« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »

春色和紙入荷

今日は良いお天気ですが、空気は冷たいですね!

そんな中、ラッピング教室で使う春色の新しい和紙を持ってきていただきました。

Cimg3372

和紙にリボンを合わせて楽しい気分のラッピングに仕上げます。

これはリバーシブルになっていてはっきりしたグリーンは裏なんです。

表は和紙の繊維に色をつけている大礼紙です。

越前の和紙 いろいろ大礼 若草色

厚さもラッピングにはちょうどいいです。

両面を使ったラッピングを講習します。

教室の皆さんお楽しみに^^

| | コメント (0)

お誕生日パーティー

私の誕生日が28日で相方が30日なので、いつもまとめてお祝いします。

Cimg3369

私の行きたいお店リストはすべて却下されて、お誕生日特典のDMが来ていたサンマルクへ><

子供が小さい時はよく来てたのですが、本当に久しぶり!

焼き立てパンはやっぱりおいしいですね~

フォアグラも臭くなく料理されていたし、お肉もおいしかったです。

帰りには千円の金券とパンの詰め合わせがいただけます。

二人ともハガキをもらっていたので×2です。

小さい子供がいてもファミリーで気軽に行くレストランとしては良いですね。

| | コメント (0)

設立記念日

2000年の今日1月28日、忘れないように自分の誕生日にラッピングアソシエートを立ち上げました。

11回目の設立記念日です。

10年もたつと色々と変化しますね。

メンバーの皆さんもそれぞれご活躍されていてうれしい限りです!

また、新たな1年目と思って頑張りますので、皆様よろしくお願いします^^

| | コメント (2)

ラッピングセミナー(アピデメッセ)

2日にわたってラッピングセミナーをさせていただきました。

Cimg3340

Cimg3344

今回は母の日に活用できるものとロゴリボンの結び方を主に紹介させて頂きました。

店頭で活用していただけましたら幸いです。

約100名の方々が受講していただきありがとうございました!

| | コメント (0)

ラッピングセミナー(アピデメッセ)

マイドーム大阪で開催中のアピデメッセにて加盟店様対象のラッピングセミナーをさせていただいてます。

アピデ様のオリジナル包装紙でバレンタインラッピングを作ってみました。

Cimg3265 Cimg3264

色違いのペーパーに同じリボンを使って同じようにラッピングしましたが、色が違うだけでイメージも変わりますね~

明日も開催中ですので、加盟店の方は是非ご参加くださいね^^

| | コメント (0)

バレンタインラッピング(ハート編)

ハート型のラッピング方法を質問されたのでお答えしますね。

Hato

ラッピング方法

わからないところがあればコメントくださいね^^

| | コメント (0)

バレンタインラッピング(袋編)

手作り派の方に簡単な袋ラッピングを紹介します。

Pinkp_3

チョコはセロハンの袋に入れて、この手提げバッグに入れてくださいね。

不織布を3つ折りに帯状にして、正面で交差させます。

一結びしてリボンで〆結びます。

違うリボンや造花などをプラスするとより可愛くなります!

メッセージカードやシールも忘れずに。

★JEUGIAカルチャーセンターの皆さまお疲れ様でした。

時間は2/14バレンタインの日です。

基礎コースの方はペットボトルを、応用コースの方は作品展に出す作品を忘れずに~

| | コメント (0)

クイリングでカード手作り

クイリングとは細い紙を巻いて花などを作る手法です。

教室ではカードを作っています。

Photo

NHKカルチャー京都教室の皆さまお疲れ様でした。

それぞれの色合わせで作られていて素敵でした!

写真撮れば良かった><

次回は2/3(木)です。

基礎コースの方はペットボトルを、応用コースの方はクイリングを持参下さいね。

| | コメント (0)

お年賀に最適!

新年会でお年賀をいただきました。

東京 日本橋にある 楊枝の専門店さるやさんの干支の楊枝です。

Cimg3243

干支のおめでたい絵が描かれた桐箱も、袋も素敵です。

ひとつひとつに何やらあやしい文も書いてあって遊び心も満載です^^

お正月らしいし消耗品だし、貰ってうれしい贈りものですね。

千恵子さんありがとうございました。

私も来年までに何か良いものを探しておこう!

| | コメント (0)

京・静華さんでスペシャルメニューの木瓜湯

美味しい中華のお店。

岡崎の京静華さんで新年の宴です^^

今回は12,000円のスペシャルコースですよ~

何がスペシャルかというと・・・

20110107_194704

大根餅も

20110107_200055

9皿の前菜もとってもおいしいのですが

20110107_202122

この木瓜(パパイヤ)のスープがスペシャルなのです!

