京都競馬場
2020年11月からの整備工事が、この4月22日にグランドオープンし、本日誘われて行ってきました
29日は入場も事前予約が必要でした
京都駅で焼肉弘のお弁当を買って出発です
黒毛和牛のすき焼き風
美味しかったです
パドック
今日はG1じゃないのでそんなに混雑していませんでした
芝生席でのんびりお弁当やらコーヒーやら
美味しそうな屋台もたくさん出ていました
ちびっこたちの遊ぶところも色々あって家族で楽しんでました
この前で写真も撮りました(笑)
初めての競馬
ビギナーズラックで小さく勝ちましたが
そのあと、負けました~
次から次へとレースがあるので飽きずに楽しめますね
色々教えてもらって勉強になりました
女性用トイレも増設されていて綺麗でした
春ドラマ
春ドラマは野球があるので月曜以外は録画を見ることになるので少なめになります
大河、朝ドラは良し悪しに関わらず視聴
どちらも評判はイマイチらしいけれど、私はおもしろく観ています
民放ドラマは
*教場0
*それってパクリじゃないですか?
*コタローは1人暮らし
*だが、情熱はある
一応ひととおりは観たけれど・・・
天海祐希や福山さんはちょっと眩しすぎて今の私にはしんどいのか
続けてみているのはこれくらいかな
あと気になっているのは
今度の日曜からはじまる
「日曜の夜ぐらいは」
月イチ孫
月に1回、息子家族が来てくれる
4歳と去年産まれた女の子ふたりの孫
かわいい
成長がおもしろい
話す言葉がドンドン大人っぽくなっていて笑える
ちょっと前までは「ばあば大好き」って言ってくれていたのに最近は無いので
私が言ってみた
部屋を出ていこうとするときに「大好きだよ」って
そうしたら振り向いて「ありがとう」って
大人ぽかった。美空ひばりみたいだった(笑)
遊んでいると体調の悪さも忘れる
準備はちょっと大変だけど、今の私には生きる源になっている
喜んでくれるものや食事を準備してまた来月を楽しみに生きる
これが老後ってことなのかな~
手紙
名古屋住みのラッピング講師友達から手紙がきた
作品展を開催されて行った時に一緒の撮った写真が同封されていた
私より少し年上
「断捨離していてパソコンから素敵な画像を見つけたので」ってこと
2012年
11年前
私53歳
今と顔が違う(笑)
自分では変わってないと思っていたのにやはり歳をとって老けてきたのか・・・
手紙が来て驚いたのは、最近この先生から記念品でもらった器を見直していたから
素敵は器なのでどう使おうかな~って思ったりしていた
そんな偶然は時々ある
残り少なくなってきた人生
ふと懐かしくなる人々・・・
お風呂掃除
お風呂の網戸がカビで黒くなっていたのが、湯船につかるたびに気になっていたのだけれど
お風呂から出ると忘れてしまって(笑)
やっと掃除できました
この網戸外そうと思っても外せなかった
ウタマロクリーナーでいけるかな?ってやってみたけれどほとんどとれない
結局カビハイター最強!
カビハイターを噴射してこの網戸用ブラシで広げてしばらくおいて流したら
綺麗になっていました~
お風呂は湿気が多くカビ率高いからカビハイターが早い
一度に噴射してしまうと臭いも辛いので範囲少しずつ噴射して流して次へ・・・
床はカビハイター噴射してピンクの取っ手のブラシでこすっていきます
半面ずつやるのがやりやすい
せっかくなのでカビ防止の煙が出るやつをやってみようかな
頭痛ーる
昨夜も頭がふわふわしてめまいしそうな感じだったので
トラベルミンとドンペリドンを服用して寝ました
食欲もなかったので食べなかった
グルグルめまいまではいかなかったけれど
今朝もちょっとふわふわしていてちょっと辛い
こんな症状の時の薬はめまい用か精神安定剤か迷う
気圧の変化で体調悪くなる気象病も関係あると思って
気圧変化がわかるアプリ
「頭痛ーる」を入れてみた
無料版だけれど気圧の変化はわかるから
気にしすぎると余計に悪いかもだけれど(笑)
カリモクのソファ
本革のソファです
ダイニングチェアはお手入れが簡単な合皮ですが
ソファは本革です
横から見た曲線が気に入ったのでこのソファにしたのですが
唯一失敗したのが・・・・
後ろ下がりのデザインのため、ルンバが途中で止まってしまうことです
購入時ルンバを使ってなくて
ショールームには「ルンバ仕様」みたいな掲示がしてるソファがあったのですが
関係ないよね~って感じでスルーしてました
先を見越して買い物はした方が良いですね
残念
でも、気に入っています
色はダイニングチェアとお揃いです
限りなく黒に近いブラウンです
このソファもセミオーダーできるので
ステッチが白だったのを黒に変更してもらいました
そんなところがカリモクを気に入っているところでもあります
めまい
気圧のせいなのか
メニエールのせいなのか
わからないけれどまためまいが発症
ひどくなる前にトラベルミンとドンペリドンを服用した
回転性めまいまではいかなかったけれどなんかすっきりしない
3月4月は毎年こんな感じ
花粉症もあってモヤモヤな日々
耳鳴りはもう何年もずっとだけれど
この時期閉塞感がきつい
GW明けには花粉もおさまるのでとりあえず早く5月になってほしい・・・
佐川美術館
美しい建物でした
贅沢なつくりなのでバブル期に建てられたのかと思ったけれど違いました
佐川急便の40周年記念として1998年に建てられたそうです
平成10年なのでバブル期終わってますね・・・
25年前ですね
雨の日だったので余計に美しく思えたのかも
水庭に沿って入口まで長いアプローチ
やっと入り口
山下清展を観に来ました
3歳のころに風邪から重い消化不良で生死をさまよい、その後遺症で吃音と知的障害に
貼り絵が有名ですがサインペンでのペン画の時期もあり、油絵や陶磁器に描いたものもありました
海外へ行ったりと色々な活動もされていて私はTVの「裸の大将放浪記」が山下清と思っていた
今回この展覧会で正しく知ることができて良かったと思う
大正11年生まれ
大正12年生まれの父と1歳違い
手記を読んでいて父と似ている気がした
脳出血で49歳で死去
短いけれど濃い人生だったと思う
美術館はWEB予約が必須です
1時間前まで受け付けOK
キャンセルは1時間前までOKです
うちからは30分ほどですので出発前に予約
この水庭を見ながら鶏天そばを食べました
全面ガラスの静かなカフェでした
ショップで気に入った絵のポストカードを購入しました
餃子の王将も
餃子の王将国道草津店が長い間の改装が終わったので行ってみた
ちょっとシックに綺麗になっていたのだけれど、座敷が無くなったのはファミリー層にはどうなんだろう?
反対側はまだ見ていないので廃止したのかどうかはわからないけれど
そして
回転寿司やラーメン店での迷惑行為の影響がここにも
調味料や取り皿を、席についてから持ってきてくれるシステムになっていた
清潔そうで良いのだけれど・・・いやこれは安心だから良いのかな
性善説で成り立っていた世の中が変化しつつある
迷惑行為といえば昔の暴走族と同じだな
バイクが好きなら普通に走ればよいのに、爆音で世間に注目されたい
非難されることをして注目される
誰でも簡単に動画が撮れてSNSでアップできるからこうなったのか
4月限定の海鮮あんかけ焼きそばはまあまあ美味しかったです
選挙
今日は滋賀県議会議員一般選挙の投票の日です
良いお天気で外出も気持ちいいです
風がちょっと冷たいけれど
だれに投票するかは家族間でも干渉しません
夫に聞いても答えてくれません(笑)
ドラマ「罠の戦争」みたあとだからしっかり見極めないとと思うのですが
強い権力を持った人が結局牛耳るのでしょうか
桜はすっかり葉桜でした・・・
プリティウーマン
TV放映であったのを録画していたので観ました
1990年公開
33年前か~
子供を産んだころだから映画館では観ていないと思う
でも、主題歌は知ってる(もとからあった曲が主題歌に起用されたらしい)
ストーリーも知っている
多分TVで観たのだろう
23歳だったジュリアロバーツの出世作
セクシーなシーンは替え玉らしい
あ~そーなんだ~
わかりやすいアメリカ映画
観始めて・・・全然覚えていない(笑)
新鮮な気持ちで観られた
なんか良かった
ほっこりする映画だった
当初はラスト主人公が死ぬだったらしいけれど
ハッピーエンドで良かった
老後の資金がありません!
天海祐希主演の映画
2021年の公開だけれどCSでやっていたので・・・
貯蓄が1千万円もないのに義父の葬式代が400万円
そこに夫婦とも無職になり踏んだり蹴ったり
そんななか姑の草笛光子を引き取ることに・・・
嫁姑の関係が良くて
亡き義母を思い出した
天海祐希の役名があつこで私と同じ
姑の草笛光子があつこさんあつこさんと言うたびに涙が・・・
楽しくもせつなく温かい気持ちになる映画でした
久しぶりのメニエール
今年に入ってからは大丈夫だったのに
夜中に違和感
トイレへ行こうと立ち上がってもまっすぐ歩けない
あ~きたか・・・
はってキッチンへ行ってトラベルミンとドンペリドンを服用して
効いてほしいけどきっと嘔吐する
予想通りだった・・・
嘔吐したほうが少し楽になる
昨夜は2回
胃液しか出ないけど
辛い夜だった
今朝はもう大丈夫だけれど
しばらくは続くことが多いから気を付けて対応できるようにしなければ
最近のコメント