« 2022年1月 | トップページ | 2023年2月 »

今日は誕生日

64歳になりました

自覚なし(笑)

家族や友達からLINEでお祝いメッセージたくさんいただきました

幸せなことです

孫からは動画メッセージ

お嫁さんありがとう~

Dsc_1027

夫からはケーキ

Dsc_1005

誕生日の朝

私が産まれた日の天気はなんだったのだろう

今は亡き母

もっと色々話したかったな

| | コメント (0)

美味しいパン屋さん

美容院からの帰り道で寄る人気のパン屋さん

パン・ドゥ・マルシェ

小さいお店ですがいつも満員

通路が狭いからパンを落とさないかちょっとビビりながらさっさと選んでます

Dsc_1002

お気に入りはマカダアミアナッツミルキーパン

クリームとナッツがとても良い

Dsc_1003

マカダアミアナッツバケットはゆで卵とアーモンドチーズをマヨネーズ塩コショウであえて

 

私はかためのパンが好きなのでここのパンが好き

でも、夫はやわらかいパンが好きなので無言で食べる(笑)

| | コメント (0)

雪積もりましたね~

こんな大雪は数年ぶり

朝起きたら積もっていました

窓が凍ってて開きません(笑)

Dsc_0989

15cmくらいかな?

6時半くらいの状態

Dsc_0996

美容院の近くの池は凍っていました

お昼過ぎ

Dsc_1001

こんな日に美容院

2.5km歩きました

京都方面の名神は動いていませんでした

運転手さん大変・・・

登山用の靴でも滑りそうになりました

休校になった学校もあったようです

 

 

| | コメント (0)

焼肉ろざん南草津店

主人のお気に入りのお店

Dsc_0978

特選黒毛タン刺し

とろけます

Dsc_0979

名物ネギ塩タン

Dsc_0980

肉寿司

Dsc_0982

和牛ユッケ

Dsc_0983

特選カルビ ヘッドバラ

Dsc_0986

〆はクッパ

一番のおすすめのカイノミ撮り忘れました

「しが割」使えます

3000円引きは大きいです!

 

<追記>

トイレの窓のプチプチ効果ありましたプラス2℃

 

| | コメント (0)

トイレの窓の防寒対策

家の窓ガラスを二重ガラスにリフォームした時に、トイレはルーバー窓で二重ガラスにできずそのまま

なのでTVで紹介されていたプチプチを貼ってみた

ちょっとしっかりしてるプチプチを選んで(笑)

Dsc_0972

網戸の裏から両面テープで貼ってみた

違和感はない

Dsc_0974

近くで見たらこんな感じ

気持ちマシかな~くらいな感じです

ルーバー窓は隙間があるのでけっこう効果ありました

 

| | コメント (0)

あま~いイチゴ

地元滋賀に美味しいイチゴがあるのを知りませんでした

たくさんの銘柄が生産されているそうです

Dsc_0970

アルプラザ草津で売っていた「みおしずく」糖度13

甘くて酸味もすこし

綺麗なイチゴでした

 

<今日やったこと>

気になっていたオーブントースターの掃除

トイレの窓は二重ガラスではないので網戸とガラスの間にプチプチを貼ってみた(TVで提案されていたので)

寒くなってからずっとウオーキングをサボってる

| | コメント (0)

琵琶湖と菜の花と比良山と明太子

毎年この時期に話題になる

琵琶湖畔の第一なぎさ公園の景色

Dsc_0959

毎年変わりないのに行ってしまう(笑)

今年は比良山の雪が少ないです

そしてついでにめんたいパークへ

Dsc_0965

ここでしか買えない「できたて明太子」を買います

工場で漬けあがった明太子を凍結されることなく生のままです

美味しいです

| | コメント (0)

うなぎは瀬田の山重

月に2回行っていた時期もあったのに、最近はたま~にになっていた鰻

月1回は行くようにしたい

うな重かひつまぶしを注文する

Dsc_0942

今回はうな重

お吸い物をプラス100円?で肝吸いに変更できます

カリッと仕上がりで関西風

関東の人にはかたいって思われるのかな~

タレ多めでご飯を最後まで食べきれます

接客は好感もてます

新人の男の子は一生懸命だったので注文書くの遅くても大丈夫です(笑)

| | コメント (0)

