« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

水玉模様でさわやかに♪

これからの季節、水玉模様が気分です♪

20130518_111255

大きさの違う箱も、リボンでしっかり結んで合体させたら大丈夫です!

下になる方を無地、上になる方は柄ものにするとお互いを引きたてて良いです。

20130506_101246

横タックもみなさん綺麗にできてました!

6月のレッスンは

■6日(木)・・・長浜商工会議所

■9日(日)・・・平和堂近江八幡 JEUGIAカルチャーセンター

ギフトラッピングコーディネーター資格受験1日集中レッスン(残席1)

■10日(月)・・・JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂

■19日(水)・・・大津カルチャーセンター大津パルコ

■20日(木)・・・NHK文化センター京都教室

| | コメント (0)

デジタルパーマ初体験♪

いわゆるデジパをかけました♪

20130523_145347

気に入ってます♪

デジタルパーマとは今までのコールドパーマ+熱による形状記憶って感じです。

詳しくは→

セットがとっても簡単!髪をクルクルねじってドライヤーで乾かすだけ。

濡れるとまっすぐになるので扱いやすいです。

でも、デジパは美容師の腕に仕上がりが左右されるそうです。

私は腕の良い美容師さんで良かったです(笑)

ガラスのくつ

| | コメント (0)

滋賀のおしゃれスポットでランチ♪

滋賀のおしゃれスポットのひとつ。

青山プロムナードにある近江牛のお店「ケンブロ」へランチに行ってきました。

20130517_115454

こじんまりした店がまえですが、お花がいつも綺麗に咲いていて良い感じです。

ランチは3コース。(予約制)

今回は真ん中の2,580円のコースです。

20130517_120601

20130517_121515

20130517_122415

20130517_123405

20130517_125819

20130517_125636

20130517_122740

店内はこんな感じ。お肉も野菜も美味しかったです♪

1,800円のコースのお肉が気になるので次回トライします!

| | コメント (0)

5月の京割烹御幸町つばき

リーズナブルな価格と接客の良さですっかりお気に入りの京割烹 御幸町つばき さんへ、教室前の生徒さんたちとランチへ行ってきました。

20130516_123122

初夏らしい一品から始まりました。

生徒さんの今日のラッキーアイテムが「たこ」ということで、初めから凄くテンションあがってました(笑)

下には山芋の千切りより細い!初めての食感!

20130516_123938

お刺身3種とも美味しかった~

20130516_125124

賀茂茄子の田楽は大好きです。こちらは皮も柔らかく食べやすいように包丁が入れてあって、本当に女性に優しい♪

20130516_130541

黒ゴマのお団子。中には色々入っていて美味しい。

20130516_131830

豆ご飯。千切りのショウガが良い感じです。こちらの釜めしはいつも美味しいです。

みんなおかわりしていました♪

20130516_134018

デザートはかぼちゃのとっても柔らかいプリンと黒蜜のジェラード。

20130516_134803

そして二品目のデザートは、はったいこの水羊羹。

はったいこ談義でまた盛り上がっていました。

これで3,150円は本当にお得。

女性の話にもしっかりつきあってくれる中村料理長や亮祐くんの人気も急上昇です♪

| | コメント (0)

初夏ブルーのラッピング♪

夏の海の色、 空の色!

20130506_100452

ブルーのアルミ蒸着紙でタックをとって、不織布の帯にチュールリボンとシルバーのメタリックリボンで涼しげに~

大津パルコカルチャーセンター、NHK文化センターの受講生の皆さまお疲れさまでした。

タックの達人になれましたでしょうか?^^

次回は大津パルコ6月19日、NHK文化センター20日です。

研究科の方はカルトナージュお楽しみに♪

ラッピング講座受講生募集中

| | コメント (0)

人気の出産祝いは♪

まだまだ人気です。

おむつケーキ♪

生徒さん作↓

20130513_1209211

華やかでボリュームがあるので贈りものに最適です♪

自分で作るのも楽しいですよ。

とっても簡単です。

教室では2段ですが、ご自分で作る場合は1袋使って3段にも!

JEUGIAカルチャーセンターくさつ平和堂受講生の皆さまお疲れさまでした。

次回は6月10日です。お待ちしております。

ラッピング講座受講生募集中

| | コメント (0)

襖をレトロチックにリメイク♪

ずっ~っと襖を貼り替えたいと思っていたのですが、気に入った襖紙を見つけられず実行できませんでした。

が、サイトで壁紙で代用できることを知って早速実践してみました!

20130510_075050

牡丹の古典柄っぽい感じ。

銀の輪郭とアレンジが気に入りました♪

(ルノン フレッシュ デザイン・パターン クラシック・エレガンスRF-6562(生のり付き)

生のり付きが簡単でおススメ!4枚を2時間くらいで仕上げました。

20130510_120342

主人からは「綺麗に貼れてるけど柄は好きじゃない」と言われてしまいましたが、

わが家の他の部屋は超シンプルなので自分の部屋でちょっと遊んでみたくなり、こんなことに(笑)

作業方法は→壁紙屋本舗インテリアショップハリーが詳しく掲載されています。

どちらも格安ですので、色々思いを巡らせて楽しめますよ♪

20130509_162824_2 20130510_074927_2 

| | コメント (0)

胡弓とシャンパーニュで雅な時間を・・・

五節句を祝う、福千鳥主催の寿会に参加してきました。

端午の節供は、和楽器 胡弓演奏者の木場大輔さん を迎えてのイベントでした。

20130505_130742

シャンパーニュとともに雅な気分満喫です♪

20130505_120645

井傳さんの季節のお料理と古酒で乾杯!

20130505_130522

今回はボランジェのロゼをいただきました。

いつも素敵なセレクトありがとございます。

和楽器の素晴らしさを知る機会をいただきました。

寿会が開催された寿庵の室礼や器のセンスも女性には勉強になります。

女子力アップのために7月も参加します^^

| | コメント (0)

信楽焼を格安でゲットできます♪

毎年GWの時期に陶芸の森で開催される「しがらき 作家市」に行ってきました。

県外ナンバーの車ですぐに駐車場は満車になる盛況ぶり。

その秘密は、ガラクタ市ではなく作家市だということ。

たとえばデパートと同じ商品が格安で手に入るからなのです!

私も「イオンのしずく」を買ってきました。

20130504_083731_2

水を入れて一晩置くと・・・ラジウム鉱石から出るアルファ線によりマイナスイオンが発生し、その効果で水の分子が細かく動き、美味しい水になるそうです。冷蔵庫のポケットに入る形もうれしい。

比べてみました!透明感のある味に♪

たとえ効果が無くても水差しに素敵だな~って思ってましたからうれしいです。

来年は欲しいものをチェックしてまた行きたいです♪

| | コメント (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »