« 天橋立 2日目朝 | トップページ | 天橋立 元伊勢籠神社 »

天橋立 3.6km

3.6kmある天橋立を歩きました

ビューランドは中国の人の観光客でにぎわっていたのに

ここには誰もいません

時々自転車の観光客

時々地元の人のウォーキング

 

たくさんの石碑が建っています

Dsc_2180

Dsc_2181

Dsc_2183

歩いているのは私たちだけ(笑)

Dsc_2184

Dsc_2185

与謝野夫婦の石碑

Dsc_2186

三人寄れば文殊の知恵にちなんだ三本に分かれている松

Dsc_2187

知らなかったけど強い人

試し切りをしたといわれる石があって

その切り口に1円玉を乗せるといつまでも一緒にいられるというおまじない

一応乗せてきた

Dsc_2188

この旅が無事に終えられますようにとお参り

Dsc_2189

昭和天皇が若かりし頃の御手植え松

Dsc_2190

千貫松

なんかかっこよかったので撮った

ここから先はなんとかの松っていうのがたくさんあった

ここからまだ半分以上ある

しんどかった

平地なのでまだましだけれど

長い

渡り切って疲れたから甘いものが食べたくて

Dsc_2193

松の里という茶屋でおぜんざい

体にしみます

ここからの予定は

元伊勢籠(この)神社

ケーブルに乗って傘松公園

そこからバスの乗って成相寺

バスとケーブルで下まで降りて真名井神社

観光船で戻って食事して駅

 

今回が最後の天橋立観光になると思うので頑張った

 

|

« 天橋立 2日目朝 | トップページ | 天橋立 元伊勢籠神社 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 天橋立 2日目朝 | トップページ | 天橋立 元伊勢籠神社 »