パソコン再インストール
パソコンの権限がある管理者を標準ユーザーに変更してしまって
ユーザーアカウント制御の権限がなくなってしまった
パソコンを購入した時に「再セットアップメディア」を作成していなかった
痛恨の極み
それがあれば購入時の状態に戻すことができて解決できたのに・・・
ネットで色々検索して試してみたけれどどうにもならず
最終手段としてお金で解決しました
メディアオーダーセンターで再セットアップ用のディスクを購入しました
13,200円
仕方ない・・・
無事成功しました
officeモデルだったので、officeのサイトから再インストールするのだけれど
それがちょっとわかりずらかったけれどなんとかなりました
もうおとなしく標準のまま使います
バックアップの設定もしておかないと・・・
しばらく体調が悪かったのでやる気がでなかったけれど
今日はちょっと元気だったので実行しました
1週間遅れの母の日
ここしばらく体調があまりよくなくてブログもお休みしていました
母の日あたりが体調最悪で息子ファミリーの来訪を延期してもらいました
準備している時も大丈夫かな~って思いつつ薬を飲みましたが
結果、孫とずっと一緒に遊べました
孫パワー凄い(笑)
今年のプレゼントは
孫の書いた数字のカレンダー
4歳なのにとても綺麗に書けていてびっくり
カレンダーは5月から1年間、色々な孫たちの写真
私と一緒に写っている写真も選んでくれていました
パテストリー・ラ・ポッシュの美味しい焼き菓子も
いつも嬉しいプレゼントを考えてくれてありがとう♪
マルモのおきて
12年前のドラマ
再放送で初めて観ています
人気があったので歌やおおまかなことは知っていたけれど
同時間に放映されていた「JIN-仁-」の方を観ていた
今回夕方に再放送していて偶然見たのだけれど
孫ができてから小さな子供のドラマや漫画がとても気になって
このドラマも欠かさず観ています(笑)
最近はしんどいドラマより癒される系が好きです
月曜から金曜まで3時45分から関西テレビ
ブラタモリ「#233京都・東寺」
好きな番組ブラタモリ
今回は私の生まれ育った近所の東寺編
子供のころ何度この五重塔を描いたことか・・・
学校の校庭で撮る集合写真の背景には東寺の五重塔
境内は遊び場
おほりで亀を捕っていた上級生が落ちて大変だったこととか思い出す(笑)
実家に子供を預けると東寺が散歩コース
すごく身近な存在だったのに
番組を見て、知らないことも多かった
住んでいる間にもっと勉強すれば良かったな
今は亡き母がお寺の新聞の会社にいたので鑑賞券をいつもくれていたのに行ったことが無かった
ごめんなさい
その頃はきっとそれよりおもしろいことがたくさんあったのだな
またメニエール
トレッキングをした夜
夕食を作っているとめまいが・・・
あ~これヤバイやつだな~
トラベルミンとドンペリドンを服用して横になるもめまいがおさまらない
気持ち悪い
体内にあるすべてのものを排出しようとする
結果便秘解消になる(笑)
そして次は嘔吐
吐くと少しだけ楽になる
それでもまだ目は回っている
少し寝られてトイレに2回行ったけれど4時間くらいは寝られたので良かった
朝起きたらめまいはおさまっていたけれど。頭はフラフラして食欲が無い
昨日のお昼のおうどんから何も食べていない
バナナ食べみる
天気と関係あるような気がする
この前も雨の降る前日だったし
メニエールの薬より自律神経の薬の方が良いのかな?
血圧も高い
今朝は160
そろそろ薬飲んだ方が良さそう
今度の診察の時に相談してみよう
夫が私の介護と家事をしてくれて感謝
ひとり暮らしの人はどうしてるのかな
私にできるかな
湖南アルプス
家から比較的近くに湖南アルプスの登り口のがある
肺がん手術前には時々トレッキングに行っていましたが
術後は行っていませんでした
どこまで行けるか
今回はのんびり落ケ滝までのコース
すぐに広がる景色
気持ちいい
この木立はお気に入り
岩の多い山です
ここはちょっと急です
小さいながら沢渡もけっこうあります
目的地の落ケ滝
先日の大雨で水量多く、マイナスイオンかぶってきました
帰りはコースを変えてオランダえんてい
水がとても綺麗でした
帰りにいつもの手打ちうどん屋の「ヤマエ」にて
久しぶりだったのですが覚えてもらっているのがうれしくちょっとおしゃべり
運動した後はいつも以上においしく感じました
そのまた帰りにローソンでマンゴーパフェ買って家でデザートしました
少しずつ遠くまで登れたらいいな~
肺がん手術から丸2年
2021年5月に肺腺癌の手術をして丸2年が経ちました
3か月に1回の検診だったのが半年に1回になり
今回は血液検査とCTと頭(脳)のMRIでした
MRIは造影剤を入れるやつです
肺がんは脳に転移しやすいらしい
CTは短時間だから大丈夫だけれど、MRIは30分動かないとかで辛いです
じっとしてるのが苦手
体がかゆくなったりする気がして苦痛
磁場の音が大きいので耳栓をして、頭を固定する
色々な高低音のブザーのような音
大きくてキーンってなりそうになる
15分くらい鳴ったり止まったりして、途中で造影剤を腕から注入します
「あと10分くらいです」と言われて頑張る(笑)
胃カメラみたいに苦しいことはないからまだましかな~
結果は来週
MRIすると3割負担で1万5千円くらいの支払いになる
仕方ないか・・・
年1回だしね
まつもtoなかい
ダウンタウンのまっちゃんと元SMAPの中居のトーク番組
初回は香取慎吾がゲスト
元SMAPファンだったので興味津々でみた
2回目は昨日
北川景子と上沼恵美子だった
北川景子が関西弁で話すのにちょっと驚いた
関西人としてはちょっとうれしかった
次回は安藤サクラとトータス松本
これもおもしろそう
ドラマよりドラマしてる(笑)
気圧のせい?
3日連続めまいで薬を飲む
足元がふらついた時点でヤバイと早めに薬を飲んだせいかひどいめまいにならず嘔吐も無し
これって気圧とか関係あるのかな?
ウォーキングずっとサボっているからかな~
喉のいがらっぽさが取れないのは声を出していないからと思って
ニンテンドースイッチのカラオケソフトで歌ったら気持ちのいい「天城越え」を熱唱(笑)
3回連続で歌うも3回目の途中でめまい発生
のどはすっきりしたように思う
毎日引きこもりで声出すことが無いのも良くなさそう
老後生活で大事なこと
歩く、声出す
歌いながらウォーキングしたらいいのかな?怖いね・・・
日曜の夜ぐらいは・・・
日曜夜10時からのドラマ「日曜の夜ぐらいは」
とても好き
視聴率はイマイチだそうだけれど
脚本は「最後から二番目の恋」の岡田惠和って知って、なるほどなぁって思った
同じ時間帯に「だが、情熱はある」もある
こっちも好きだけれど視聴率は悪いらしい
視聴率関係ない(笑)
好きなものは好き
2話から録画予約したけれど1話を予約し忘れていてTVerにお世話になった
助かります!
5月5日は危険日
石川県珠洲市で震度6強の地震があった
私が住む地域は2だったけれど・・・
松潤の浜松まつりで馬が歩き始めてすぐぐらいに緊急地震速報となり
中継は地震の画面に切り替わった・・・
4年前の5月5日
道でまっすぐ歩けなくて目がグルグル回って嘔吐して倒れて救急車で運ばれた
これがメニエールだった
その数日前にもまめいがあったけれど
「良性発作性頭位めまい症」って診断されていた
再度耳鼻科で診察してもらったら難聴もあるのでメニエール症と診断された
それからずっと耳鳴り
時々の回転性めまいにおびえて暮らしている
GW時期は特に辛くなる
今朝もやっぱりまっすぐ歩けなくなりめまいが出てしまった
薬を飲んで4時間寝たら落ち着きました
来年のGWも家でおとなしくしていよう・・・
血圧が高い
本日160-100
不安です
バナナが高血圧には良いときいて食べていました
その間は140-90でまあまあマシでした
ここ数日バナナ切らしていて食べていません
やはりバナナは効くように思います
でも、もう薬を飲んだ方が良さそうな数値のような気もする
薬のデメリットってあるのかな?
飲み始めたらやめられないって聞いたけれど
甲状腺の薬はもう40年以上飲んでいるから飲むのは大丈夫
今は骨粗しょう症の薬も飲んでいるからもう一種類増えることになるけれど
今度の診察の時に相談してみよう
最近のコメント