« 9月の祇園フレンチ マエカワのランチ | トップページ | 「祇園さ々木」デビュー »

祇園フレンチ 9月のケザコ(KEZAKO)

KEZAKOってどういう意味ですか?

プロヴァンス訛のフランス語でWhat?という意味です。

NHKの教室の修了生の方たちと行ってきました。

いつもは多くても3人だったので1Fのカウンターでしたが、今回は6名だったので2Fの個室でした。

ステファンさんとお話しながらの食事はできませんでしたが、おいしいお料理と楽しい会話は満喫できました^^

カウンターは明るいのでいつもなにも考えずに画像を撮ってたのですが、個室は照明のかげんで、うまく撮れませんでした(設定を変更すれば撮れたと思いますが><)

Cimg1014

6人とも違う美しいグラスにみんなため息

Cimg1015

フォアグラを奈良漬で巻いたコンフィ。

これが食べたくて5,250円のランチコースです。

本当においしくてクセになります。

Cimg1016

パンは古米。

Cimg1020_2

セロリのムースにあさり、ムール貝、はまぐりが入ってます。

真ん中の赤いのはトマトのソルベです。

ほのかにカレー味もします。量もたっぷりあってスープなのに食べ応えがありました。

                  Cimg1022_2  子持ち鮎を骨と身を別々に楽しめるように料理してあります。

台になっているのはロシティという、ジャガイモの細切りにベーコンやらが入ってる揚げてないコロッケのような感じのものです。立派に単品でいけるのに、ここでは贅沢に脇役です。

緑のソースは水菜、からし菜、ルッコラ。

Cimg1023

お肉料理は子牛にヘシコが入ってます。

ソースはとうもろこしとヘシコのソース。

お肉は柔らかく不思議なシースとも相性ぴったりです。

Cimg1025

デザートはレモンのソルベ。すっぱくておいしい。

それと、イチジクのミルフィール。

Cimg1026

最後は小さな焼き菓子ですが、おなかいっぱいなのでちょうどいいサイズです。おいしさが凝縮されてますから。

団体客なので、最後のお茶は何も言わなければ全員コーヒーがでてきます。

私も最近甘いコーヒーは飲めるようになったので、お砂糖とミルクたっぷりでいただきましたが、このことは事前に言って欲しかったな~って思いました。

コーヒー飲めない人の場合は?って聞いたら「すぐに取り替えさせていただきます」って言ってましたから、そういうときはハッキリいいましょう~

KEZAKO(ケザコ)

京都市東山区祇園町南側570-261

(東山安井をちょっと西に入った北側です)

電話 075-533-6801

ランチ  3,800円 5,000円(税別)

ディナー 8,000円 12,000円(税別)

時間は予約時に確認してください

|

« 9月の祇園フレンチ マエカワのランチ | トップページ | 「祇園さ々木」デビュー »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 9月の祇園フレンチ マエカワのランチ | トップページ | 「祇園さ々木」デビュー »