中にはフカヒレが入っています。

果肉がとっても柔らかくほのかに甘く、なんとも幸せなお料理なのです。

皮一枚になるまでやめられない止まらない状態です。

20110107_203033

ヒラメも

20110107_205216

青野菜もシンプルなのに秘密のオイル(ちゃんと解説はありましたが^^)ですごく美味しくなるのです。

20110107_210404

若鶏とナッツのマリアージュもいい感じ。

20110107_211704

鯛とユリ根のハーモニー

20110107_213036

中華料理のお正月と言えば水餃子だそうです。

お腹いっぱいでもスルッて入る、皮がまたむちむちと美味しいのです。

20110107_215928

名物の杏仁豆腐も今回は2杯おかわりできてよかった~

でも、まだまだ残っていてお持ち帰りしたかった・・・

20110107_221536

果物がいっぱい入ったお茶も、見た目からして素敵だったし

20110107_221814

小さくてかわいいセイロにアンマン。塩味の納豆がきいてます。

20110107_221827

今年初参加のエリー会でしたが、いつもの楽しいメンバーで楽しい時間を過ごせた事に感謝です。

ありがとうございました^^

| | コメント (0)

老香港酒家京都(オールドホンコンレストランキョウト)

今年1発目の京都美味案内は烏丸四条のCOCON地下1階にあります老香港酒家京都です。

皆様今年もよろしくお願いします^^

Cimg3187

北京ダックではなくあえて地鶏の照り焼き。

本場ではこちらを食べる事の方が多いとの事。(美味しいので)

それと、手前はクラゲの頭の部分!

これおいしかった~!いつものクラゲとは違います。

Cimg3188

上海ガニ!これしゃぶるのですが。。。すごく美味しい!

紹興酒に4日間漬け込むらしいです。

これはオススメ!

Cimg3189

点心も味がしっかり付いていてこのままでOK.

Cimg3190

Cimg3191

大根の真ん中は干し貝柱。

このあとにXO醤春雨のウチワ海老土鍋煮込み あるのですが画像が抜けてました><

江里さんのサイトにあるので画像はこちらで

Cimg3193

福建式炒飯はあんかけ風

Cimg3194

金華ハムのスープ

Cimg3195

できたてのエッグタルト^^

マンゴーとグレープフルーツのココナッツミルク風

今回はこのあと私の教室はお休みだったので、ゆっくり食べてお酒も飲んで贅沢で楽しいランチでした。

また来月もよろしくお願いしますm(__)m

| | コメント (0)

ローヌ地方の極上白ワインとチーズ

Cimg3184

テートドモアンヌ(100g820円)は、ジロールという専用の削り器で花びらのようにできます。(本当はジロール茸のようになるのでこの名前)

食感が柔らかく、普通にカットしたものとはまた違う味わいです。

Cimg3182

覚書・・・生産者 ポール ジャヴレのヴィオニエ(品種)を見つけたら買い!

Cimg3186

Cimg3185

豆知識・・・コルクの長さとボトルの厚さで熟成させた方がいいワインかどうかがわかる。

| | コメント (0)

くわいの揚げたん

「芽が出る」ということで縁起の良い野菜クワイを毎年年末にいただきます。

柔らかい皮をむいて、油で揚げるのでアクもそのままにして、調理します。

おいしい隠岐のお塩(サランオキ)でいただきます^^

ユリ根のような果物の香りのような、簡単で美味しいです!

Cimg3203

| | コメント (0)

おくむらさんのお土産

うちの息子がお友達の家族と一緒に 祇園おくむら に食事に連れてもらったと、お土産を持って帰ってきた。

Cimg3244

Cimg3245

昆布の佃煮と和風ドレッシングでした^^

私もまだ行ったことないのに><

| | コメント (0)

京都北山ふぐ料理 傳八

家族の新年会で2日に傳八へ行ってきました。

南の方では雪は跡形もなく溶けていたのですが、このあたりは残っていました。

天然ふぐのある期間だけの営業です。

20110102_170242

ぶつ切りとてっさをお願いしたのですが、ここに来たらやっぱりぶつ切りをおススメします!

20110102_170252

20110102_170658

焼きふぐは皮の部分が美味しいんですよね~

コラーゲンたっぷりな感じです。

20110102_171919

炭火で焼きます。

20110102_173146

から揚げもいいですね

20110102_173440

でも、なんといっても焼き白子!。

クリーミーな味わいで本当に美味しいですね!これは絶対に食べないと!

20110102_174201

生白子もあるということだったので、こちらも頂きました。

生があるときは是非ご賞味下さい!

20110102_174254

てっちりたっぷりの身です。

20110102_175912

せっかくなので ヒレ酒も^^

20110102_183247

雑炊で〆てお腹いっぱいです。

いつもありがとうございます。

今年も色々とごちそうになると思いますが、よろしくお願いします^^

そして私は夜の居酒屋へ幼馴染との新年会へ・・・

いつも勝手してすみませんm(__)m

| | コメント (0)

新しい年とおせち

あけましておめでとうございます!

今年は人としてワンランク上を目指して精進していきたいと思いますので、よろしくご指導のほどお願いいたします。

おせちは大晦日の雪の降る朝に届きました^^

Cimg3172

Cimg3174

Cimg3175

京都 福千鳥さんの生おせちです。

期待以上でした。

二人前なのですが三つあるものも多くって三人家族ですが充分な量でした。

お味は丁寧に作られているのがわかります。

家族も大喜びで、来年も是非お願いしたいです。

元旦から口福させていただきました。

| | コメント (0)

« 2010年12月 | トップページ | 2011年2月 »