天橋立 帰路

18時8分の特急はしだてで帰ります

遅い時間の電車にしたので観光は時間を気にせずできたので良かった

1時間以上時間は余ったけれど

もう疲れて駅で座って待つことにしました

Dsc_2234

駅前に立ち寄りの湯「智恵の湯」があります

Dsc_2235

駅はこんな外観

トイレも綺麗でした

Dsc_2236

風情のあるホーム

Dsc_2241

帰りはかっこいい「丹後の海」特急電車

Dsc_2239

車内はレトロな感じ

Dsc_2240

フリースペースもあった

使わなかったけれどグループだと良いかも

無事京都駅まで着き、最寄りの駅まで在来線で帰りました

で、切符とイコカってどうやって通るのか?

ネットで調べたら切符を入れてイコカでタッチってあったのでそうしたらダメでした(笑)

うちはできない駅でした

改札口で処理してもらいました

 

駅の階段を降りるとき、ふたりとも膝が激痛

エレベーター使いました

 

少し欲張ったスケジュールでしたが達成感で満足です

めまいも心配でしたが大丈夫でした

念のため五苓散は朝晩飲んでいました

 

旅行は楽しみもあるけれど、体調の事があるのでヒヤヒヤもある

来月はちょっと遠出します

家族となら倒れて迷惑かけても少しは気が楽だから行ってみる

 

 

| | コメント (0)

天橋立 おみやげ

探していたのは竹中罐詰のオイルサーディンのパッケージ仕様

パッケージ代が少しだけ高いのですがお土産らしくってよいな~って思っていて

「橋立大丸」に罐詰はあったのですがパッケージ仕様がなかったので

駅前の「するめや」で購入

Dsc_2249

罐詰はこんな感じ

Dsc_2244

Dsc_2245

日本製で安心

美しく脂っこくなくそのままでも美味しいです

日持ちは2年くらいなので非常食にも最適

旅サラダとかTVで何度も紹介されていて気になっていました

ご近所に配るおみやげはこれって決めていました

あとは自分用とお寺さんのお茶菓子用に「文殊荘」で出してもらって美味しかったお饅頭の「股のぞき」(ミルク饅頭っぽいやつ)

「塩バターポルボローネ」試食してないからわからないけどパッケージがかわいかったから

夫がお酒のつまみ用につぶ貝と牡蠣くんせいのオイル漬けを買っていました(竹中罐詰)

パッケージがこじゃれていて好きです

おみやげも買ったので駅へ向かいます

 

 

 

 

| | コメント (0)

天橋立 最終食事

雨も降っていたので観光船でカモメにかっぱえびせん(100円)をあげるイベントもなく

船内で座って駅側に戻ります

電車に乗る前に参道にある橋立大丸でお土産を物色と食事

海鮮丼の美味しい店を探そうと思ったけれど

夫がもうおなかペコペコというのでこちらで海鮮丼

Dsc_2233

たくさんお刺身がのっていて美味しかったです

お土産もたくさんの種類があったのですが

欲しかったものが無かったので駅前の「するめや」で見つけて買いました

 

| | コメント (0)

天橋立 真名井神社

来た道を戻って籠神社を通り過ぎてパワースポットの籠神社の奥宮である真名井神社へ

体力はけっこうヘタヘタになってきてる(笑)

Dsc_2226

伊勢神宮と同体の豊受大神でここから伊勢に還されたと伝えられている

地場エネルギーが高いとされ芸能人も多く訪れる格式ある古社

と、散策マップにありました

撮影は禁止なので写真は撮りませんでした

またまた人は誰もいなく

神社の方も見えませんでした

ありがたくパワーをいただいてきました

Dsc_2230

帰り道

まわりたいところはこれで終わり

観光船に乗って戻ります

 

| | コメント (0)

天橋立 成相寺(なりあいじ)

