スペインのチーズ&ワイン
NHK文化センター、神田ゆかり先生のチーズとワインの講座、今回はスペイン編です。
北部とそれ以外(暑い)では気候が違うので、チーズの原材料が北部=牛、それ以外=山羊、羊になります。
なのでスペインのチーズは山羊や羊のチーズが多いのです。
そして、それらを混合しているチーズもあります。
ブルーまたはハード系がほとんどです。
(覚書・・・脂肪分が一番多いのは羊>牛>山羊)
スペインのチーズで有名なのは マンチェゴ(ラマンチャ地方、羊乳)
<知っておきたいスペインのチーズ語>
Queso ケソ=チーズ
Vaca バッカ=メス牛
Oveja オベハ=メス羊
Cabra カブラ=メス山羊
ティティージャ=おっぱいの形をしている。牛乳100g920円
プティネヴァ=工場生産の珍しく白カビタイプ。山羊乳250g2990円
イディアサヴァル=スモークしたもの。レンネットが牛ではなく羊のものなので、苦味がある。羊乳100g1060円
ヴァルデオン=洞窟で作られる青カビタイプ。山羊乳100g830円
ブルーチーズとワインのマリアージュがうまくいかないときのお助け品。
はちみつで甘くするとほとんどの赤ワインに合います。
| 固定リンク
コメント