

ディオワールドカルチャーの今回のラッピングは、リボンコサージュのブーケです。

Cimg0637

リボンで作ったバラの花に、6枚の花びらのリボンの花を重ねてボリュームを出します。

教室では珍しく針と糸を使う作業だったので大変でしたが、素敵なコサージュができて良かったです^^

次回の教室は5/18です。

| | コメント (0)

ロング派?ショート派?

ロングだった髪を40cmカットして以来、未だに色々反響がありますw

おおむね。。。ロングだったほうがよかった。。。みたいな。。。。

(特に男子が)

自分的にはすっきりして気に入ってるんですが><

でも、一度やってみたかったから満足です^^

また、これから伸ばしていきます~

1ヶ月2cmだから、1年で24cmだ!

40cmもカットしたなら、エクステ用に髪を加工してもらったらよかったな~って

なんで、その時、思いつかなかったのか後悔してますw

| | コメント (11)

簡単円柱ラッピング

円柱の箱って、紙できっちり綺麗に包むのは難しいですが、不織布なら簡単にかわいくラッピングできます。

リボンはウェーブボウです。

Cimg0613_2

NHK文化センター京都の受講生のみなさま、3品ものラッピングお疲れ様でした^^

次回は5/7、GW明けです。

お待ちしています~

| | コメント (0)

簡単な六角形のラッピング

六角形に限らず多角形は、同じ方法でラッピングできます。

各辺を箱にそって折り、余った分を横に倒して、真ん中をシールで貼る。

Cimg0638

もう少し、すっきり仕上げたいなら、その出ている部分を中に折りこみます。

(折り線どおりに折ると綺麗です)

NHK文化センター京都の教室は4/2から春期が始まりました。

たくさんの新しい方にきていただきありがとうございます。

楽しい教室になるよう頑張りますので、よろしくおつきあいください。

| | コメント (0)

フランス ボルドー地方のワインとチーズ

Cimg0562

■オッソー イラティ AOC(フランス ピレネー地方 無殺菌羊乳100g910円)

ミルクの味が濃い。日本のホルスタインは水分が多いので薄い。

■ブルー デ コース AOC(フランス ルエルグ地方 無殺菌牛乳 100g770円)

■クロミエ(フランス イル ドゥ フランス地方 無殺菌牛乳 100g1,200円)

■ドメーヌ ダンティヤック(フランス ノルマンディ地方 無殺菌牛乳 100g940円)

ドメーヌは生産名。チーズの名前は生産地名の方が多い。

チーズは西洋のお漬物。

プロセスチーズとナチュラルチーズの違いは、乳酸菌が生きているかどうか。

プロセスチーズは賞味期限内に、ナチュラルチーズはこだわらなくて大丈夫。

ただし、買ってからできたカビには要注意、

Cimg0377

左から

■シャートー ラネッサン1998(フランス ボルドー地方-メドック地区 カベルネ ソーヴィニヨン メルロ主体 3,300円)

1998年のワインは良い。格は上ではないが、良い生産者でお手頃価格のお買い得ワイン。

10年、20年ものがおいしい。若いと渋く酸っぱい。

■エール ドゥ リューセック2007(フランス ボルドー地方 セミヨン主体 2,860円)

貴腐ワインで有名なリューセックの、貴腐菌がつかなかった葡萄のワインです。

辛口ですが、ほのかに甘みがある。

■シャトー ドゥ セギュール2003(フランス ボルドー地方-ソーテルヌ地区 セミヨン主体 3,570円)

貴腐ワイン(貴腐菌がついた白葡萄で作ったワイン)

濃厚な甘さだが、やわらかい酸味もある。

フォアグラやブルーに合う。

Cimg0563

| | コメント (0)

« 2009年3月 | トップページ | 2009年5月 »