101歳の父が死にました

102歳まであと3か月ちょっとだった

 

半年前に体調不良で救急車で緊急入院

訪問看護師さんが手配してくれた

心不全

入院中は家に帰りたいってずっと言っていた

 

1か月半くらいで退院して自宅に帰った翌日、また救急車で病院へ

今回は自分で救急車を呼んだ

病院から連絡があり、特に入院の必要は無いので連れて帰ってって言われた

 

そして次の日、訪問看護師さんに体調不良をうったえて救急車を呼んでもらってまた入院

心不全と肺炎

入院したら帰りたいって言うのに、救急車で入院を繰り返す

 

退院したら施設に入った方が良いかもとソーシャルワーカーさんや医師と相談

まだ自分で色々できるからサ高住でも大丈夫かなって思って

綺麗なサ高住を申し込んだ

 

1か月半くらいで退院してサ高住に入所した

翌日、訪問診療の先生に挨拶がてら診てもらったら熱があり救急車で緊急入院

コロナだった

引っ越しの手伝いをしてずっと部屋に一緒にいた私もコロナに

 

サ高住の近くの急性期病院へコロナと誤嚥性肺炎の治療を終え1か月

療養病院へ転院

44日目に亡くなりました

Dsc_3536

「頑張って退院できるように頑張ります」って言っていた言葉がせつなくて

ごめんね

家に帰らせてあげられなくて

 

| | コメント (0)

100歳父ひとり暮らし

来週には101歳になる

その父から玄関前の鉢花を処分したい

1720610969915

と、画像が送られてきた

水やりやら管理がしんどいから

とのことだった

次行ったときに持って帰るから

って、返信したのに

返信したのに・・・

翌日朝7時

ぼちぼち自分で処分します

と、返信

近いうちに行くから置いておいて

って、返信したのにやり始めた

 

花は燃えるゴミ

土は裏庭に捨てて

鉢類は今度持って帰るから

って、仕方ないから返信した

 

途中ふらふらになりながらやってるってLINEくるから

もう、やめて置いておいて

って、返信しても

途中でやめるわけにいかない

とか、言って

もうずっと押し問答

 

やっと終わったとLINE着たのが夜中の1時

結局私が何を言っても自分でやりたいようにやる

もう100年生きたからいつ死んでも悔いはないと信じて

好きなように生きてもらいます

 

| | コメント (0)

100歳の父のことを考える

ベッドに入って考えることはいつも父の事

今月には101歳になる

ひとり暮らし

このままで大丈夫なのだろうか

毎日LINEで連絡はとっている

耳が悪いので電話より文字の方が話が通じる

 

夜中もスマホは枕もとに置いて緊急電話には対応できるようにしている

電話はかかるけれど、通知などは消している

朝起きたら父からのLINEがたくさん来ていることが時々ある

 

夜中2時

エアコンのリモコンがきかない

壊れた

明日電気屋さんに新しいリモコンを持ってきてもらう

と、いうLINE

同じことが3回くらい連続でくる

 

電池とかできることは全部やったという

気が狂いそう

って、言っている

気が狂うとかノイローゼになるとか

すぐ言うので、私はその言葉が苦手

 

翌朝電気屋さんにみてもらうと

故障していないとのこと

 

65歳の私も体調が良くなくて不安な毎日だけれど

100歳はもっと大変だと思う

 

毎晩父の事を考える

 

しばらく飲まなくて大丈夫だったアルプラゾラムを最近はまた飲んでいる

不安で眠れない日が続いている

| | コメント (0)

100歳の父の舌

以前持って行った焼肉弁当が気に入ったらしく

また買ってきてと言われて

伊勢丹のB2の前に買ったところに行ってみたけれど

今日は鰻弁当が売られていた

多分、その時々の出店の場所だったよう

同じようなお弁当を探してB2のお店を何回もめぐった

近いのは初田のお弁当かな~

お弁当は大中小ってサイズがあって100gずつ違うらしい

Dsc_2736

Dsc_2737

写真の色が悪くて美味しそうではないですが

めちゃ美味しいです!

