« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

仕出し弁当で女子会もいいかもです♪

美味しいお料理をお店でいただくのも素敵ですが

女子会の場合、話がつきなくてついつい長時間・・・ってことになりませんか?

京都は美味しい仕出し屋さんがいっぱいあります。

お弁当をとっておうちでゆっくり話すのもいいね~と思った企画におじゃましました♪

Cimg5049

本日の仕出し弁当は錦にある井傳さん。白味噌のお椀もついてます。

とても美味しいです~

Cimg5051

持ち寄りのお菓子で食後の話も弾みます♪

↓宇治の中村藤吉の生ちゃこれーと

Cimg5052

↓京都の養老軒のフルーツ大福♪

Cimg5053

↓岩手の銘菓 かもめの玉子♪

Cimg5055

素敵な環境と美味しいお料理とお菓子、そして楽しい会話と・・・

心なごむ時間をありがとうございました。

| | コメント (0)

「美しい和の包み」干支の祝箸包みを折りました♪

来年の干支は辰ですね。

辰の絵柄の和紙を箸包みのポイントに使いました。

Cimg50181_2

紅白だけの箸包みも清々しく素敵ですが、色々な柄の辰の絵柄が入っている箸包みも楽しいです。

教材は三膳分入っていますので、是非作ってみてくださいね。

不明な点がありましたら遠慮なくご連絡ください。

次回の「美しい和の包み」は2012年5月17日の予定です。

| | コメント (0)

年内最終のおむつケーキ講座のご案内です

JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂(草津駅前)

12月3日(土)午後1時から3時

受講料3,150円(おむつ以外の材料費込。おむつはSサイズ27枚持参下さい)

インテリアショップMeggie(滋賀県東近江市佐野町650-8)

12月10日(土)午前10時半~12時半・午後1時半から3時半

受講料3,150円(おむつ以外の材料費込。おむつはSサイズ27枚持参下さい)

お申込みお問い合わせは各リンク先にてご確認ください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

2時間でここまでできます!

リボンで作る薔薇の花が初めてでもこんなに上手に!

Cimg4597

受講された方の作品です。

これにご祝儀や服を合わせてプレゼントされると貰った方は大喜びです!

どこでも手に入る材料を使っていますのでおうちでいくつでも作れますよ♪

| | コメント (0)

「美しい和の包み」鶴のお年玉包みを3種類包みました。

みっつめは鶴のお年玉包みを折りました。

Cimg47421

Cimg50101

鶴は折形では女性に、亀を男性にみたてます。

鶴の折形は本当に色々あります。

水引で梅の花も作りましたので、2時間では駆け足になってしまいました。

本当にごめんなさい><

次回の「美しい和の包み」は2012年5月17日の予定です。

| | コメント (0)

「美しい和の包み」美しい和紙でぽち袋を作りました。

ふたつめは京都三条高倉の長谷川松寿堂さんの美しい和紙でぽち袋を作りました。

Cimg49931

Cimg50141

ぽち袋と祝儀袋の商品名の区別は、お札を折るか折らないかとか・・・

次回の「美しい和の包み」は2012年5月17日の予定です。

| | コメント (0)

「美しい和の包み」講座で和紙のクリスマス包み

NHK文化センター京都教室で年に2~3回「美しい和の包み」の講座をしています。

今回はクリスマスとお正月に使える折形を講習しました。

ひとつめ、和紙でクリスマスを表現してみました。

Cimg50231

金封やギフトカードを包んでプレゼントするのにいいですね♪

厚紙で作って和風クリスマスカードにも☆

今回テキスト作成中にあれもこれもと詰め込みすぎて、全部で5種類になってしまい、受講生の皆さまにはあわただしい講習になったことをお詫びいたします。

材料は9品分入っておりますので、ゆっくり復習しながら作っていただけたらと思います。

次回の「美しい和の包み」は2012年5月17日の予定です。

今回のことを反省して企画いたしますので、ぜひまたお越しいただけたらうれしいです。

| | コメント (0)

クリスマスツリーのワインハット

クリスマスパーティーにはワインやシャンパンがつきものですよね☆

そんな時にこのクリスマスツリーのワインハットを瓶にかぶせると・・・

クリスマスの雰囲気バッチリです!

Cimg4911

これ特許取りたい

ワインハットってネットで検索しても出てこなかったし~

ラッピング教室ではこんなんも作ります♪

NHK文化センター京都教室の受講生の皆さまお疲れさまでした。

次回は12月15日です。

お待ちしております。

ラッピング講座随時受講生募集中です。

京都・草津教室どちらも1~2名残席あります。

| | コメント (0)

クリスマスラッピング(ワインーカラーでエレガントに)

クリスマスカラーと言われるのはです

それぞれキリストにちなんだ意味があります。

簡単にいうと赤は血(またはサンタクロースのモデルになったニコラウスの司教の服の色)・緑は緑樹・金は星です。

紫はクリスマスカラーではないですが、ワインカラーがクリスマスパーティの贈り物に素敵かなって思いました。

Cimg4984

JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂受講生の皆さま、お疲れさまでした。

次回は12月12日和紙を使ったお正月のラッピングです。

お楽しみに~

ラッピング講座随時受講生募集中です。

京都・草津教室どちらも1~2名残席あります。

| | コメント (0)

京都・錦市場の鍋祭り~☆大盛況でした!

日経プラス1の何でもランキングで「活気あふれる惣菜自慢の商店街」で1位に輝いた商店街と言えば・・・

京都の錦市場です☆

通常営業閉店後の午後7時から9時半まで「鍋祭り」が開催されました。

↓この賑わい!

Cimg4964

Cimg4972

↑ツイッターで 「只今、錦市場 @nisiki__ichiba で鍋まつりなう♪」ってつぶやいて、この人(佐原さんも頑張ってました~)に見せると、鍋の無料券をもらえたり

↓その無料券で「鳥清さん」で鳥鍋をいただきました♪忘れずにスタッフMさんHさんにもご挨拶できました。

Cimg4965

お箸を持参していくと100円券をもらえたり・・・

Cimg4968

↑いつもお世話になっている「津之喜酒舗」さんで日本酒を調達してほろ酔い加減で鍋の食べ歩きしました。(名物社長のテルさんは生ビールを販売されていてお店の前にはいらっしゃらなかったです)

Cimg4966

↑こちらは豆乳鍋です。京都産業大学の井村ゼミの生徒さんたちです。

後ろでにこやかに見守っているのが「田中鶏卵」さん。「木村鮮魚」さんとサポートされています。

ここで江里さんを見つけて一緒に鳥清さんの鳥鍋を食べたのでした。

美味しそうな画像は関谷江里さんのサイトでご確認ください~

ツイッターで知り合った人たちと交流もできて、楽しくおいしいイベントでした~!

| | コメント (0)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »