父のマイナンバーカード更新
父のマイナンバーカードの有効期限が来月100歳の誕生日まで
活用する時が来るのかな~
最近はマイナ返納運動とかにぎわっているけれど・・・
大津は近所の市民センターで予約なしですぐ更新できたけれど
京都は区役所で更新の場合予約が必要とのこと
マイナンバーセンターだったらいつでもOKとのことだったので
四条烏丸まで行ってきました
京都の街中は久しぶり
四条上がる烏丸通りの東側のビルの中なんだけれど
なんか改装中でわかりずらかった
だけど、ビルの前でスタッフの人がプラカード持って立っていたのでギリギリわかった
案内の人に2階と教えてもらいエレベーターで2階へ
スタッフ多い~窓口多い~
多分、ピークの時は大変だったんだろうな
すぐに案内されて委任状と父と私のマイナンバーカードを提出して
20分くらいで全部終わりました
帰りの出口もわかりずらかったけれど、スタッフ多いから案内してもらえる
エレベーターのボタンまで押してもらった(笑)
スタッフ多いので回っていると思うけれど、もっと案内板とかわかりやすくした方がよいのでは?
と、思った次第です
職員の方はみなさん親切で感じよかったです
松田聖子
久しぶりの大阪城ホール
安室奈美恵のラストコンサート以来
お向かいの読売テレビにはコナンくんがいた
松田聖子61歳
さすがすごいって思った
会場盛り上げ力
後半アコースティックコーナーからは良かった
前半は爆音とレーザー光線の演出でメニエールの私はちょっと辛かったから
MCしながらの進行がおもしろかった
貫禄が美空ひばりなみ(知らないけれどw)
恒例の客席との掛け合いが良かった
全部の声を拾って答える聖子さんが素晴らしい
リクエストコーナーではマイナーな曲をリクエストしてくるファン20人くらいかな?
ほとんど全部アカペラで歌える
今回2曲はわからなかったみたいで、来年の約束をしていた(笑)
3連ちゃんの最終日ということもあり2時間弱の予定だったところ15分くらい延長してみんなを楽しませてくれた
61歳元気でした!
救急箱の正露丸がクサイ
正露丸糖衣じゃない昔ながらの正露丸を夫が会社の福利厚生関係でもらってきて
救急箱に入れていたのだけれど
臭い
ダイニングボードの棚に入れていたのだけれど
前を通るだけでにおう
同じ棚に調味料の予備も入れているのでとてもしんどい
正露丸捨てました
でも、ニオイはしっかり残ってる
つでに薬の整理をして、有効期限が終わってるのを捨てる
案外多い
あと、包帯関係はニオイがしっかりついているので、漂白剤に漬けてから洗濯した
けど、取れない
におっているのは捨てた
でも、まだニオイは残っている
マシになったけれど完全ではない
重曹を入れておくかな~
正露丸強すぎる
俳壇と歌壇
土曜の朝は日経新聞の歌壇俳壇欄を読みます
俳句と短歌です
私は短歌の方が好き
俳句はかっこいいと思うけれど
短歌の方が素人にはわかりやすい
作り物でないその人が感じたこと、体験したことに興味があります
共感したりなるほど~って思ったり
生活感があるのが好きです
親切の連鎖
まつエクのため駅まで行くバスに乗った
二人座席が並ぶ配列のバス
窓際は陽が入ってきて暑そうなので、全員通路側に座る
私も
でも、混んできたから窓際に移った
私の前の座席とその前の座席の女性は通路側に座ったまま
おじいさんが乗ってきた
私の横は空いているので座るかなって思ったけれど
多分女の人の横に座るのを躊躇されたのか
座らなかった
私の席より前の方で立っていた
その座席の女性は窓際に移動することなく・・・
私はおじいさんを後ろからトントンして「よかったらどうぞ」って声かけた
お礼を言っておじいさんは座ってくれた
それから何人か乗ってきたけれど、通路側に座ってる女性たちはそのままで
みんな立ったままだった
駅についておじいさんが立ち上がる時にまたお礼を言ってもらった
たくさんの人が降りるので私は立ち上がるのに躊躇していたら
降りるために通路に並んでいた男子学生が「どうぞ」ってあけてくれた
うれしかった
そして料金支払いの時いつものように運転手に「ありがとう」って言った
無視された(笑)
帰りの運転手はひとりひとりに「ありがとうございました」って言っていた
バス会社の問題ではなく個人の問題ですねw
幼稚園からの友人
幼稚園からの幼馴染が遊びに来てくれた
60年友だち
幼稚園、小学校、中学校までは一緒だった
家も近かったから学校が違っても時々会ってたと思う
結婚してからも時々お互いの家に行ったりしていた
そんなに頻繁には会っていなかったけれど
年に1回会うか会わないか程度だけれど
60年も続いているのは彼女くらい
健康そのものの彼女と体調不良の私(笑)
2時間ほど話して大笑いして帰っていった
死ぬまで友だちでいたい大切な友だちです
肩が痛い
朝起きたら右肩が痛かった
昨日孫たちを抱いたからかな~
左の50肩が1年をかけてやっと治りつつあるのに・・・
50肩の場合と痛みが違う
50肩は腕が上がらなかったり、後ろに回せなかったりするのだけれど
今回はそれらの動きは痛くない
腕を真横に上げると痛いのです
調べてみたら
腱板断裂のようだ
原因は多分「加齢」
60代以上の4人にひとりがなるらしい
これですね
整形外科行ったほうが良いのかな~
断裂が元に戻ることはないらしい
困ったな
日経新聞値上げ
うちは朝刊、夕刊、電子版を購読中
で、5,900円でしたが
7月から6,500円の値上げになりました
夕刊、いらないかな~最近めっちゃ薄いし
ということで、夕刊外したら5,800円になります
値上がりした分は取り返した(笑)
今更キンプリ
King&Prince
デビューした時は王子様系のグループか~って感じで
そんなに興味なかった
解散が決まってからインスタでファンの子たちが動画を色々あげていて目にするようになる
(ファン=ティアラっていうのね)
動画おもしろい
なにこのグループおもしろい
ダンスも歌も良い
癒される
最後の最後のTV番組とかのスペシャルとか見てしまった
この雰囲気が無くなってしまうのか~
残念だなって思った
メンバーみんないいキャラしてるよね
王子様の頃より解散が決まってからの顔が男らしくって良い
曲も昔のは知らないからだけれど
「ichiban」とか最後の曲「Beautiful Flower」が好き
これからどうなっていくのかな
楽しみでもある
母の命日
今日で母が亡くなってから丸8年
母が亡くなって4年後の6月6日田辺聖子さんが亡くなった
命日が同じだったのか~
母ともっと色々な話したかったな~
若かったころの話も聞きたかった
10歳も年上の父親とお見合い結婚したのはなぜ?
好きな人はいなかったの?
子供のころの話とか
もっともっと話したかった
病院で辛そうな母を見て「もう80歳だからいいよね・・・」って
楽にしてあげたほうが良いような気がして
もっと生きていたかった?
ごめんね
大好きだったよ
最近のコメント