« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »

孫からのリクエスト

メルちゃんのリュックが欲しいらしい

作りました

Dsc_1304_20230331204401

どんな感じになるか試したいのだけれどうちにはお人形がありません

なのでこの方に持ってもらいました

Dsc_1300_20230331204401

どうでしょう(笑)

もの作ってる間は夢中になれるし、出来上がったら達成感もある

色々工夫するのも楽しい

ものつくりがやっぱり好きなのだなぁ~って思いました

| | コメント (0)

おこわいなり

夫が買ってきてくれた「おこわ米八」のおこわいなり

Dsc_1293

初めて食べたけれど美味しかったです

 

お得意の近鉄百貨店草津で(笑)

 

| | コメント (0)

おやすみブレンド

ベッドに横になってもすぐには眠れない

香りがあると少し安心する

Dsc_1291

無印良品のエッセンシャルオイル

おやすみブレンドがお気に入りです

寝る前の儀式

アロマディフューザーに水とオイルを数滴

それでもすぐには眠れないけれど薬に頼るのはやめたいから・・・

4時間タイマーで切れるのを気づかないからそれまでに眠れているはず(笑)

 

| | コメント (0)

今日は雨で少し寒さが戻りましたが

出かけると桜が満開

曇り空に薄桜色の花びらが

うちの花壇のチューリップも先日までの暖かさで咲いています

Dsc_12892

チューリップは初めて植えたのでどうかな~って思っていたけれど綺麗に咲いてくれました

ウォーキングコースの桜も咲いてるよって夫が言うので超久しぶりに歩きに行きました

Dsc_12882

大きな木が多く全体の写真撮れなかった~(笑)

花粉が飛ばなくなったらまたウォーキング再開しなければ・・・

| | コメント (0)

夕暮れに、手をつなぐ

視聴率も評判も良くなかったみいだけれど

私は好きだった

せつなくてあたたかくて

子供のころ憧れていた職業

ミュージシャンとデザイナー

ラストのキスシーンは私もロンバケと一緒やん!って思った(笑)

永瀬廉と広瀬すずのエンディングのダンスも良かった

キンプリの主題歌も好き

すべての人が満足するドラマってあるのかな~?

北川悦吏子の脚本は基本好きだけれど、本人はあんまり好きじゃないかも

Twitterで色々言うから露出も多いし・・・

多分世間から嫌われ始めたのはTwitterを始めたころからだと認識している

脚本家として裏方のままだったら今とは違ってたと思う

| | コメント (0)

手紙

4歳の孫から手紙が届いた

字が書けるようになってうれしそう

Dsc_1285

Dsc_1284

手紙の内容が字は読めるのだけれど、なんて書いてるのかわからなくてお嫁さんに聞いてみたら

「好きな文字を書いただけで意味はないみたいです」

返事書きたくてめっちゃ悩んでたのに(笑)

| | コメント (0)

お彼岸

春分の日をはさんで前後3日間の1週間が春の彼岸です

今年は3/18から24までです

ということで22日にお墓参りに行ってきました

とても良いお天気で少し暑いくらいでした

霊園の桜がチラホラ咲いていました

 

お墓参りは午前中に行くのが良いとされていますが

午前中はWBCが!

侍ジャパン優勝おめでとうございます!

マイアミの歓喜ですね

感激しました!

 

 

| | コメント (0)

家庭菜園

WBC劇的さよなら勝ちで感激しました!

あきらめない気持ち大事ですね

 

洗濯を干していると、タイミングが合えば裏の庭に奥さんがいます

去年から家庭菜園をされていて夏にはナスやトマトやピーマンをもらっていました

冬の野菜は難しいらしいです

Dsc_1281

陽が思うように当たらないらしい

かわいい小松菜を抜いてくださった

土を洗って水につけると生き生きとよみがえる

とっても柔らかい

お揚げと炊くのが良いらしい

お味噌汁に入れてもいいな~

| | コメント (0)

ホワイトデーと誕生日

3月はお嫁さんの誕生日

ホワイトデーと誕生祝いを兼ねて毎年夫から好きなものをプレゼントしてもらえます

今年のリクエストはアラジンのオーブントースターでした

1679290420968

気に入ってもらえたよう♪

そして食事はいつもの山重でうな重

4歳の孫もしっかり鰻を食べられるようになってうれしい限りです

Dsc_1280

| | コメント (0)

南紀白浜2日目

朝食前に温泉へ

朝食はホテルのビッフェ

目の前で握ってもらえるおにぎりが美味しかった

ゆっくりチェックアウト

ランチは「幸鮨(こうずし)」を12時に予約している

12時まで時間があるのでどこに行こうか?有名どころは全部行ったから

南紀白浜空港に行ってみた

展望台に行く方法がわからずそうこうしているまに時間切れ

Dsc_1273

赤星選手が寄贈し続けていた車椅子がここにも!

収穫はこれだけ(笑)

幸鮨へ

25年前にここで食べたくつエビが忘れられず予約していたのですが

Dsc_1274

二人で食べる大きさが無かったらしく提供してもらえず

残念・・・てか電話して確認していたのに・・・

仕方ないのでお寿司を食べました

美味しかったのですが・・・

帰る前にもう一度白良浜のきれいな海を見たくて寄り道してから

お土産を買いにとれとれ市場へ

Dsc_1275

ここにクツ海老たくさんいました(笑)

ここはにぎわっていました~

Dsc_1276_20230318222501

しらはまプリンも食べましたよ

Dsc_1278

白浜といえば・・・のおみやげ「かげろう」と「丸新本家の具だくさん金山寺味噌」間違いないです

梅干しはホテルで購入。夕食でだされたのが美味しかったので

リハビリ旅行ということで、ゆっくりスケジュールでしたが久しぶりだったのでやはり疲れました

でも、リフレッシュできました

海がとても綺麗でした

| | コメント (0)

白浜古賀の井リゾート&スパの夕食

夕食は鉄板焼きコースを選択しました

美味しかったのですが

量が多すぎて私はメインのステーキをほとんど残してしまったという失態(笑)

Dsc_1235

Dsc_1236

Dsc_1237

Dsc_1238

Dsc_1239

Dsc_1240

Dsc_1242

Dsc_1243

Dsc_1244

Dsc_1245

Dsc_1246

食後に庭園のイルミネーションを見に行っておなかを減らさないとと・・・

広い範囲で飾ってあり見ごたえありました

Dsc_1250

Dsc_1253

Dsc_1248

 

| | コメント (0)

南紀白浜旅行1泊旅行1日目

肺がんの手術後初の1泊旅行

時々辛くなったけれどなんとか楽しめた

食事も美味しく温泉も楽しめた

綺麗な海を久しぶりに見られてうれしかった

白良浜は本当にきれい

沖縄の海のようだった

Dsc_1262

Dsc_1267

<日程>1日目南紀白浜ICから三段壁→千畳敷(ランチ)→白良浜→円月島→番所山公園→ホテル

Dsc_1176

三段壁

Dsc_1192

千畳敷

どちらも2回目だけれど忘れていた(笑)

2回目でも感激します

卒業旅行の若者が多くいました

千畳敷で海鮮丼を食べました

美味しかったです

Dsc_1193

Dsc_0000_burst20230314141233605_cover

円月島

以前は車窓から見ただけでしたが今回は車を停めてしっかりみました

何か所か駐車できるスペースがあります

海岸にも降りられる階段もあって降りてみました

番所山公園へは少し登りでしんどかったけれど360度の景色は良かったです

そのあとホテルへ

白浜古賀の井リゾート&スパに宿泊しました

Dsc_1227

Dsc_1229

部屋は清潔感はありましたが設備はちょっと古いままでした

ベッドはきれいでした

9階からの夕日もきれいでした

Dsc_1259

| | コメント (0)

キャンプ場へ星を見に

50年来の友達グループに誘われて星を見に行ってきました

グリム冒険の森

オートキャンプサイトです

暗くなる前に食事の準備

全部準備してもらって私は手ぶらで良いとのこと

Dsc_1160

ちゃんこ両国のちゃんこ鍋やら

Dsc_1158

中とろのお刺身やらをワイワイと準備して食べて

Dsc_1162

焚火がうれしい暗さと寒さになってきて

友達が望遠カメラで撮った写真

1678662040830

燃える木

1678662049303

オリオン大星雲

10代に戻った感覚で大騒ぎ大笑いの楽しい時間でした

Dsc_1161

キャンプ場はトイレもきれいで流し場にお湯も出るので快適でした

私たちは9時半くらいに帰りました

普通は泊まるみたいです

まだまだ寒い3月でした

 

| | コメント (0)

水仙強い

花壇の整理をしていて水仙の球根を掘り起こしてしまって、とりあえずポイっと置いておいただけなのに

Dsc_1153

土から球根出てる

埋めてなかったから

それなのに花を咲かせてくれた

数年ほったらかしにしている花壇の方にも咲いてくれていた

Dsc_1170

ありがとう水仙

ものぐさな私にぴったりな球根たち

| | コメント (0)

回転ずし迷惑行為の余波は長次郎にも

いつも行く長次郎にも変化がありました

醤油はタブレットとともに渡されます

ガリやポン酢、爪楊枝など以前は備え付けられていたものは無く

タブレットで注文します(無料)

ガリ注文しました

ランチセットには以前はのっていなかったガリがのっていました

いつもの2倍のガリを美味しくいただきました(笑)

Dsc_1145

多分冷蔵庫で保管されているのだろう

常備されていたガリより美味しい気がした

| | コメント (0)

クラークスの靴

良い感じのショートブーツをwebで見つけたので買ってみた

50%オフで13,200円

Dsc_1147

本当は本革じゃないほうが良かった

油断するとカビたりするから・・・

でも、このデザインが気に入ったから

今日美容院に履いていった

6000歩あるいた

外反母趾のところが赤くなった

メニエールになってからずっとスニーカー履いていたから忘れていたこの痛み

革自体はやわらかいのだけれど

ミンククリーム塗って伸ばしてドライヤーで温めて、底を半分に折ったりしてみたけど

サイズは余裕あるくらいなんだけれど横幅が残念でも頑張る(笑)

続きを読む "クラークスの靴"

| | コメント (0)

お気に入りのブラシ

タングルティーザー(TENGLE TEEZER)

魔法のブラシ

イギリス生まれ

Dsc_1142

ロングでデジパかけていた時に、絡まないでブラッシングできるこのブラシを使い始めて

気に入ってずっと使っています

久しぶりに新調しました

以前より少し小さい気がする

Dsc_1143

新しいブラシは頭皮の刺激が強くて気持ちいい

ピンクかわいい

| | コメント (0)

お気に入りのグラス

冷たいのも熱いのもOKなおしゃれなグラス

bodumボダム ダブルウォールグラス パヴィーナ250ml

Dsc_1141

牛乳を電子レンジで温めるのもOK

持っても全然熱くないのに牛乳はしっかり熱い

Dsc_1124

抹茶オーレ

緑がきれいなのに画像が暗い(笑)

中の色が楽しめて良いです

二重構造なので熱いのも冷たいのも長続きする

浮いているみたいで見ていて楽しい

そして衝撃にも強いという

夫が買ったので価格がわからず今調べてみたら

6個で5,000円くらいのがあったけれど同じものなのに何万円しているのもあった・・・

どうして?

| | コメント (0)

美味しい組み合わせ

お味噌はマルコメの液みそシリーズを愛用しています

普段は「料亭の味減塩」

お雑煮は「白みそ」

そして時々「とん汁」

「とん汁」これを鶏太郎の「味付けちゃんこミンチ」を小さめのお団子にして入れます

玉ねぎ、キノコ類、お揚げと一緒に煮てお味噌汁のようにいただきます

半熟卵を落としても美味しいです

ネギをトッピングしてできあがりです

Dsc_1138

包丁を使うのは玉ねぎのみ

楽なのにボリュームもあって美味しい

鶏太郎も近鉄草津(笑)

 

| | コメント (0)

ビフテキ重の専門店 牛ノ福

近鉄百貨店草津に昨年12月にオープンしたお店です

食料品売り場にテイクアウトのお弁当なども売っています

オープン当初とりあえずテイクアウトのビフテキ重を買って帰りましたが

イマイチだったのでレストランの方もスルーしていました

が、今週は2回目の近鉄草津だったので、いつもの「かつくら」に2回行くのものな~って

で、「牛ノ福」再チャレンジしました

Dsc_1131

美味しかったです

また行きます

| | コメント (0)

何もないけどひな祭り

せめて春らしい和菓子をと・・・

Dsc_1137

香ばしいほうじ茶と

近鉄百貨店草津に入ってる大彌(たいや)さんの和菓子です

さわやか系の甘さで一度に全部食べてしまいました~

やっぱり百貨店のデパ地下は楽しい

ここは実際は1階だけど(笑)

京都時代はあたりまえにたくさん百貨店あったけれど

滋賀では唯一になるのかな

週1くらいで行ってる気がする・・・

 

| | コメント (0)

「みおしずく」のライバル現る

すっかり滋賀産のイチゴにハマって「みおしずく」をみかけたら買っています

夫が職場の人から「あきひめ」甘いよ~って情報得てきて見つけたので買いました

Dsc_1132

左「みおしずく」、右「あきひめ章姫」

値段は「みおしずく」がちょっと高め

サイズは大きいほうが食べ応えもあってより甘いです

「あきひめ」は確かに甘くて美味しい

甘くてやわらかくて美味しいリンゴの感じがしました

酸味は「みおしずく」より無いような

私は花の蜜のような「みおしずく」の甘さが好きです

イチゴらしい酸味もちょっとあります

夫は「あきひめ」派(笑)

| | コメント (0)

千代紙でひな人形

3月になりました

ひな祭りですね

私はひな人形を持っていません

子供の時に買ってもらっていない

そして欲しいとも思わなかった

なぜだろう

母に聞くにももう亡くなっていて聞けない

自分用に買おうと思ったこともあったけれど

お嫁さんが立派なひな人形を持ってこられたので楽しませてもらっています

なので、和紙のひな人形を飾ります

Photo_20230301150901

折り方の動画をアップしました

千代紙でひな人形

簡単なので興味のある方はぜひ!

母ともっと色々な話をしたかったな~

 

 

| | コメント (0)

« 2023年2月 | トップページ | 2023年4月 »