« 膳所五社まつり 篠津神社の御神輿 | トップページ | 33年後のなんとなく、クリスタル »

藤森神社 藤森祭

5月5日に行われる「藤森祭」。菖蒲の節句の発祥の祭りです。
神幸祭(しんこうさい)では「宮本下之郷」「深草郷」「東福寺郷」の3基の神輿が氏子地区を巡幸します。
私は「宮本下之郷」につかせていただきました。
今年から私も藍色の法被も着せていただき気合が入っています(*^^*)
Dsc_3187
 
藤森神社から伏見稲荷へ
ここで3基の神輿が揃い藤尾社で神事が執り行われます。
Dsc_3178
もともとここが藤森神社の土地であったといわれているためです。
そのため藤森神社の氏子は伏見稲荷の周辺に居住していて、伏見稲荷の氏子は京都駅周辺に居住している。
Mov_3228_moment
氏子の皆様に御接待や、色々とお世話いただきましてありがとうございました。
朝8時過ぎに神社を出発して、夜7時前まで、3万歩!
ついて歩くだけでも大変でしたのに、担がれている皆様は凄いです!
お疲れ様でした!

|

« 膳所五社まつり 篠津神社の御神輿 | トップページ | 33年後のなんとなく、クリスタル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 膳所五社まつり 篠津神社の御神輿 | トップページ | 33年後のなんとなく、クリスタル »