京都 上御霊神社 御霊祭
毎年5月18日は曜日に関係なく、地下鉄鞍馬口近くの上御霊神社で御霊祭がおこなわれます。
政治的な理由で流罪になった方の怒りを鎮めるための祭りです。
都を襲った疫病や天災はその怒りによるものと考えられていたからです。
神輿は三基、「北之御座 今出川口」「南之御座 小山郷」「中之御座 末廣会」
小山郷が一番古く安土桃山1595年、今出川口は江戸中期1619年、末廣会は明治10年に加わりましたが、神輿は江戸中期のものと言われてます。
今年は晴天の夏日で暑い中の渡御でした。
鳳凰
今出川口の神輿
小山郷の神輿
末廣会の神輿
鴨川を北上
烏丸今出川交差点での辻回し
御所への参内
午後8時頃、宮入です。
皆々様お疲れ様でした。
| 固定リンク
コメント