下に千切りキャベツが敷かれています

な・の・に・・・

「あんまり美味しくなかった

前のは美味しかったです」

って言われた

悲しいです

とりあえず次は弘の焼肉弁当を持っていこうと思います

| | コメント (0)

100歳の父とパン

実家に行って確認すること

消費期限が過ぎている食べ物がないかどうか

父「パンを常温で置いていたら3日くらいで変な味になるから冷蔵庫に入れている」

私「冷凍庫の方が良いよ。そのまま焼けばいいし」

父「冷蔵庫でうまくいっているから冷蔵庫でいい」

冷蔵庫を確認したら10日前に消費期限が過ぎているパンがあった

私「これは捨てて」

父「大丈夫だから」

私「冷蔵庫でもこれは日にちが過ぎすぎてるって」

父「大丈夫」

私「・・・・・まあいいか・・・・」

あきらめた

| | コメント (0)

100歳の父と梅酒

この季節になると

父は梅酒を作る

毎年3kgの梅を買って

梅仕事をして

焼酎に漬ける

今日実家に行ったらやっぱり梅酒を作っていた

飲める頃には101歳以上になっている

まだまだ生きているつもり

死ぬわけがないって感じでやっている

一生死なないんじゃないかなって私も思い始めてる

 

| | コメント (0)

父の梅酒

父が88歳の時に漬けた梅酒がうちの床下収納にありました

すっかり忘れていました

12年前の梅酒です

父は毎年梅酒を漬けます

今年も漬けたのかな?

梅酒を焼酎の瓶に入れ替えて飲みやすいように冷蔵庫で保管しました

Dsc_2612

 

| | コメント (0)

100歳の父とフラワーアレンジメント

遠方に住む妹が母の日ということで実家に花を贈ってきた

亡くなっているのでお仏壇に

父が供えるとこうなります

Screenshot_20240507114826

カゴは?器は?どこいった~(笑)

「そのまま飾るものだよ」

って言ったら

「お水をやらないといけないので外した」

とのこと

妹にこの写真を送ったら

「おじいちゃんのいいように~」

って言ってたので

ま。いいか

 

| | コメント (0)

100歳の父の家のことの愚痴

寝られない時に色々考えることが多い

なので寝られないのかな

そんな時考えるのは父の家の事が多い

母と二人で暮らしていた時より

ひとり暮らしになってからの方が明らかに物が増えている

おかしい

 

整理して捨ててスッキリしたい

提案しても拒否される

ひつこく言うとキレられる

ものが多いと掃除もしにくい

水回りは本人がちゃんと掃除をしているけれど

ゴミとかは無いのだけれど

家中ゴミは無い

ちゃんとゴミは処理されている

100歳なのにそれはすごいと思う

 

でも、黒ずんだ台拭きとかスポンジとかはそのまま使い続けているから

それは説明して交換しているけれど

ちゃんと説明しないと勝手にするとキレる

てか、スポンジを使わなくてなんでも金たわしで洗う

洗剤もあまり使っていないようだ

コップとかはスポンジで洗った方が良いよって言っても

金たわしの方がきれいになるとか言う

自分のやり方を貫く、人の話は聞かない

 

不用品は持って帰るよって言っても

今のところ無いと言う

もう、生きている間の断捨離は難しいのかな

| | コメント (0)

100歳の父からは容赦なく

父のコロナは軽症で私より全然元気な感じ

 

メニエールのめまいで苦しんでいても

容赦なくLINEで色々要求してくる

 

自分で勝手に注文したサプリの支払いが現金なので

カード決済に変更してほしい

レトルトカレーを箱買いして送ってほしい

 

スマホ見るのも辛いけれど

緊急事態だと大変だから父のLINEだけみるのだけれど

 

それらの要求を処理しようとPCに向かうも

しんどいな~

明日でもいいかな

| | コメント (0)