夜中に目が覚める
2時くらいになんかしんどくて目が覚めた
体調が悪い時は何度も目が覚める
眠れない
っていうことがあるけれど
耳鳴りが大きくなって目が覚めて
これはめまいが来るの?
パニック的な方?
って迷って
とりあえず抗うつの方の薬を飲む(アルプラゾラム)
目が回ってきたらトラベルミン飲めばいいかって
朝、7時まで眠れた
めまいも無かった
薬正解だった
毎日なんかしらの薬に頼っている生活
2時くらいになんかしんどくて目が覚めた
体調が悪い時は何度も目が覚める
眠れない
っていうことがあるけれど
耳鳴りが大きくなって目が覚めて
これはめまいが来るの?
パニック的な方?
って迷って
とりあえず抗うつの方の薬を飲む(アルプラゾラム)
目が回ってきたらトラベルミン飲めばいいかって
朝、7時まで眠れた
めまいも無かった
薬正解だった
毎日なんかしらの薬に頼っている生活
やっぱりお医者さんはすごい
歯医者でめちゃ痛い塗り薬塗ってもらって
翌日には痛みがほとんど無くなっていた
口内炎は白いままだけれど
小さくなってきている
普通に食事ができるって幸せなことなんだと実感する
でも、違う場所がちょっと痛い
舌の裏の奥の方
食べるには問題ないので良いのだけれど
今日も痛い
朝からバナナジュース作って食事がわり
ゼリー飲料も飲んだけど
おなかすく
だんだん良くなってる気が全然しない
薄皮がめくれてきている
こっれって口腔カンジダ?
ネットで検索していたら出てきた
これは口内炎の薬では治らない
市販薬もない
病院へ行くしかない
歯医者で良いらしい
近所の初めての歯医者に電話するも予約は7月中旬まで無理とか言われる
新規じゃ仕方ないか・・・
あ。かかりつけの歯医者でええやん
そこも同じく7月中旬まで予約の空はないけれど
もう20年くらいお世話になっているので
なんとか潜り込ませてもらった
先生曰く口内炎です
カンジダではない
すごく痛い薬塗られた
かさぶたにして治りを早くする塗り薬らしい
4時間くらい経っているのに、まだ痛んですけど
治ったら良いな~
早くちゃんとした美味しいもの食べたいです
口内炎だと思う
下唇の裏が痛い
いつもの口内炎だったらチョコラBBプラスを飲めば2.3日で治る
1週間飲み続けていているのに治る気配が無い
ずっと痛い
辛い
食事が楽しくない
美味しくない
唯一良いことは
口内炎に神経がいっていて他の体調の不具合が気にならない
今一番辛いのは口内炎
病院行ったほうが良いのかな
耳鼻咽喉科でいいのかな
ホームセンターのコーナンに併設されているコーナンプロ
ここ建設業のプロの人のための店舗っぽい
一般人の入れる
見ているだけで楽しい
洗面台の水栓のパッキンが劣化したので探しに来た
あった
サイズがあやふやだけれど
(調べてくるべきだった)
でも、現品持って行っていたのでなんとかその辺のサイズを買って帰った
ばっちりだった
200円しなかった
ここを見て回っていると
自分でリフォームとかできるのでは!って勘違いする(笑)
絵本コーナーで
3歳くらいの女の子が赤ちゃんを抱っこしている表紙にひかれて見本を読んでみた
弟が生れてお姉さんになって、お母さんはいつも赤ちゃんと一緒
お母さんにお願いしたいことも自分で頑張ってしようとする
とてもけなげすぎて
今これを書いていても涙ぐんでしまう
店頭で読んでいて涙をこらえるのが大変だった
映画よりこっちで号泣しそうだった
二人目の孫がいる私には余計に刺さったのかな
でも、うちのお嫁さんは5歳と2歳近い二人を同時に抱っこできる人で
孫たちは幸せだと思います
頑張ってくれてありがとうね
チケットを買っていたら
おじいさんがお札をもって券売機の前でウロウロしていた
きっと買い方がわからないのだろうな~
昔は窓口で「大人1枚」って言うだけで買えたのにね
チケットを買い終えたら声をかけてみようかな
って思っていたら
先にチケットを買い終えた20前後の女の子におじいさんが声をかけたみたいで
女の子が戻ってお手伝いしてあげていた
良かった~
この女の子に幸あれと祈った
ところでおじいさんは何を観たのだろうか気になった
大泉主演の映画
観てきました
イオンシネマは65歳以上はいつでも1,100円
ありがたい
この話はカテーテル誕生の実話だから
ストーリーはわかる
子を持つ親なら刺さると思う
でも、号泣はしなかった
夫はめちゃ泣いてた
親の子を思う力ってすごいなって
