« おうち手巻寿司 | トップページ | 日本のワインとチーズ »

「然(zen)」かすてら

噂に聞いていた半生カステラ、然花抄院の「然(ぜん)かすてら」をいただきました^^

Cimg2155

変わったパッケージ。

今はプラスチックが主流の卵ケースですが、昔はこんな厚紙だったな~と思いだしました。

多分ですが、それ意識されてるのかなって思いました。

丹波黒豆を主食にした黄身が濃厚な鶏の卵を使用してることを強調してましたから。

Cimg2156

紙焼きかすてら。

半生でねとってした感触が結構好きです。

普通のカステラの端っこの方の、甘さが凝縮されてる部分が全体のカステラみたいです。

Cimg2157

案外薄いですが、味が濃厚な甘さなので充分です。

お茶よりコーヒーって感じですね。

ごちそうさまでした^^

|

« おうち手巻寿司 | トップページ | 日本のワインとチーズ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« おうち手巻寿司 | トップページ | 日本のワインとチーズ »