« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

カップに色がつかないグロス

色々試してみても、グラスやカップにリップの色がどうしてもついてしまって嫌でした。

マキアージュから発売された「パーフェクトグロス」を試してみたら。。。

今までとは違って色が着きません^^

Gurosu

唇に塗ったら、上下でムニムニして5分ほど置きます。

これでOKです!

お試しください。

| | コメント (2)

極上森伊蔵

森伊蔵も飲んだことなかったのに、極上森伊蔵をいただきました。

Cimg0867

抽選で当たると定価の5,250円で手に入りますが、楽天では10万円の値段がついてたりする恐ろしい焼酎です。

感想は焼酎のブランデーって感じでした。

本当に芋なのか疑ってしまうほどです^^;

| | コメント (0)

スイートポテト

松蔵ポテトの店の前を通るたび、食べたいと思ってたんですが、やっと食べれました^^

スイートポテト大好きで、スイーツの中でも作り方も簡単で失敗も少ないのでよく作りますが、やっぱりプロのは違いますね><

Cimg0868

色々な種類がある中で、ポテコロを買いました。

夏は凍らない程度に冷凍してもおいしいらしいです。

松蔵ポテトはドンクグループで、開発した人の名前から松蔵ポテトって言うらしいです。

| | コメント (2)

ヘアースタイルシュミレーション

エクステをはずしたら、ちょっとふけたので。。。

どんな髪型が若く見えるのかな~って試してみたくなって検索したら、シュミレーションできるサイトがあるんですね^^

自分の顔で試せます。

ヘアーシュミレーション

けっこう参考になりますが、ちょっと笑えます。。。

| | コメント (2)

障子を破ってしまったので

障子を破ってしまったので、障子紙を買ってきたのに。。。

目の前にあった教材の小花和紙を貼りたい衝動にかられて、貼ってみました^^

Cimg0764

仕事部屋だからいいっか^^

色々な和紙を貼ってサンプル障子みたいなのもおもしろいかも^^;

| | コメント (0)

ひとり宵山

NHK文化センター京都の講座のあとに、ひとりで宵山を歩いてきました。

Dvc00008

雨に降られることもなく、今日の巡行も雨が持ちましたね~

さすが祇園祭。。。

ラッピング講習の方は四つ編みでした。

Dvc00010

ペーパーバッグの取っ手をこれで編んでいけば、ギフトバッグになります。

みんな無口になるのが難点ですが。。。

受講生のみなさま、お疲れさんでした。

次回の講習は8/20です。

サマーバカンスを楽しんできたお話聞かせてくださいね。

| | コメント (2)

永遠の愛

永遠に人は生きることはできないし、永遠に熱愛が続くこともない。

今この状態が永遠に続くことは絶対にないのだから、苦しくても辛くても、楽しくてもしあわせでも。。。

大切な人もいつかはいなくなるから、それが当たり前って思わないで大切に生きていこう。

人にいっぱい感謝して生きていきたいと思う今日この頃です。

贈り物もその手段のひとつです。

素敵にラッピングして喜んでもらいましょう。

この季節、風呂敷やバンダナ、大判のハンカチで冷酒を包んでプレゼントしてみてはいかがでしょうか?

Hurosiki

ディオワールドカルチャースクール応用コースのみなさま、お疲れ様でした。

今期最後の教室でした。次回は10月26日より開講です。

4年受講していただいた方は修了です。

すごく楽しいメンバーだったのですごくさびしいです。

これからのご活躍を楽しみにしています。

ありがとうございました。

| | コメント (2)

アレンジメントのラッピング

NHK文化センター京都教室でフラワーラッピングの1日講習してきました。

Cimg0799_2

アレンジメントやブーケのラッピングをしながら、鉢や花束も同じ要領でラッピングできるので、すべてのフラワーラッピングができるように講習させていただきました。

一番盛り上がったのは、不織布で作るプチフラワーでしたが^^;

ラッピングに興味をもたれた方は是非本講座にもお越しくださいね。

お待ちしております^^

| | コメント (0)

