肺がんになりました2 入院前検査
手術のための検査色々
〇診察当日にレントゲン、採血、心電図
〇頭のMRI造影剤(MRIは何度か経験あるが造影剤打つのは初めて、特に副反応は無く良かった~
〇造影CT(造影剤打つと体がジワ~と熱くなった。副反応なく大丈夫
〇肺機能検査(吸ったり吐いたりして数値を記録
〇PET-CT(初めての経験。放射性物質をつけた薬剤を静脈注射する。活性化しているところが光るみたい。ペットボトルの水500mlを検査までに飲み切る。待機時間とか決まっていて個室で座って待つ(50分)長かった~
〇心臓超音波検査
頭はいつも活性しているのでPETでは調べにくいので造影剤のMRIの検査が必要らしい。じっとしているのが苦手なのでMRIは苦手。
待ち時間に病院を徘徊していたら、「肺がん」の冊子をみつけた。何回も繰り返し読んだ。
すぐに入院できそうだったけれど、GW後に変更してもらった。
(2021年4月)
| 固定リンク
コメント