茶菓円山で冷たいデザート



鳩居堂さんとはまた違う感じの、あったかいイメージの和雑貨があります。
「鈴木松風堂」さんの秋の新商品発表会へ行ってきました。
京都大丸の近所です。
お店に行くと「あ~この箱もここで作ってはったんや~」って奥の展示室で確認できます(笑)
ベッキーもお買い上げのブックカバーです♪
型染和紙で自分で作ることもできます。丸管に和紙を貼らせてもらいました。
使ってみたい和紙がいっぱい~♪これからお楽しみに~
老松といえば「夏柑糖」が有名ですが、今年は8月にもう夏ミカンが終わってしまったということで
「晩柑」という名でグレープフルーツが代役の寒天菓子をいただきました。
涼やかなデザートです。適度な甘さと苦味が美味しいです。
お値段は夏柑糖より少し控えめ^^
寿会のイベントは素敵女子とのおしゃべりも魅力のひとつです。
たくさん色々な方とお話できて佳き日でした♪
仕事の合間につまむのにぴったりです。
漆塗りのワークショップで自分で描いた「まめ皿」に入れてみました♪
大粒の品質の良い丹波黒大豆を使われています。
黒大豆の風味を生かした、ほんのりな甘さ加減が、やめられないとまらない状態になります(笑)
お仕事されている方への差し入れにも、気軽に持って行けます。
朝早くから手土産準備にお店が開いてなくて困る時の必殺技は、京都駅新幹線構内の「宝泉堂」さん頼みです!
朝8時から開いてます~
美味しいお料理をお店でいただくのも素敵ですが
女子会の場合、話がつきなくてついつい長時間・・・ってことになりませんか?
京都は美味しい仕出し屋さんがいっぱいあります。
お弁当をとっておうちでゆっくり話すのもいいね~と思った企画におじゃましました♪
本日の仕出し弁当は錦にある井傳さん。白味噌のお椀もついてます。
とても美味しいです~
持ち寄りのお菓子で食後の話も弾みます♪
素敵な環境と美味しいお料理とお菓子、そして楽しい会話と・・・
心なごむ時間をありがとうございました。
四条河原町の永楽屋さんの
やや甘口のお味噌に椎茸、昆布、浅利、鰹、貝柱を合わせたおかず味噌です。
ラッピングが素敵な
三種類少量のお試し版があったので買ってみました。
お酒のつまみや、野菜につけたりしても美味しいですが、やっぱりお茶漬けが一番おしかったです。
浅利と貝柱も試してみたいな~
SMAP いただきもの その他の食べ物など エステ ガーデニング ギャラクシーS グルメ・クッキング スイーツ チーズ&ワイン トレッキング ネイル ピラティス ファッション・アクセサリ ラッピング ラッピングコーディネーター資格対応講座 ラッピング個人レッスン ラッピング講座募集案内 ラッピング関係のお仕事実績 ラーメン レスポートサック 京都おやつ・おみやげ 京都デザイン専門学校 京都観光 京都食事 今朝の空 住まい・インテリア 南草津食事 吹奏楽 大阪食事 家族 家電 心と体 折形 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 映画・テレビ 東京 滋賀 食事 滋賀いろいろ 祭 神輿 美容・コスメ 義母の病気 習い事 肺がん 肺がん日記 贈り物 釣り 阪神タイガース 音楽
最近のコメント