ミヒャエル・ゾーヴァ展

映画「アメリ」の部屋に飾られていた犬とアヒルの絵を描いた人です。

今回は東京、横浜、京都3会場です。

京都は伊勢丹の美術館「えき」で開催中なので、行ってきました。

7/12(日)までなんで、すべりこみセーフでした。

Michael_01_01

絵本の挿絵やポスターなど、ちょっと風刺がきいた絵が多いんですが、絵はとても綺麗で愛らしいんす。

木とか海の波とか、自然の描写が素晴らしくって、魅かれます。

それと動物!アニメチックじゃないのにすごくかわいいです。

Cimg0831

ゆっくり時間をかけて癒されて来て下さい^^

| | コメント (2)

シックなラッピング

黒っぽい柄物のペーパーを使ってみました。

Cimg0813

モノトーンに青のさし色のリボンでシックにまとめてみました。

男性向きのラッピングかなって思ったんですが、男性でももっと派手派手な色がいいのかな?

ディオワールドカルチャースクール基礎コースのみなさま、お疲れ様でした。

今期はこれが最後の講習です。来期も引き続き受講していただけたらういれしいです^^

次回は10/19です。お待ちしております。

***来週が教室だったと思っていた方へ。来週の月曜日も講習してますので、本日来れなかった方はお越しくださいませ。***

***土曜日のラッピングコーディネーター資格試験を受験される方へ。頑張ってくださいね!***

| | コメント (0)

大きな花束をいただいたので

主人が送別会でもらってきた大きな花束をいけました。

Cimg0803

大きな花束って色々な色が混じっているので、とりあえず色分けして、2.3種類にするとコーディネートしやすいですね。

こんな感じに分別しました。

Cimg0823 Cimg0824 Cimg0825 Cimg0827 Cimg0829

Cimg0826

現在カサブランカの香りで充満してます。。。

| | コメント (0)

胡麻クレープ

最近話題の胡麻クレープを食べてきました~

Cimg0815

「京野菜ごまクレープ」九条ねぎ、水菜、ごまマヨネーズと、金胡麻が入ってます。

生地にも胡麻が入っているらしく、生地自体もおいしかったです。

Cimg0817

それから、七味アイスにごま油をかけて食べるという初体験の味を経験してきました。

古式圧搾製法だから、油っぽくないらしいです。

Cimg0816

先日からマスコミに取材が続いていますが、この日もラジオ関西の方が来られてました。

Cimg0819

店頭で胡麻をするソムリエの深堀さんです。

すごく良い香りがしていました。

詳しくは→胡麻屋くれーぷ堂

| | コメント (1)

鉢のラッピング

鉢物のラッピングは4コーナーにタックをとってホッチキスで留めます。

Cimg0812

これが一番簡単で基本的なラッピング方法です。

観葉植物など、花が無い鉢の場合には、不織布の花で華やかさを演出するといいかもです^^

フラワーラッピングに興味のあるかたは、7/8(水)NHK京都文化センター夜6時半からフラワーラッピングの講習をします。

実技はブーケ、アレンジメントですが、花束、鉢物のラッピング方法も説明します。

ステム処理からやりますので、この講習で基本はバッチリです!

是非お越しくださいませ~

NHK文化センター京都教室のみなさま、お疲れさまでした^^

試験までもう教室はありませんが、疑問点がありましたらご連絡くださいね。

次回の教室は7/16です。(祇園祭の宵山ですね!)

| | コメント (0)

トイレの牛さん

消臭スプレーカバーをもらったので、使ってみました^^

Cimg0793

後姿に哀愁を感じます。。。

| | コメント (2)

彼へのプレゼント

男性へのギフトラッピングは、派手派手でなく、開けやすいっていうのがいいと思います。

特に彼にあげる場合は、その場で開けてみてって感じになった場合、開けにくかったら興ざめしますからね~

Cimg0797 紙袋に入れてリボンとシールでとめるだけ。

テクニック無しでもすっきり綺麗に仕上がります^^

| | コメント (2)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »