バレンタインのラッピングのイメージカラーは?
包まれている商品のイメージをラッピングで表現することをおススメしています。
ブラウンをベースにオレンジやゴールドを配色してます。
美味しいチョコが入っていそうですよね♪
1月の教室でお休みされた方の補習をしましたのでバレンタインには間に合わず^^;
ご参考までに~
包まれている商品のイメージをラッピングで表現することをおススメしています。
ブラウンをベースにオレンジやゴールドを配色してます。
美味しいチョコが入っていそうですよね♪
1月の教室でお休みされた方の補習をしましたのでバレンタインには間に合わず^^;
ご参考までに~
白い箱に好きな色の厚めの不織布を貼ってギフトBOXを作りました♪
リボンとクイリングも飾って素敵なギフトBOXになりました~
JEUGIAカルチャーセンター受講生のみなさまお疲れさまでした!
午前午後と連続で受講していただいた方たち、とってもお疲れさまでした^^
次回は2週間後の3月11日です。
お待ちしてます♪
正式には「Atelier Key-men 船着場」という店名です。
素敵な外観です♪
これ全部手作りなんだそうです!
店内は雰囲気のある作品がいっぱいでわくわくします♪
是非HPで確認してみてください~
お店の前は八幡堀ののどかな風景が・・・
ラッピングの打ち合わせにお伺いしました^^
およばれの時に持っていくワインをラッピングしましょう♪
シャンパーニュや白ワインのイメージで色を選びました。
赤ワインはもう少し濃い目の色が良いですね。
中の品をイメージさせるラッピングは、貰った人の気持ちを裏切りません。
サプライズも時には良いですけどね♪
NHK文化センター京都教室の皆さまお疲れさまでした。
バラの花は上手に咲きましたでしょうか?(笑)
次回は3月21日です。
ピンクにウキウキする最近の私♪
ラッピングの作品もピンクが多くなってきています(笑)
市松模様の真ん中にはメッセージシールを貼って気持ちを伝えましょう!
今日は大津パルコの教室でした。
来月は3月20日祝日ですが皆様のお越しをお待ちしております。
三条御幸町上がる東側にあります「御幸町つばき」さんにお伺いしました。
2月から新しく中村真規(まさき)さんがお料理をされています。
蟹の釜めしいくらのせと一緒に撮らせていただきました。
さわやかでとっても素敵な方でした。
お料理はもちろん美味しかったです!関谷江里さん と久々ふたりごはん♪直前に入手されたキンドル話を聞きに行きました!
凄くよさげで欲しい~!
大トロは綺麗なピンクで本当にとろけました~
アマダイ、鴨、うなぎ、すっぽんと贅沢な素材をいかしたお料理です。
〆のきんとんを目の前で作られているのを見て感動!
やさしいお味でした。
こちらは1万円のコース。
お昼は3,150円と5,250円
またお友達誘って行きたいお店です♪
ありがとうございました!
<うれしいお知らせ>
もうおひとりモデルのようなイケメン君が近日中に加わります❤
逢いに行きます~
この他に、ピノブラン、ガメイ、ピノノワール、シャルドネの貴腐ワイン、パーティーで飲んだお酒は8種類!
厳選されたワインはどれも美味しくて、料理とのマリアージュも素敵でした。
なぜこんなにワインが充実しているのか?
それはこのパーティーがワイン教室の神田ゆかり先生のNHK文化センター京都教室の講座100回達成記念パーティーだからです♪
会場は京都北山のレストラン・ドゥ・シュウ
美味しいお酒と食事とおしゃべりと・・・集まった方々の神田ゆかり先生への愛があたたかかったです^^
最近のコメント