« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »

めざめてすぐすること

起床はだいたい7時前

5時くらいから目が覚めているけれどぐずぐずと7時くらいまで起きない(笑)

そして、起きたら窓を開けて太陽を見る

Dsc_1736

今朝の太陽

陽を浴びることで体内時計が動くらしい

夜は木星が良く見える

Dsc_1735

昨日のお月様

この環境けっこう気に入っている

明日は滋賀医大へガンの定期検査

3か月から半年の間隔になった

ガンの後遺症はほぼ気にならない

それより、めまい耳鳴り食欲不振がしんどい

 

今日はハロウィン

あつ森のイベントは5時からです(笑)

 

| | コメント (0)

クリスマス準備

孫たちと家での食事会の時は紙皿を使うことが多くなった

これで洗い物が激減して助かっている

そして華やか効果もあって孫も喜んでくれる

お気に入りはセリアの紙皿

おしゃれでかわいい

Dsc_1732

もうお店に陳列されていたので買ってきた

特にこのツリーの紙皿はテーブルに置くだけでクリスマス感が出るすぐれもの

Dsc_1733

今なら豊富な品揃えです

クリスマスまであと2か月もあるけど(笑)

 

| | コメント (0)

ハッピーパラダイス始めました

あつ森の追加コンテンツのハッピーパラダイスを始めました

あつ森は最初は毎日頑張ってしていたけれど

最近は孫が誘ってくてた時にオンラインでやるだけだった

孫がハッピーパラダイスをやり始めたので私も始めたという経緯

離島にお客さんの希望を聞いて別荘をコーディネートするという

Dsc_1730

インテリアコーディネート好きだから楽しいけど

画面ずっと見てるのがしんどい・・・

けど、毎日1物件完成させています(笑)

| | コメント (0)

名物あばれ食い!

一生分の松茸と近江牛が食べられる伝説の店「魚松」に連れて行ってもらいました

本店ではなく信楽店です

Dsc_1706

駐車場

Dsc_1708

入口

Dsc_1707

入り口横の看板

Dsc_1711

すき焼きです

初めに霜降りのお肉を人数分入れてもらって割り下で食べました

美味しかったです

そこから普通にすき焼きの野菜をいれて

松茸を入れます

1698310967729

お肉も松茸も追加できます

仲居さんが入れに来ます

でも、そんなに食べられない(笑)

TVで紹介されたりしていたので行けて良かったです

Dsc_1719_20231026181101

お土産もらえます~

 

| | コメント (0)

イヴというガム

昔々ロッテのガムでeveイヴというガムがありました

金木犀の香りです

とても流行っていたと思うのですが、いつのまにか無くなりましたね~

金木犀が香るこの季節になると思い出します

もうひとつの思い出は

高校の中庭にあった金木犀の木の存在

剣道部だった私は朝練のあとこの金木犀の木の下に行って香りをつけようと頑張った(笑)

着替える時間がなくそのまま授業に出てたような記憶

あの頃は元気だったのになぁ

今は日々体調に振り回されている

 

金木犀ももう終わりですね

香りが風に乗ってこなくなりました

| | コメント (0)

続かない・・・

日記代わりのブログなのに、ここ最近ずっと書けていない

色々なことがあったのに

PCは毎日開いてるのに

TwitterとかインスタとかTikTokとか

youtube、Tverとか見て時間切れになる

日記ってみんなどういう目的で書いているのだろう

思い出を振り返るためかな・・・

 

ちなみに今日はキンプリのライブ情報を色々な某体で見ていました(笑)

 

| | コメント (0)

秋ドラマ「いちばんすきな花」

なんか心乱れないドラマを欲してる

やさしい時間が流れるっぽいドラマ

「日曜の夜くらいは」が好きだったから

ちょっと同じ系統かもと思って観てみた

良い感じかも・・・

木曜夜10時フジテレビ

 

| | コメント (0)

手打ちうどん

桐生キャンプ場手前にある手打ちうどんヤマエさんへ

Dsc_1702

かけうどんと天ぷら

おつゆが美味しい

かつをが効いていて子供のころ出前で食べていたおうどんを思い出す懐かしい

天ぷらはいつものチューリップこれはおすすめ

かぼちゃとなすも美味しい

天ぷらおすすめです

| | コメント (0)

最後の鮎

今年最後の鮎の炭火焼でした

Dsc_0001_burst20231011182542602_cover

翌日に残った鮎をばらしてペペロンチーノにしました

Dsc_1701

少量の豆板醤とペペロンチーノのソースで炒めてネギをトッピング

やっと鮎から解放される(笑)

が、まだしばらくは鮎の干物が冷凍庫に・・・

| | コメント (0)

岸田総理から銀杯をいただく

月1の実家訪問の時に100歳の記念品を見せてもらった

Dsc_1695

Dsc_1694

これ純金ではない

実は2015年までは純金だったそう

世間からの無駄遣いとの声でメッキになったとのこと

なので買取はしてもらえない(笑)

全体的に長寿になって100歳を超える人も増えてきたのもあるのだろうな~

 

賞状は3枚

岸田内閣総理大臣

山田京都府知事

門川京都市長

 

記念品はもうひとつ京都市から工芸品カタログギフト

確か障がい者の方の作業所で制作されているとあった

 

京都市で100歳になった人は171人そのうち男性は23人

その中のひとりが父なのか~

数字で見るとなんかすごい

元気です

 

| | コメント (0)

映画「NAGISA」

ここ最近ジャニーズのことが気になってネットばかり見てしまっていた

私が心配しても何の意味もないので成り行きに任せることにして

日本映画専門チャンネルの気になった映画を観ることにする

今日は「NAGISA」

2000年に公開された映画ですが、舞台は1960年代の湘南・江の島

懐かしい感じ

海の家とかあんなんだったな~

主人公は12歳の少女

ザ・ピーナッツの「恋のバカンス」

加山雄三の「夜空の星」

懐かしい

日本版の「アメリカングラフティ」のような映画だった

 

 

 

| | コメント (0)

« 2023年9月 | トップページ | 2023年11月 »