今更ながら思えた
SixTONESの松村北斗くんと有村架純が出ていた
唇の内側が赤くなっていて
切れているのかわからないのだけれど痛い
水飲むだけで痛い
歯磨きは地獄
口内炎ならチョコラBBプラス
飲んだら2.3日で治っていたのに
今回は治らない
食事が億劫で飲み込むだけの感じになっていて美味しくない
こんな時はめまいも足も痛くない
やはり神経的なものがあるのだな~
すべては自律神経なのかな
夜中から吐き気
朝になっても食欲無く
胸やけだから漢方「黄連解毒湯」を飲んでみた
高血圧、イライラ、不眠症、胃炎、めまいに効果あり
頓服じゃないからすぐに効くわけないですよね
血圧は180-100
最悪
めまいが起こりそうな頭のふらつき
いつものトラベルミン飲んだ
足先は冷たくてゼリー状の湯たんぽで温める
血流が戻ると少し楽
手のひらと頭は暑いので冷やす
夕方落ち着いてきたのでリビングに行ってゼリー飲料を飲む
吐き気は無くなっていて大丈夫だとバナナを食べた
ソファで横になった
やっと眠れた
夢を見た
亡くなった母と、亡くなっている母の父親、夫、息子がこのリビングにいる
現実にこのリビングにいるのは夫だけしかいないのに
懐かしくて優しい夢だった
夢から覚めたら体調が良くなっていた
今夜は何も薬を飲まないで寝てみよう
去年のドラマだけれど
広瀬すず主演
永瀬廉が相手役
今Tverで観られるから観ている
このドラマはリアルタイムで観ていた
けど、まだこの頃は永瀬廉のことはあんまり知らなかった
観ていたのは
北川悦吏子脚本だから
「夕暮れに、手をつなぐ」という題名が好きな感じだったから
てとも好みのドラマで主題歌も気に入って
youtubeで探して聴いていたほど
まだキンプリってあんまり意識してなかったけど良い歌だなって思った
そして相手役の男の子かわいいなって思っていた
永瀬廉のファンになってからまたドラマを観られてうれしい
めちゃくちゃちゃんと観ています(笑)
体調は良くないけれど
めまいは無し
メニエールって完治しないのかな
コロナ前からだからもう5年くらいになる
月に数日めまいの日がある
耳鳴りはずっと鳴り続けている
昨夜は寝る前に漢方薬の五苓散を飲んだ
なかなか寝付けなくて(いつものことだけれど)
室温を見ると25.5度
暑いからかなって思って枕もとの窓を少し開けてみた
夜の風のにおいがした
これってSMAPの「夜空ノムコウ」みたいだなって思った
そういえば私SMAPファンしてました
20年くらい
「夜空ノムコウ」好きです
知らない間に眠っていた
長い夢を見ました
行きたいところにたどり着けない夢
「ここからはそこに行けないよ」って聞く人聞く人に言われる夢
朝起きるも軽いめまい
トラベルミンを飲んでベッドに戻りました
めまいが頻発
4時間おきに頓服のトラベルミンを飲んでしのぐ
今までは1回飲めば収まっていたのが夜中2時の飲んで
6時にめまいで起きるトラベルミン飲んで寝る
10時にめまいで起きるトラベルミン飲む
そのあとめまいはおさまるも
しんどい
ウォーキングとか体操とか薬とか
ちょっと調子よかったからサボっていたのがダメだったのかな
反省
1か月ぶりのめまい
3か月ぶりの嘔吐
5月は1度も症状がでなかったので油断してました
ウォーキングもラジオ体操もサボってました
やっぱりちゃんと続けなければいけません
夜中に発症することが多かったのですが
今回は二日とも午後2時過ぎ
昨日は嘔吐を伴うめまいでした
半日寝ていました
今日は頭がクラっとしてすぐにトラベルミン飲んだからか
半時間くらいでおさまった
1度めまいを発症すると続きます
明日も心配
新聞の無い生活をしたことが無い
実家暮らしの時は京都新聞
結婚してからは
金融新聞、朝日、日経
3紙とってた
日経は夕刊もとっていた
いつの間にか日経新聞だけになっていて
最近値上がりしたので夕刊はやめて
朝刊とデジタルだけになった
毎日朝食後に新聞を読むのが習慣になっていた
株価には興味が無かったから読み飛ばして
あとはわりとしっかり読んでいたと思う
仕事を辞めて社会とのつながりも無くなって
新聞を読むことで世間のことを知ることができていたのかもしれない
TVだと流れてしまうことが多くじっくり観ることもないから
6月から新聞が無い
夫はもうすでに新聞欲しいって言い出しているけれど
TVとネットで情報はなんとかなる?
慣れるかな?
やっぱり活字が欲しいかな
最近のコメント