バス券売り場では乗車券と成相寺入山料がセットになった券を買います

またしてもバスには私たちだけの貸し切り状態

傘松公園にはたくさんの中国からの観光客がいたけれど

登山バスは一般自動車が走れない景色の良いところを走ります

約7分。めまいとか心配でしたが大丈夫でほっとしました

立派な山門を越えて石段の下でバスを降ります

Dsc_2207

帰りのバスを確認して石段を上がります

Dsc_2208

途中右に見える鐘楼は、撞かずの鐘と言われ、悲しい逸話が残っています

新しい鐘を造る時に近隣住民は寄進したのに

裕福なのに金は無いと拒んだ女房の乳飲み子を鋳造の日に誤って銅湯のルツボに落としてしまった

その後出来上がった鐘を撞くと、乳飲み子の悲しい鳴き声が聞こえてくる

人々は乳飲み子の成仏を願って鐘を撞くことをやめました

Dsc_2210

途中左手の巡礼堂の前にお地蔵さんがいらして(写真撮り忘れ)

一願一言地蔵といい、一言でお願いすれば叶えてくれるらしいので

安楽ぽっくりの往生をお願いしました

Dsc_2213

西国二十八番札所

 Dsc_2216

本堂かっこよいです

もともともっと山の上に建てられていたけれど山崩れのため現在地に移転

現在の本堂でさえ安永3年(1774年)250年前という

慶雲元年704年(1320年前)に文武天皇の勅願寺になったとあるので、すごい歴史ですね

西国二十八番札所ということなので

御朱印をもらいました

Dsc_2248

その場で丁寧に書いてくださり

とても親切でした

かっこいい字です

心にしみました

Dsc_2214

本堂前の鉄湯船(てつゆぶね)

って、何?って思って調べたら

お坊さんのかかり湯をするための湯舟らしい

今は手水鉢として活用されている

Dsc_2217

ここまでくるとたくさん雪残ってますね

Dsc_2218

石段はけっこうな長さでしたがまだ膝は大丈夫だった

バス停に行こうと思ってたどり着いたら料金所でした(笑)

窓口の人がこの坂を4分くらいのぼると天橋立が見える展望台になっていますよ

と、教えてくださった

弁天山展望台

Dsc_2225

 Dsc_2223 

本当の股のぞきはここから見る天橋立らしい

教えてもらって感謝です

Dsc_2220

展望台を降りると五重塔

奇怪な話の底なし池に写ってます

雪景色の写真を料金所の人に見せてもらいましたが

とても神秘的できれいでした

バス停の場所を教えてもらって(ここの裏でした)

帰りの登山バスは時々海に突っ込みそうなスリル満点な箇所もあり

あっという間に傘松公園へ

そこからケーブルでふもとまで降りて

次は真名井神社へ

 

今回の旅行で一番良かったのは

私はこの成相寺でした

ここまで足を運ぶ人は少なく幻想的な空間

御朱印を目の前で書いてくれる贅沢な時間でした

本堂は撮影禁止でしたが、「真向きの龍」だけは撮影可能なことをあとで知り残念でしたが

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (0)

天橋立 傘松公園

籠神社から少し歩いたらケーブルカー乗り場があります

こちらもリフトがあってどちらでも好きな方に乗れます

朝に行った「天橋立ビューランド」でセット券を買っているので券は買わず

色々なセット券があるので、行きたいところを決めていればお得です

山頂に着いたら小雨

Photo_20240208122901

TVで観た頃があるやつ

先頭まで行って写真を撮りました

写真を撮る人が待っているのでバタバタして全然怖さは無いです(笑)

ここでも記念写真屋さんがいましたが

反対側で撮ってもらっているので撮りません

お天気も悪くなっていたので朝に撮ってもらっておいて良かったです

 

次の目的地の成相寺へはここから登山バスに乗ります

 

| | コメント (0)

天橋立 元伊勢籠神社

観光名所はだいたい3回行くことのなるのかな

自分が子供だった頃、親に連れられて

そして親になって子供を連れていく

そして老後に再訪問(今回これ)

それなのに記憶がほとんどないのはどうなんだろう(笑)

多分は天橋立の向こう側の観光はしていないから

今回は制覇したい

まずは元伊勢籠(この)神社

どう考えても籠は「この」って読めないよね

Dsc_2194 

この神社の奥宮がが真名井神社

こちらで藤の絵馬を買って真名井神社の藤棚にかけるらしい

お守りを買いたかったのだけれど選べず

記念に御朱印を

御朱印帳が無い人はその場では書いてもらえず

置いてあるのを渡されました

ちょっと遠そうな真名井神社はあとにして先に傘松公園へ行くことにしました

 

| | コメント (0)

天橋立 3.6km

3.6kmある天橋立を歩きました

ビューランドは中国の人の観光客でにぎわっていたのに

ここには誰もいません

時々自転車の観光客

時々地元の人のウォーキング

 

たくさんの石碑が建っています

Dsc_2180

Dsc_2181

Dsc_2183

歩いているのは私たちだけ(笑)

Dsc_2184

Dsc_2185

与謝野夫婦の石碑

Dsc_2186

三人寄れば文殊の知恵にちなんだ三本に分かれている松

Dsc_2187

知らなかったけど強い人

試し切りをしたといわれる石があって

その切り口に1円玉を乗せるといつまでも一緒にいられるというおまじない

一応乗せてきた

Dsc_2188

この旅が無事に終えられますようにとお参り

Dsc_2189

昭和天皇が若かりし頃の御手植え松

Dsc_2190

千貫松

なんかかっこよかったので撮った

ここから先はなんとかの松っていうのがたくさんあった

ここからまだ半分以上ある

しんどかった

平地なのでまだましだけれど

長い

渡り切って疲れたから甘いものが食べたくて

Dsc_2193

松の里という茶屋でおぜんざい

体にしみます

ここからの予定は

元伊勢籠(この)神社

ケーブルに乗って傘松公園

そこからバスの乗って成相寺

バスとケーブルで下まで降りて真名井神社

観光船で戻って食事して駅

 

今回が最後の天橋立観光になると思うので頑張った

 

| | コメント (0)

天橋立 2日目朝

部屋食では無かったけれど、景色の良い席で気持ち良かったです

Dsc_2136

おかゆが嬉しかった

少しずつたくさんの種類が楽しい

ふつうの白ご飯も欲しい人はあります

夫は白ご飯をおかわりしてた(笑)

雨やんだのでうれしい~

部屋の前の運河はこんな感じ

Dsc_2146

ここを観光船も通ります

旅館を出発してまずは文殊荘のおむかいにある「天橋立ビューランド」へ

モノレールであがります

リフトかどちらかお好きな方で

Dsc_2159

Dsc_2163

昨日は雨で写真撮るのも大変だったのでうれしい

Dsc_2168

ここにもあった(笑)

輪の中に天橋立を入れてみました

Dsc_2243

景勝地でよくある写真販売

記念に1枚は買います(笑)

今回はGQコードでスマホに読み込めばスマホに保存できるという機能も追加されていて

日々進化しているのに感動

1,500円

Dsc_2177

いよいよ天橋立を歩きます

全長3.6m

歩きましたがけっこうしんどかったです

自転車にすれば良かったかな~

| | コメント (0)

天橋立 夕食

かにずくしでお願いしました

Dsc_2242

Dsc_2126

かに酢は左上に小さく(笑)

Dsc_2127_20240207191301

かにのお刺身

Dsc_2128

焼きがに

Dsc_2133

かに天麩羅

Dsc_2131

かにすき

このあと雑炊にしてもらってとても美味しかった

派手な感じは無かったけれど、おなかもいっぱいになり

その都度出してもらって美味しくいただきました

スタッフの方の対応もい感じよかったです

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