« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »

三重県尾鷲市でラッピングセミナー

尾鷲商工会議所様でラッピングセミナーをさせていただきました。

行程4時間程かかったのですが、特急電車で乗り心地が良いからか短く感じました。

Dscn1255

暖房なしでも暖かく、昼下がりのまったりした時間が流れる中、クリスマスやイベントですぐに使える簡単で華やかなラッピングを楽しく講習させて頂きました。

尾鷲といえば降水量が多いので有名ですが、海に向かって雨水が流れるような地形になっているそうです。すごいですよね!

帰りの特急ワイドビュー南紀の発車時間まで時間があったので、尾鷲を案内して頂きました。

20101129_165151

山と海がすごく近いのも特徴的でした。

その景色が良く見える「夢古道」という施設に連れて行っていただきました。

20101129_170226

そこで「もっふる」(おもちのワッフル)をいただきました。

抹茶とかきな粉、ジャムとか何種類かあるのですが、私はきな粉をいただいたのですが、もっふるにアイス、アズキ、きな粉に黒蜜がかかっていて、女子がとっても喜ぶ感じでおいしかったです。

20101129_170549

すごくりっぱな古民家を移築された建物で、こんな感じで暮れていく海を見れます。

20101129_170521

ここには海洋深層水のお風呂もあって、今度来れたら絶対に入ってみたいです。

海洋深層水の海水で作ったお塩を買って帰りました。

20101201_093155

すっかり旅行気分で楽しませていただきました。

ありがとうございました。

| | コメント (0)

落語会

落語会
初めての落語会。
立川こしらさんという関東の落語家さんです。
古典落語を現代風にアレンジして、テンポがあって楽しめました!
伝統的なものを今のニーズに合わせるって、折形をラッピングにアレンジするのと似てるかもですね。
変えてはいけないところを見極める勉強はしないといけないです。

| | コメント (0)

水引展

水引でお世話になってる森田先生の「新しい春の私を彩る むすび展」です。

とても丁寧結ばれています。

Cimg3009_2

Cimg3008_2

Cimg3010_2

Cimg3007_2

Cimg3005_2 

11/28(日)まで東洞院六角下がる「布屋みさやま」さんで開催中。

| | コメント (0)

ギャラクシーSに機種変したらまずやること

docomoのFOMAからGALAXYSに機種変したらまずやることを書いておきます(覚書)

●電話番号はそのまま登録されていて問題なく使えるので何もしなくていい。

●メールアドレスはspモードの新しい仮のアドレスが設定されているので、今まで使っていたiモードのアドレスを使うのには設定が必要。

画面のspモードメール→メール設定→その他→メール全般の設定→メールアドレスの入れ替え

これでiモードのアドレスが使えます。

●アドレス帳をギャラクシーSに入れる。

docomoのサイトに詳しい説明があります。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/smart_phone/sc02b/operation/telmove/index.html

●アプリのダウンロードにはGoogleのアカウント登録が必要なので登録する。

http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/data/smart_phone/sc02b/operation/google_acount/index.html

●QRコードスキャナーをインストールしとくと便利

http://andronavi.com/2009/12/1072

●アドレス交換の時に赤外線通信ができないので、自分のアドレスをQRコードにしておくと便利。

http://labs.karappo.net/mobiledev/index.php?itemid=210

●その他アプリのことはこのサイトが参考になります。

http://andronavi.com/sp_galaxy

| | コメント (2)

焼肉弘(ヒロ)祇園山名庵

神山交響楽団の定期演奏会を聴きに行った帰りに、焼肉の弘に行ってきました。

いつも行くお店は縄手の祇園山名庵です。

もみじコース8,000円、良いお肉でした。

Cimg3018

Cimg3016

Cimg3017

Cimg3019

Cimg3020

Cimg3021

Cimg3023

Cimg3024

Cimg3025

Cimg3026 

| | コメント (0)

11/22いい夫婦の日に

11/22はいい夫婦の日ということで・・・

錦市場の酒屋の津之喜さんでおいしいお酒を買うことにしました。

前日シマアジをだんなが釣ってきたので、おいしいお酒を買って帰ったら喜ぶだろうな~っという作戦です。

20101122_171439_2

代表取締役の藤井さんのラベルの文字はとても素敵です。

Cimg3014

シマアジはだんなが捌いてお刺身にしました。

お酒は藤井さんに選んでもらった月の桂の生酒です。

Cimg3011

どちらもおいしくて満足な記念日になりました。

| | コメント (0)

ギャラクシーSと1週間過ごす

ギャラクシーSを使い始めてから1週間が過ぎました

Cimg2959

まだ、カバーもなにもなくそのまま使ってますが、今のところ落としてません><

初めは電話帳の移行からはじまって、使いそうなアプリ入れたりで大変でした。

でも、色々なことできるんですね~

お勧めのアプリあったら教えてくださいね!

電話に出るのも時間かかったり、メール打つのもまだ遅いけど、ギャラクシーS君に振り回されつつ楽しんでます。

S君って・・・Sなんだ・・・だからかw

| | コメント (0)

横浜のお土産「赤い靴」

とっても小さな箱です。(5cm×6cm×2.5cm)

赤い靴のチョコレート。

Cimg3040

でも、丁寧な仕様です。

| | コメント (0)

メッシュフラワーのポインセチア

ワイヤーとパンストのような伸びる素材を使って作る花です。

Cimg2962

クリスマスリースにこの花をプラスすると華やかになります。

ラッピング応用コースで講習します。

NHK文化センター京都教室の皆さまお疲れ様でした。

それぞれのお花が素敵でした。

次回は12月2日お正月関連の課題です。お待ちしております。

ラッピング講座随時募集中

NHK文化センター京都教室 残1席

JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂 

午前の部は満席、午後の部は残5席

| | コメント (0)

ボージョレ・ヌーヴォー2010

今年のボージョレ・ヌーヴォーのできはどうなんだろう~

Cimg2984

去年はヌーヴォーとは思えないほどの味わいでしたが、今年はさわやか系ですね^^

少し冷やして正解でした。軽い感じで飲みやすかったです。

でも、やっぱり去年の方が私は好きです。

解禁日にだんなさまが持ち帰ってきました。

ラブレ・ロワ ボージョレ・ヴィラージュ・ヌーボー2010 2,100円

| | コメント (0)

ラフォーレ琵琶湖でランチ

ラフォーレ琵琶湖でランチしました。

12Fのレストラン昴は琵琶湖が一望できるようにガラス張りなのですが、あいにくの曇り空でグレーな琵琶湖でした。

今回はKEIBUNの3,000円の食事券を使って「KEIBUNデリランチ」のコースです。

Cimg2950

海の幸のガトー ローフードサラダと近江地野菜のコンポジション

なかなかおいしかった

Cimg2953

生姜のコンソメスープ(ピント間違いました><)

あったまります

Cimg2954

この価格なので残念ながら近江牛ではなくオージービーフですが

柔らかくておいしかった。

そしてカットしてあるので食べやすかったです。

牛ロースのグリエ 秋近江地野菜のメリメロスタイル(色々混ざってって感じです)

Cimg2955

デザートは塩キャラメルのムースにコーヒーゼリーがかかったものと紅茶のパウンドケーキ。どちらもおいしかったです。

Cimg2957

お茶菓子のクッキーたち

おなかいっぱいになりました。

パンも暖かく焼き立て。

Cimg2956_2

飲み物もついていたので赤ワインをいただいたのですが、このワインは ここラフォーレ琵琶湖と琵琶湖ホテル、大津プリンスホテル、ロイヤルオークホテルの4つのプライベートワインだったのです。

なんか協力して頑張ってるな~って応援したくなりました。

カベルネソービニヨン系のおいしいワインでした。

サービスもよく、気持ちよく食事できたのですが、休日なのにお客さんも少なく、ちょっとさびしい感じでした。(ちょっと築年数も経ってきていて・・・)

今度は綺麗な琵琶湖の見えるお天気の良い日に再訪したです^^

| | コメント (0)

« 2010年10月 | トップページ | 2010年12月 »