最後の鮎

今年最後の鮎の炭火焼でした

Dsc_0001_burst20231011182542602_cover

翌日に残った鮎をばらしてペペロンチーノにしました

Dsc_1701

少量の豆板醤とペペロンチーノのソースで炒めてネギをトッピング

やっと鮎から解放される(笑)

が、まだしばらくは鮎の干物が冷凍庫に・・・

| | コメント (0)

鮎の季節

釣りが趣味の夫はこの時期は鮎釣りです

1687337330807

とりあえず炭火で塩焼き

残りは干物にします

釣ってきた魚の料理は夫担当です~

 

これから毎週・・・

 

| | コメント (0)

鯛三昧

夫の趣味は釣り

チヌ(黒鯛)を筏から釣る

私もめまいが出るまでは何回か一緒に行ったことがあるけれど

波がなくても筏はゆる~く揺れていてもう無理かな

Photocollage_20230511_194654741

釣ってきた魚はさばくのも料理も全部やってくれる

Dsc_1372_20230515093501

白子の天ぷら

Dsc_1373

お刺身

Dsc_1360_20230515093501

カルパッチョ

その他、兜焼き

残りはガーリックソティ

全部食べ切りました

6月からは鮎釣りになります~

| | コメント (0)

【家事ヤロウ】罪深いチーズケーキ

作ってみました

Dsc_1320

チーズ風味のホットケーキな感じでした

北海道チーズ蒸しケーキ(今回はミニを使用)

に切り込みを入れてオーブントースターで本当は4分

小さいので2分にしたけれど4分にして少し焦げたほうが表面カリカリで美味しいです

隙間にカットしたバターを入れてギュッと抑えてバターを溶かす

仕上げにハチミツをたっぷりかける

ハチミツバターが中までしみ込んで甘い甘すぎる(笑)

美味しいけれど・・・

牛乳必須です

| | コメント (0)

おこわいなり

夫が買ってきてくれた「おこわ米八」のおこわいなり

Dsc_1293

初めて食べたけれど美味しかったです

 

お得意の近鉄百貨店草津で(笑)

 

| | コメント (0)

美味しい組み合わせ

お味噌はマルコメの液みそシリーズを愛用しています

普段は「料亭の味減塩」

お雑煮は「白みそ」

そして時々「とん汁」

「とん汁」これを鶏太郎の「味付けちゃんこミンチ」を小さめのお団子にして入れます

玉ねぎ、キノコ類、お揚げと一緒に煮てお味噌汁のようにいただきます

半熟卵を落としても美味しいです

ネギをトッピングしてできあがりです

Dsc_1138

包丁を使うのは玉ねぎのみ

楽なのにボリュームもあって美味しい

鶏太郎も近鉄草津(笑)

 

| | コメント (0)

「みおしずく」のライバル現る

すっかり滋賀産のイチゴにハマって「みおしずく」をみかけたら買っています

夫が職場の人から「あきひめ」甘いよ~って情報得てきて見つけたので買いました

Dsc_1132

左「みおしずく」、右「あきひめ章姫」

値段は「みおしずく」がちょっと高め

サイズは大きいほうが食べ応えもあってより甘いです

「あきひめ」は確かに甘くて美味しい

甘くてやわらかくて美味しいリンゴの感じがしました

酸味は「みおしずく」より無いような

私は花の蜜のような「みおしずく」の甘さが好きです

イチゴらしい酸味もちょっとあります

夫は「あきひめ」派(笑)

| | コメント (0)

お吸物最中

あんこじゃない最中

Dsc_1093

かわいい

Dsc_1094

お湯を入れたらとけて中から金時人参、海老芋

白みそでした

最中はおふみたいにトロッとしていました

Dsc_1095

色々な種類が入っていてどれにする~?って楽しめます

京洛辻が花

| | コメント (0)

コメダ珈琲って何を注文するのが正解なの?

めったに行かないコメダ

近所にもあるしいつも行くショッピングセンターにも入っているけど

サンドイッチが食べたくなって入ってみた

Dsc_1086

ランチセット?みたいなのを注文

それだけだとお得なお値段だけれど、飲み物はそこそこのお値段

結局1,000円以上になるのね~

どんな注文の仕方をすれば幸せな気分になれますか?

| | コメント (0)

久しぶりに天一に行ったら

料金上がってた~

Dsc_1091

並920円(画像は屋台の味 昔のこっさり あっさり+こってり=こっさり(笑)

こんなに高かったっけ?

こってり天津飯定食(1,200円)は天津飯にこってりスープをかけたやつ

夫が食べたけど普通のチャーハン定食で良かったかなって言ってた

天一は店によって値段が違うから仕方ないけど

個人的には来来亭のほうが好き

 

| | コメント (0)