« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

ディモルホセカが咲いてます

庭のディモルホセカが咲いてます。

Cimg5878

日中は花弁を開いて日が暮れると閉じてまた朝になったら開きます♪

アイビーの隙間に植えたのですが、まだ花が咲かない時期、夫に雑草と間違えられて引き抜かれた悲しい過去がありますが。元気に復活しました!

お手入れなしで毎年咲いてくれるかわいい花です☆

| | コメント (2)

チヌ(黒鯛)4枚の釣果

夫の趣味はチヌ(黒鯛)釣りです。

Cimg5861

自分で釣った魚は自分でさばいてくれます。

刺身にして、中落ちは塩焼きしてくれました。

ロンブーの亮さんも「さばくまでが釣りや」って言ってました(笑)

お刺身は、お醤油とバジルソースの2種類で楽しみます。

ごちそうさまでした♪

| | コメント (2)

京都芸術デザイン専門学校の授業で

合わせ包みを作成しました。

みなさんスムーズです!

Cimg5845

次回は斜め包みです。

お楽しみに♪

| | コメント (0)

パッケージを手作りしました(その2)

前回とサイズも作り方も同じですが、ペーパーと折る向きを変えるだけでイメージが違います。

Cimg5782

このかわいいペーパーはドイツのlittle paper社のです。

NHK文化センター京都教室のみなさまお疲れさまでした!

今回はそれぞれオリジナルのペーパーを作成したりで、楽しそうでしたね~

次回は5月17日です。

お待ちしております。

新規の生徒さんも随時募集中です☆

| | コメント (0)

大津パルコでラッピング講座開講しました!

湖西にお住まいの方にも便利な大津パルコでのラッピング教室です。

毎月第3水曜日の1時から3時です。

受講料2,100円材料費1,575円です。

今なら入会金が半額の2,625円です。

大津カルチャーセンターのHPはコチラ⇒

| | コメント (0)

非常勤講師させていただきます!

4月から京都芸術デザイン専門学校でラッピングコーディネートの授業を担当させていただきます!

546223_296590207085663_100002040596

若い人にラッピングのノウハウを伝授できることがうれしいです♪

| | コメント (0)

醍醐寺の桜

豊臣秀吉の醍醐の花見で有名な醍醐寺へ行ってきました。

↓三宝院の枝垂れ桜

Cimg5804_2

Cimg5810

↓国宝の唐門。朝廷からの使者を迎えるときにだけ開けたとされる門です。

菊と桐の紋が壮麗です。

Cimg5811

↓五重塔と桜

Cimg5816

Cimg5819

Cimg5832

↓黒門の参道の桜のトンネル

Cimg5834

醍醐は息子を出産した産婦人科があります。

今度は息子と来てみよう♪

| | コメント (0)

パッケージを手作りしました

バレンタインはもう終わりましたが、手作りのチョコレートを入れるのにぴったりなBOXを作りました。

友チョコとかたくさん箱が必要な時に便利です。

ちょっと複雑ですが、3個作れば覚えます(笑)

Konishitate

JEUGIAカルチャーセンターの受講生の皆さまお疲れさまでした。

色々オリジナルも作成したりして楽しんでいただけて良かったです。

次回は5月14日です♪

ラッピング講座新規受講生募集中

1日講座の「美しい和の包み」は4月18日(木)です。

詳細はこちら⇒

皆さまのお越しをお待ちしております。

| | コメント (2)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »