オープンキャンパス

12月のオープンキャンパスはクリスマス飾りのミニスワッグでした
Dsc_4504
見本よりずっと豪華なスワッグが次々と出来上がって
私も嬉しかったです~
造形芸大のレストランへみなさんランチへ移動した教室でひとり留守番中の私(笑)

| | コメント (0)

タック包み

ラッピングの授業でタック包み
Dsc_4296
学生が色々考えて、ツリーの形にディスプレイしてくれました。
良い感じです♪

| | コメント (0)

リバーシブルペーパーでラッピング

ラッピングの授業

リバースブルペーパーを使ってラッピング
_20181017_132023
フェルトでバラのオーナメントも作成
フローラテープの糊が出てくることに驚く(笑)

| | コメント (0)

オープンキャンパス

京都芸術デザイン専門学校のオープンキャンパス担当してきました。
ホビーバンドで編むバスケット
色を選んでオリジナルを作成します。
Dsc_4112
昼休みの教室
みなさん、上手に仕上がっておりました♪
Dsc_4114_2
京都造形芸術大学と合同の学園祭
大瓜生山祭も開催されていて、たくさんの人で賑わっていました。

| | コメント (0)

100万人のキャンドルナイト

北山にある京都府立陶板名画の庭で、京都芸術デザイン専門学校のインテリアデザインコース1回生が、会場演出する毎年恒例のイベントへ行ってきました。
今年のテーマは「Carpe Diem(今を大切に)」
Dsc_3525
メインオブジェ
Dsc_3514
陶板名画「最後の晩餐」 を背景に彼らも最後の作業~
Dsc_3520
Dsc_3526
Dsc_3527
卒業生との再会も楽しみにひとつです♪
ラッピングの授業が役に立っている報告は嬉しく、励みになります!
立派に頑張っている卒業生に刺激されて私も元気になりました(*^^*)

| | コメント (0)

京都芸術デザイン専門学校オープンキャンパス

オープンキャンパスで体験していただくのは、ホビーバンドで簡単バスケット作成です。
Dsc_3344
工程を短縮して、簡単に編めるようにしました~
色々な地域からたくさんの方が来てくださいました!
1回生の学生サポートメンバーも大活躍!
若者同士の会話がはずみます♪
ランチタイムで皆さん、京都造形芸術大学の食堂へ
私だけお留守番中(笑)
次回はもっと簡単綺麗にできるよう改良します!
お待ちしております(*^^*)

| | コメント (0)

卒業おめでとう!

ラッピングコーディネートの授業を担当しております、専門学校のインテリアデザインコースの謝恩会後の集合写真です。
20171_3
全員めちゃ笑顔です!
3時間ずっと女子とコイバナしていました(笑)

この笑顔がずっと続くように祈るばかりです!
2年間頑張って乗り越えてきたからスキルアップしているはず。
自信をもって羽ばたいてください♪
うれしいけど、寂しいです・・・
私も頑張ります!

| | コメント (0)

卒業修了制作展 進級制作展2017

ラッピングコーディネートの授業を担当しています、京都芸術デザイン専門学校の制作展に行ってきました。
Dsc_2735_2
岡崎にある京都みやこめっせが会場です。
小雨降る中、来場者で賑わっていました。
Dsc_2736
卒業生のイケメン軍団に遭遇して記念撮影(笑)
作品も力作揃いで3時間も滞在してしまいました。
在校生や卒業生と話せる楽しい時間でした。
 

| | コメント (0)

単位認定試験実技

1年生後期の単位認定試験の実技のラッピングのテーマは「バレンタイン」
 
Dsc_2583_2
授業内容をしっかり習得してくれていたことが嬉しかった。
このうち6つを学生が私にプレゼントしてくれて感激(*^^*)
査定には影響ないです(笑)
最終日はいつも寂しくなります。
みんな元気でね!
 
 

| | コメント (0)

アソートバスケット(バレンタイン)

京都芸術デザイン専門学校の初授業でした。
「ラッピングコーディネート」を担当しております。
Dsc_2536
紙皿を不織布で包んでアソートバスケットを作りました。
バレンタインの手作りチョコを入れてプレゼントにいかがでしょうか(*^^*)
とりあえず甘納豆が入っております(笑)
 

| | コメント (0)