具だくさんの鍋焼きうどん

先日行った大津市桐生のキャンプ場近くにあるおうどん屋さん

ヤマエへ行ってきました

前回は土曜なので混んでいましたが、平日の1時前だったので待たずに入店できました

Dsc_0949

期間限定の鍋焼きうどん1380円です

具が10種類以上入っています

あったまって美味しくておなかもいっぱいになりました

| | コメント (0)

古いお守りとお札を伏見稲荷大社へ

息子の部屋だったクローゼットで百人一首を探していたら、古いお守りがたくさん出てきた

子供ながらに捨てられなくて保管してたのだろう

伏見稲荷大社に隣接している学業の神様の東丸神社のお守りが多かった

お墓が伏見稲荷大社の近所にあってお参りするときはだいたいこちらにも参拝していたから

Dsc_0944

久しぶりの伏見稲荷大社

実家の氏神様でもある

1月16日は初詣の人も一段落し駐車場にも停められた

古いお守りやお札を納札所の納めて気持ちがすっきりしました

Dsc_0945

納札所を少しあがると茶寮がある

こちらで景色を見ながら抹茶ラテを飲むのは2回目だけれどお気に入りです

お墓を今住んでいるところの近くの霊園に移したので、伏見稲荷大社に来ることももうそんなに無いかな~

 

| | コメント (0)

冬ドラマけっきょく視聴しているのは

ドラマ大好きです

1月からの冬ドラマ、まだ出揃っていないけれど観ている途中経過

朝ドラと大河は無条件に観ます

なので「舞い上がれ」と「どうする家康」は決定

月曜は「女神の教室」「罠の戦争」?(まだ始まっていないけど期待買い)

火曜は「大奥」「夕暮れに、手をつなぐ」?(まだ始まっていないけど期待買い)「星降る夜に」はどうしよう~?

水曜は「リバーサルオーケストラ」はどうする?

木曜は「警視庁アウトサイダー」迷い中

金曜は「100万回言えばよかった」「リエゾンこどものこころ診療所」(まだ始まっていないけど漫画で読んでいて面白かったから)

土曜は「探偵ロマンス」はおもしろそうですか?

日曜は「ブラッシュアップライフ」「Get Ready!」は迷い中

 

結局今おもしろいと思って観ているのは「ブラッシュアップライフ」と「100万回言えばよかった」

どちらも死と絡む話だ~でも暗くないドラマ

全部出揃ったら継続して視聴するドラマを確定します!

 

 

 

続きを読む "冬ドラマけっきょく視聴しているのは"

| | コメント (0)

評判の「おうどん屋さん」に行ってみた

最近できた近所のおうどん屋さんの評判が良いと聞いたので行ってきました

近所と言っても車で10分かかりますが・・・

Dsc_0941

手打ちうどん ヤマエ

桐生キャンプ場の近くです

11時半に行ったのにすでに満員、名前と車のナンバーを記帳して車で待機

30分後に車まで呼びに来てくれて、店内で20分待ってありつけました(笑)

Dsc_0940

かけうどんと天ぷら

手打ちの太麺

チューリップ(鶏肉)の天ぷらがおいしかったです

おうどんのお出汁が京風だけれどしっかりした味でほっこりします

たまごかけご飯も良い

期間限定で鍋焼きうどんがありました

| | コメント (0)

金沢の正月菓子「福梅」

お年賀でいただいた金沢の正月菓子の「福梅」を、九州産の緑茶「ハレーすいせい」でおやつの時間です♪

Dsc_0000_burst20230113103938273_cover

Dsc_0938

| | コメント (0)

クワイを食す

おせち料理に使われるクワイを毎年年末にご近所の方からいただきます

ご実家で生産されているようです

芽が出ているところから「めでたい」につながり縁起が良いのです

Dsc_0935

わが家では素揚げにします

底の少し硬いところをカットして揚げるだけです

塩を振ったら出来上がりです

ホクホクと栗のように美味しいです

毎年の楽しみ

ありがたいです

| | コメント (0)

生きています

1年ぶりの更新

Photo_20230111121601

肺がんの再発もなく、コロナにもならず、でもちょっとキツイ感じの体調です

自律神経失調症

ノートパソコンを購入してリビングで触れるようになり、また更新できるかな?

仕事部屋のディスクトップまで行く必要なくなったから

私にしたらハイスペックで動画編集も楽々できる

今年は生きている証を綴っていきたいと思います

ラッピングや折形の動画も残せたらいいな~

もうすぐ64歳

あと16年

母が亡くなった歳まで

 

| | コメント (0)

« 2022年1月 | トップページ | 2023年2月 »